クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選

クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選

北アルプスを望む長野県松本市は、国宝・松本城を擁する城下町。一方、民芸~クラフトの町としても知られています。駅から歩いていける範囲にも、さまざまな手仕事と出会えるギャラリーや工芸の店、雑貨屋さんがいっぱい。代表的なお店をご紹介しましょう。2017年11月16日更新

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
甲信越長野県松本街歩き雑貨店
お気に入り数1207

目次

もっと見る

山岳都市/城下町/クラフトのまち・松本

クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選
出典:
なぜ、松本に民芸/工芸が?
何か大きなものを建築する際、全国各地から各方面の匠が集められ、彼らがそのまま
その土地に住みつき、職人の街を形成する、といった地域歴史がみられますが、
松本もまた、しかり。江戸時代は、松本も匠たちがたくさん居住する城下町でした。
そして戦後には、柳宗悦の唱えた“民藝運動”による、活発な工芸制作の歴史もあります。
出典:まつもとぐらし。:春:3月~5月

蔵のまち・中町通りにさまざまな店があります

電柱を埋設し、なまこ壁を生かした景観となっています。
出典:

電柱を埋設し、なまこ壁を生かした景観となっています。

女鳥羽川から一本入った、千歳橋から大橋あたりまでの通りの両側には、白壁やなまこ壁の
土蔵を持つ店が多く見られ、独特の趣ある雰囲気を作り出しています。江戸時代から
度重なる大火から守るために考え出された文化が今に引き継がれています。
出典:『趣ある通りです』by ぷーちゃんさん - 中町通りのクチコミ - フォートラベル
信州・松本「中町商店街」

ちきりや工芸店

オープンは第2次大戦直後の1947(昭和22)年。創始者は、松本民芸館(後出)の初代館長・故・丸山太郎氏。
出典:

オープンは第2次大戦直後の1947(昭和22)年。創始者は、松本民芸館(後出)の初代館長・故・丸山太郎氏。

展示されている内外のガラス工芸作品たち。光を集めた色が美しいですね。
出典:

展示されている内外のガラス工芸作品たち。光を集めた色が美しいですね。

丸山太郎氏デザインの包装紙は現在も使われています。モノトーンのコントラストの美しさにファン多し。
出典:www.instagram.com(@miyabi8788)

丸山太郎氏デザインの包装紙は現在も使われています。モノトーンのコントラストの美しさにファン多し。

日本だけでなく、メキシコなど、お店の審美眼に適った民芸品や雑貨が並んでいます。
| お店を探す | 信州・松本「中町商店街」 – 蔵のある街
「ちきりや工芸店」のウェブサイトはありません。MAP・連絡先などは、こちらのサイトをご参照ください。

coto.coto(コトコト)

2011年秋にオープンした、ギャラリーを兼ねたセレクトショップです。
出典:www.instagram.com(@coto.coto_g)

2011年秋にオープンした、ギャラリーを兼ねたセレクトショップです。

感性の、ちいさなアンテナおおきく広げて
楽しいこと、素敵なものをキャッチします。
「楽しむ、暮らしとアート。」
出典:coto.coto
絵本「きょうはマラカスのひ」(福音館書店)などの作品で知られる松本出身の樋勝朋巳さんの版画などが
常設展示されています。
クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選
出典:www.instagram.com(@coto.coto_g)
「バスにのっていけばいい」樋勝朋己 銅版画 .
.
悲しみ、寂しさ、笑い・・・
.
そんな日々のすべてを包み込んで
「大丈夫だよ」と言っている。そんな暖かい絵です。 .
出典:Instagram
折に触れて、企画展が開かれています。
2017年9-10月『qan:savi (カンサビ) Exhibition』では、愛媛県に拠点を置く皮革工芸作家・稲井 浩志さん(qan:savi)によるクチュール・セリエ(ヨーロッパ伝統の手縫い技術)によるバッグやポーチ、財布、カメラストラップ、ペンケースなどが並びました。
2017年8月に開かれた『月日工藝. ・・なつのかたち・・』から。
神奈川県箱根町に拠点を置く「月日工藝」は、ジュエリーのオーダーだけでなく、リフォーム、修理までも請け負う金工工房。“泡のかたち、波のかたち、夏を想わせる様な、真鍮やシルバーアクセサリーをはじめ身の回りの道具がならびます”by coto.coto。
出典:www.instagram.com(@coto.coto_g)

2017年8月に開かれた『月日工藝. ・・なつのかたち・・』から。
神奈川県箱根町に拠点を置く「月日工藝」は、ジュエリーのオーダーだけでなく、リフォーム、修理までも請け負う金工工房。“泡のかたち、波のかたち、夏を想わせる様な、真鍮やシルバーアクセサリーをはじめ身の回りの道具がならびます”by coto.coto。

2016年 9月『ぺブル印房「日々の結晶』展から。
「ぺブル印房」は香川県に拠点を置き、和紙やリネンコードからアクセサリー、壁装飾、はんこなどを制作する工房です。
出典:www.cotocoto-g.com

2016年 9月『ぺブル印房「日々の結晶』展から。
「ぺブル印房」は香川県に拠点を置き、和紙やリネンコードからアクセサリー、壁装飾、はんこなどを制作する工房です。

coto.coto
coto.coto (@coto.coto_g) 窶「 Instagram photos and videos

クラフト 陶片木(とうへんぼく)

古い商家を改装。お店は1-2階。2階の軒先には、実用を兼ねた干し柿が掛けられて。

映画「かもめ食堂」への作品提供を機に、全国、そして海外からも、お客さんがたずねてくるように。美しさと使いやすさを備えた雑貨が揃っています。
人気商品は、うつわや醤油差し、黒糸一色で編まれた松本ほうき(米澤箒産業)にも根強いファンが。
出典:

古い商家を改装。お店は1-2階。2階の軒先には、実用を兼ねた干し柿が掛けられて。

映画「かもめ食堂」への作品提供を機に、全国、そして海外からも、お客さんがたずねてくるように。美しさと使いやすさを備えた雑貨が揃っています。
人気商品は、うつわや醤油差し、黒糸一色で編まれた松本ほうき(米澤箒産業)にも根強いファンが。

陶器のザラザラ面で擦るため掃除がラクなすり鉢は、ウェイティングリストも出る人気ぶり。
クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選
出典:www.instagram.com(@kimagure_nyanko)
陶片木の胡麻すり鉢。
以前の窯元の方のものは残念ながら購入出来ませんでしたが、
こちらもステキなすり鉢でこれから活躍してくれそうです☺︎
出典:Instagram
クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選
出典:
安曇野 クラフト陶片木 by てつんどさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
これは3年ほど前に買ったマグカップ
毛彫り状に掻き取った文様が美しい
今宵はこれで焼酎の湯割りをちびちびと
出典:安曇野 クラフト陶片木 | 普段着わいんクラブ物語
陶片木 - 松本市/家具屋・雑貨屋・インテリアショップ:マピオン電話帳
クラフト陶片木のウェブサイトはありません。MAP・連絡先などは、こちらのサイトをご参照ください。

Wood Arts & Crafts GRAIN NOTE(グレイン・ノート)

地元作家を中心とする陶器・木製小物・アクセサリー・布・ガラス作品が揃っています。
オーナーは、1985年のスタート以降、毎春開催される野外工芸展「クラフトフェアまつもと」の創設メンバーとしても知られる木工作家・指田哲生さん。お店ではテーブルや椅子をはじめとした家具の受注を受け付けています。
出典:

地元作家を中心とする陶器・木製小物・アクセサリー・布・ガラス作品が揃っています。
オーナーは、1985年のスタート以降、毎春開催される野外工芸展「クラフトフェアまつもと」の創設メンバーとしても知られる木工作家・指田哲生さん。お店ではテーブルや椅子をはじめとした家具の受注を受け付けています。

2階のギャラリーでは、毎年9月に「グレインノート椅子展」を開催。2017年には23人の作家さんが出展しました。
※1月から3月中旬は指田さんの椅子が常設展示されています。
出典:www.instagram.com(@emiffy)

2階のギャラリーでは、毎年9月に「グレインノート椅子展」を開催。2017年には23人の作家さんが出展しました。
※1月から3月中旬は指田さんの椅子が常設展示されています。

「グレインノート椅子展」の様子を動画でどうぞ。
1つ1つの椅子がくまなく映されています。時間がかかっても職人の手によって丁寧につくり込まれた椅子が欲しい方、来年足を運んではいかがですか。
オーナーの指田さんは東京うまれ。30代で松本に移住されました。
1946 東京都杉並区に生まれる。
1970 東京都立大学理学部物理学科卒業
1976 松本職業訓練校木工科入学
1977 松本民芸家具協力工場加藤木工入社
1981 独立、ベロ工房設立
1982 「4ウッドワーカーズ展」(松本井上ギャラリー)
1983 軽井沢にて、家具の店「デニス」を4人で開店(「グレインノート」の前身)
1984 松本にて、「グレインノート」を4人で開店
「クラフトフェアまつもと」の企画に参画
1985 「クラフトフェアまつもと」に参加
出典:指田哲生インタビュー|ハンドメイド・手仕事・手作り品の購入・販売 "iichi"
工房の様子。
クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選
出典:
代用的な作品は「UアームチェアII」。
和紙のペーパーコードが編まれた座面は、時間の経過とともに体になじんでいきます。
出典:

和紙のペーパーコードが編まれた座面は、時間の経過とともに体になじんでいきます。

指田哲生インタビュー|ハンドメイド・手仕事・手作り品の購入・販売 "iichi"
制作のこだわりは。
僕の場合は、クリ、サクラ、ナラに種類も絞っています。その方がイメージが定着しやすいし、
慣れた材料だと信頼できるから、結果的に冒険もできる。それに半材が出ないから、
無駄も極力出さずに済む。座面にロープや綿を使うことはあるけれど、それ以上には広げたくない。
専門性がある方が、間口は狭いが完成度は高くなると思うんです。いろんなことに手を出すと、
かえっていいものは出来なくなる。

出典:指田哲生インタビュー|ハンドメイド・手仕事・手作り品の購入・販売 "iichi"
GRAIN NOTE | まつもとクラフトナビ
工芸の五月
「工芸の五月」は松本市を中心に美術館、クラフトフェアなど50の会場で企画展が開かれる月間イベントです。

*ひとやすみ・・・

【松本民芸家具】に触れながらお茶の時間を。

中通り沿いにある2つの喫茶店・「珈琲まるも」と「八十六温館(やとろおんかん)」。
いずれも松本民芸家具を配し、クラシックな雰囲気に包まれたお店です。
松本民芸家具:松本民芸家具の特徴
松本民芸家具については、こちらをご参照ください
珈琲まるも
1956(昭和31)年に創業と、市内きっての老舗喫茶店です。設計は松本民芸家具の創立者・池田三四郎氏。
出典:

1956(昭和31)年に創業と、市内きっての老舗喫茶店です。設計は松本民芸家具の創立者・池田三四郎氏。

「まるもブレンド」と「プリン」のセット。
出典:

「まるもブレンド」と「プリン」のセット。

食べログでは、松本のカフェ中、1位の評価をもらっています。
松本を訪ねたら、ここへ…とお考えの方、“4月から10月までの観光シーズンは、平日の午前中の訪問がおすすめ”とは、地元の方々のアドバイスですよ☆
出典:

食べログでは、松本のカフェ中、1位の評価をもらっています。
松本を訪ねたら、ここへ…とお考えの方、“4月から10月までの観光シーズンは、平日の午前中の訪問がおすすめ”とは、地元の方々のアドバイスですよ☆

【お店の情報】
【住所】長野県松本市中央3-3-10
【TEL】0263-32-0115
【営業時間】
4~10月[月~日] 8:00~18:00
11月~3月
[月~金] 9:00~18:00
[土・日・祝] 8:00~18:00
朝食営業、ランチ営業、日曜営業
定休日
年中無休
出典:『のんびりするなら、平日の午前中。』by 空とぶ黒メダカ : 珈琲 まるも - 松本/喫茶店 [食べログ]
まるも | まつもとクラフトナビ
喫茶室 八十六温館
長く親しまれた「松本ホテル花月」の喫茶室が、2016年春に「八十六温館」として生まれ変わりました。店名の由来は、ネルドリップに最適といわれるお湯の温度:86度から。
出典:

長く親しまれた「松本ホテル花月」の喫茶室が、2016年春に「八十六温館」として生まれ変わりました。店名の由来は、ネルドリップに最適といわれるお湯の温度:86度から。

お客さんの目の前で豆を計量し、挽いてから、1杯ずつ、ドリップしてくれます。
出典:

お客さんの目の前で豆を計量し、挽いてから、1杯ずつ、ドリップしてくれます。

松本民芸家具とレトロな照明が格調高くマッチする以前の雰囲気をそのままに、モダンに生まれ変わりました。
出典:

松本民芸家具とレトロな照明が格調高くマッチする以前の雰囲気をそのままに、モダンに生まれ変わりました。

喫茶室 八十六温館 | Facebook

松本民芸家具のショールームものぞいてみよう

中央民芸ショールーム
イギリスのウィンザーチェアに影響を受け、民藝運動とも深いかかわりを持つ松本民芸家具。最近では、神宮前の「BEAMS fennica(ビームス フェニカ)」でも購入できますが、こちらは“本家本元”。英国家具のデザインと和家具のわざが合体した400点あまりが勢揃いする「中央民芸ショールーム」です。
出典:

イギリスのウィンザーチェアに影響を受け、民藝運動とも深いかかわりを持つ松本民芸家具。最近では、神宮前の「BEAMS fennica(ビームス フェニカ)」でも購入できますが、こちらは“本家本元”。英国家具のデザインと和家具のわざが合体した400点あまりが勢揃いする「中央民芸ショールーム」です。

日本の固有種・ミズメザクラから作られたウィンザーチェアやロッキングチェアたち。じっくり見て回ることができます。
出典:

日本の固有種・ミズメザクラから作られたウィンザーチェアやロッキングチェアたち。じっくり見て回ることができます。

暮らしの中で愛される手作り家具を実際に見ることができます。
見ているだけで 手仕事の温かみを感じる美しいデザインに魅了されます。
日本人に合ったサイズなのも良いですね。
見てしまうと、欲しくなるものがたくさんありました。
出典:『手仕事の味わい』by kimamanitabiさん - 中央民芸ショールームのクチコミ - フォートラベル

中町通りのすぐ東。国道143号沿いに

cafe&select amijok (アミジョク)

前出の珈琲まるもからでは2分ほど。カフェと雑貨屋さんを併営する店です。カフェを切り盛りするのは、コジマさんご夫妻。お店の名前は、オーナー名を逆から呼んだものだそう*
出典:

前出の珈琲まるもからでは2分ほど。カフェと雑貨屋さんを併営する店です。カフェを切り盛りするのは、コジマさんご夫妻。お店の名前は、オーナー名を逆から呼んだものだそう*

松本市中町はずれの小さなcafe&select shop。
人が出発し、出会い・繋がりが生まれるきっかけとなる場所でありたいと思うのです。
こだわりの珈琲と地域の優しい食材を多く取り入れた muffinやごはんメニュー、
日本の作り手による永く寄り添える生活雑貨たち を取り揃えています。
出典:amijok cafe&select(@amijoktk)さん | Twitter
お茶や食事の前後に、ゆっくり、品物をみることができます。
陶器のほか、「design labo chica」(木版、布小物)、「Co. & Kokorone」(皮のアクセサリー)や、「青山ファーマーズマーケット」の季刊誌『NORAH』もラインナップに。音楽会も開かれることもあります。
出典:

お茶や食事の前後に、ゆっくり、品物をみることができます。
陶器のほか、「design labo chica」(木版、布小物)、「Co. & Kokorone」(皮のアクセサリー)や、「青山ファーマーズマーケット」の季刊誌『NORAH』もラインナップに。音楽会も開かれることもあります。

カフェでは、自家製の多彩なマフィンを提供しています。マフィンに加えて、ネルドリップで1杯ずつ淹れるコーヒーの美味しさは、食べログでも高評価。「玄米珈琲」のメニューもあります。
出典:

カフェでは、自家製の多彩なマフィンを提供しています。マフィンに加えて、ネルドリップで1杯ずつ淹れるコーヒーの美味しさは、食べログでも高評価。「玄米珈琲」のメニューもあります。

おいしいマフィンがあります。ごはんもあります。
あと「玄米珈琲」という、玄米を焙煎して出した珈琲があります。珍しい。

さて、店内へ入ると、本と雑貨がありました。
NORAHという「これからの暮らし」について書いてある本が気になりました。
土・発酵・クラフト、一見関係ないようなものがリンクしている。
出典:松本初心者、カフェを巡る(amijok編) | 身軽な編集者の日常
amijok 松本・中町のカフェ&雑貨のお店
松本市中央3-4-14  0263-88-6238  10:00~18:00 毎木・第2第4水定休 Facebook、twitterもよろしくお願いします

松本駅エリア

ぎゃるり灰月(かいげつ)

木・陶・ガラス・布など、さまざまな素材の暮らしの道具を扱っています。松本駅から北東へ400m。PARCOのお隣、高美書店のあるビルの2階に。
出典:galerie-kaigetsu.com

木・陶・ガラス・布など、さまざまな素材の暮らしの道具を扱っています。松本駅から北東へ400m。PARCOのお隣、高美書店のあるビルの2階に。

お店のオリジナル商品があります。
内部が見えにくい台形の布バッグはベージュ、グレー、イエローなどなど5色。2サイズあり、大きなほうはA4サイズが入ります。
出典:galerie-kaigetsu.com

内部が見えにくい台形の布バッグはベージュ、グレー、イエローなどなど5色。2サイズあり、大きなほうはA4サイズが入ります。

うつわを冷めにくくしてくれる、信州ならではのコースターも♪
出典:www.instagram.com(@galerie_kaigetsu)

うつわを冷めにくくしてくれる、信州ならではのコースターも♪

毎月1~2回、季節に合わせた商品を中心に企画展を開いています。
優しいフォルムのランタンは、“静けさを楽しむ”をテーマに開催されたガラス工芸作家・目片千恵さんの展示作品のひとつ。(2017年10月)
出典:galerie-kaigetsu.com

優しいフォルムのランタンは、“静けさを楽しむ”をテーマに開催されたガラス工芸作家・目片千恵さんの展示作品のひとつ。(2017年10月)

宮城県利府町で制作を続ける市岡泰(いちおかやすし)さんの作品を展示。(2017年9月)
出典:www.instagram.com(@ichioka_pottery)

宮城県利府町で制作を続ける市岡泰(いちおかやすし)さんの作品を展示。(2017年9月)

2017年11月上旬には、和歌山県高野山麓で作陶を続ける沖康史(おきこうし)さんの作品が展示されます。
出典:www.instagram.com(@galerie_kaigetsu)

2017年11月上旬には、和歌山県高野山麓で作陶を続ける沖康史(おきこうし)さんの作品が展示されます。

GALERIE KAIGETSU
ギャルリ灰月 (@galerie_kaigetsu) • Instagram photos and videos

市街地から30分ほど。民藝好きさん必見の館です

松本民芸館

柳宗悦氏の民芸運動に共鳴した「ちきりや工芸店」(前出)店主・丸山太郎氏が1962年、私費を投じて創設しました。
松本駅からバスで30分、「松本民芸年館口」で下車、歩いて2分ほど。
出典:www.instagram.com(@noutensenpai)

柳宗悦氏の民芸運動に共鳴した「ちきりや工芸店」(前出)店主・丸山太郎氏が1962年、私費を投じて創設しました。
松本駅からバスで30分、「松本民芸年館口」で下車、歩いて2分ほど。

なまこ壁の土蔵造りの館に、内外の民芸品が展示されています。ケヤキやブナを配したお庭も素敵ですよ。
出典:

なまこ壁の土蔵造りの館に、内外の民芸品が展示されています。ケヤキやブナを配したお庭も素敵ですよ。

松本民芸館は、故丸山太郎氏が「民芸をみるたしかな目」で優れた民芸品を蒐集され、
昭和37年(1962)に独力で創館しました。「無名の職人たちの手仕事で日常品」であるものに
美をみる民芸の心が、丸山の「美しいものが美しい」という書によく表れています。
(中略)
昭和58年(1983)に松本民芸館の土地、建物を含め、約6,000点にも及ぶコレクションが
松本市に寄贈されました。松本市では丸山の遺志を継ぎ、市立博物館附属施設として
運営をしています。
出典:施設案内 | 松本民芸館
厖大な収蔵品のうち約800点を常設展示。1階(1号館)では、松本箪笥、行李(竹や柳、籐などを編んでつくられた収納かご)などを展示されています。
ミュージアムショップでは、展示品のレプリカが購入できます。
出典:

厖大な収蔵品のうち約800点を常設展示。1階(1号館)では、松本箪笥、行李(竹や柳、籐などを編んでつくられた収納かご)などを展示されています。
ミュージアムショップでは、展示品のレプリカが購入できます。

2階には、世界の焼き物や磁器、民具が展示されています。
かわいい玩具やままごと道具、美しい手まりなどもたくさんあるんですよ♪
十二支の郷土玩具。
出典:www.instagram.com(@hitsujigumo37)

十二支の郷土玩具。

クラフトのまち信州松本。民芸・工芸品に出会えるおすすめ店9選
出典:www.instagram.com(@226nori)
マトリョーシカみたいな、松本民芸館の可愛い子たち
出典:Instagram
彩色が美しいメキシコの木製玩具。元気のよい鳥さんですね。
出典:www.instagram.com(@mitibatichild)

彩色が美しいメキシコの木製玩具。元気のよい鳥さんですね。

施設案内 | 松本民芸館
企画展や体験講座はこちらをご覧ください

おしまいに

美術館・博物館の数が日本一と言われる長野県。中でも松本市はアートや音楽がまちに根付き、民芸やクラフトがごく自然に人びとの生活に溶け込んでいるまちです。活発なギャラリー活動をはじめ、用の美を体現するうつわや道具を商うお店が数多くあることはその証ではないでしょうか。さらに、素敵な喫茶店やカフェはお伝えしきれないほど!ぜひ、足を運んでみて☆この記事が、楽しい松本のまち歩きと素晴らしいうつわや道具、雑貨との出会いの一助となりましたら幸いです。
松本はアーティスト・草間彌生さんの故郷。草間さんデザインの市内周遊バス(アートバス)を上手に使って、楽しくまち歩きを。
出典:

松本はアーティスト・草間彌生さんの故郷。草間さんデザインの市内周遊バス(アートバス)を上手に使って、楽しくまち歩きを。

まつもとクラフトナビ
長野県松本市内のクラフト、工芸、民芸の情報サイトです。松本市内のギャラリー、公共施設、カフェ、飲食店や企画展示、イベント、ワークショップなどの情報を発信しています。松本観光や週末の街歩きにお役立てください。
ぜひご参考に!

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー