編み物は好きですか?

糸を紡ぐ道具といえば、こんな「糸車」が思い浮かびますよね。でも糸車って高価だし大きなものだし、購入するのはちょっと躊躇してしまいます。

「でも手紡ぎをしてみたい!」
それならスピンドルはいかが?
最低限の道具を揃えれば手軽に糸紡ぎを始められますよ。
どんなに熟練した技術の職人でも、必ず多少の太さのバラつきが出るもの。
きっちりとゲージを出して正確なサイズで編みたい方にはあまり向かないかも知れません。
しかし、手紡ぎ独特な風合いを楽しめると、きっと素敵な作品に仕上がりますよ!
- シンプルなのにセンスよく。春夏コーデがこなれる大人服キナリノ編集部
スピンドルで手軽に手紡ぎを始めましょう

手紡ぎに最低限必要なのはこのふたつ。
羊毛とスピンドルです。
スピンドルは身近な手芸屋さんではなかなか取り扱われていないと思うので、羊毛の専門店やネット通販で手に入れましょう。
後ほど紹介する羊毛を買えるショップで、一緒に買うのもおすすめです。

スピンドルにはいろんなかたちがあります。
糸を引っ掛ける鈎のついたものや、先端にくぼみのあるものなど様々です。

コマのようにくるくると回転させながら使うスピンドル。
コマの部分の重さやかたちによって回転の仕方が違ってきます。初心者には、ほどよい重さのあるものが使いやすいようです。慣れてきたら紡ぎたい糸のイメージに合わせてスピンドルを選ぶといいかも。
羊毛を購入しましょう

羊毛はニードルフェルトなどに使用されるのと同じものです。

編み物用に紡ぐなら量がたくさん必要になるので、比較的安価に手に入れられる羊毛の専門店での購入をオススメします。原毛をいかしたナチュラルな風合いのものから、お店できれいに染色された鮮やかな色のものまで、悩んでしまうくらいたくさんの羊毛がありますよ。
オリジナルの色合わせも楽しめます

カーダーを使えば好みの色をミックスしてオリジナルの毛糸を紡ぐことができます。

好きな色を何色か互い違いに並べたら、ふたつのカーダーを擦り合せるようにして羊毛を梳かして混ぜ合わせます。
単色でももちろん素敵ですが、オリジナルの色合わせを楽しんでみるのも良いですね。

専用のドラムカーダーという道具があれば作業もらくらく!
本格的に手紡ぎをしたい方には便利な道具です。

いろんな色を混ぜ合わせて紡ぐと、ほら!
手仕事だからこそ出来るどこにもないオリジナルのユニークで素朴な毛糸が出来上がります。
道具が揃ったら糸を紡ぎを始めましょう!
手紡ぎ毛糸は魅力がいっぱい!

細く美しく紡いだ糸に見惚れてしまいますね。
どれだけの時間がかかったのかを想像するだけで圧倒されてしまいます。

こちらもとても美しい糸ですね。この美しい糸から一体どんなものが生まれるのか、それもまた楽しみです。

カラフルな色あいがとってもきれい!
太さの違う糸を撚り合わせて紡ぐとこんな表情のある糸ができます。シンプルな編み地でも個性的な雰囲気に編み上がりそうですね。
手紡ぎした糸は、手織りにもおすすめ♪

糸を使う物づくりは編み物だけじゃありません!
手織りをする人も、手紡ぎの糸でオリジナルを究めているんです。
おしまいに

「手紡ぎなんてちょっとハードルが高いよ」って思われるかもしれませんが、いつの間にか楽しくなって夢中になるはず。
手間ひまかけて自分で紡いだ糸って本当に愛おしいものです。

冬になると、手紡ぎのワークショップが開催されている手芸店や編み物教室などもあります。
初めてだけど、やってみたい!という方は、調べて参加してみてはいかがでしょうか。
冬になると毛糸で編み物を楽しむ方も多いのではないでしょうか。市販の毛糸もいいけれど、自分で紡いだ毛糸で編み物をしてみると、特別な作品が出来上がりますよ。