お正月が明けたらどうするの?きちんと覚えておきたい《お正月飾りの処分方法》

お正月が明けたらどうするの?きちんと覚えておきたい《お正月飾りの処分方法》

お正月になると飾る、しめ縄や鏡餅などのお正月飾り。最近では、今どきのインテリアに合うものも増え、お正月飾りを楽しんでいる方も多いですよね。しかし、お正月が終わった後の処分方法がわからず「困った…」なんて思っている方も多いのではないでしょうか?お正月飾りは、そのままゴミ箱にポイしてしまうのは罰当り。正しい処分方法を覚えて1年の健康や幸せを祈りましょう。2018年12月27日作成

カテゴリ:
ライフスタイル
キーワード
暮らし季節お正月飾り正月
お気に入り数1572
年神様を迎え、その年の五穀豊穣を祈るお正月。年神様を祀るための「お正月飾り」は、ゴミとして捨てるのではなく正しく処分して、気持ちよく新しい年をはじめませんか?
出典:unsplash.com

年神様を迎え、その年の五穀豊穣を祈るお正月。年神様を祀るための「お正月飾り」は、ゴミとして捨てるのではなく正しく処分して、気持ちよく新しい年をはじめませんか?

身近な「お正月飾り」

お正月飾りには「鏡餅、しめ縄、しめ飾り」等がありますが、それぞれに意味が込められています。
出典:

お正月飾りには「鏡餅、しめ縄、しめ飾り」等がありますが、それぞれに意味が込められています。

鏡餅

神仏に供え、床の間に飾る「鏡餅」は、年神様への供え物であり依代でもあります。丸い形をした餅には“家庭円満”。お餅を重ねた姿は、重ねてめでたい事があるようにとの意味があります。
出典:

神仏に供え、床の間に飾る「鏡餅」は、年神様への供え物であり依代でもあります。丸い形をした餅には“家庭円満”。お餅を重ねた姿は、重ねてめでたい事があるようにとの意味があります。

しめ縄

神棚に飾られるしめ縄は、神の領域と現世を隔てる結界としての役割があり、不浄なものが入らないようにという意味を持っています。
出典:

神棚に飾られるしめ縄は、神の領域と現世を隔てる結界としての役割があり、不浄なものが入らないようにという意味を持っています。

しめ飾り

玄関などに飾る「しめ飾り」は、年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所であることを示すために始まったとされています。赤い実の南天は、厄除けの意味を持っています。
出典:www.instagram.com(@monocoto_scrap)

玄関などに飾る「しめ飾り」は、年神様をお迎えするのにふさわしい神聖な場所であることを示すために始まったとされています。赤い実の南天は、厄除けの意味を持っています。

門松

神様が訪れるための目印として飾られる「門松」には、メインの竹の他、縁起が良いとされる松や梅、南天などが飾られます。
出典:www.flickr.com(@shibainu)

神様が訪れるための目印として飾られる「門松」には、メインの竹の他、縁起が良いとされる松や梅、南天などが飾られます。

しっかり確認《お正月飾りの処分方法》

いつまで?片づける時期は?

お正月飾りは、基本的に松の内に片付けます。松の内は、もともと元旦から15日までの期間をさしましたが、現在は元旦から7日までが一般的とされています。
出典:

お正月飾りは、基本的に松の内に片付けます。松の内は、もともと元旦から15日までの期間をさしましたが、現在は元旦から7日までが一般的とされています。

地域によっても異なりますが、関東は七草粥の7日まで。関西では、旧松の内の15日が目安になります。
出典:

地域によっても異なりますが、関東は七草粥の7日まで。関西では、旧松の内の15日が目安になります。

七草粥 by asa | レシピサイト「Nadia | ナディア」

神社の「どんど焼き」で処分しよう

毎年、全国の神社では「どんど焼き」が開催されます。地域よっては、左義長(ぎちょう)と呼ばれ、空き地などで行われる場合もあります。どんど焼きが行われるのは小正月の”1月15日”が基本ですが、その周辺の土日などに開かれる事が多いので、最寄りの地域のどんど焼きの日程をチェックしてみましょう。
出典:

毎年、全国の神社では「どんど焼き」が開催されます。地域よっては、左義長(ぎちょう)と呼ばれ、空き地などで行われる場合もあります。どんど焼きが行われるのは小正月の”1月15日”が基本ですが、その周辺の土日などに開かれる事が多いので、最寄りの地域のどんど焼きの日程をチェックしてみましょう。

どんど焼きでは、お正月飾りの他にダルマやお守りも処分する事ができます。また、どんど焼きの火にあたれば、1年間健康に過ごせると言われています。
出典:

どんど焼きでは、お正月飾りの他にダルマやお守りも処分する事ができます。また、どんど焼きの火にあたれば、1年間健康に過ごせると言われています。

「鏡開き」で無病息災を願おう

鏡餅は、1月11日の「鏡開き」の日に処分します。お供え物の鏡餅は、包丁ではなく小槌などを使って細かく分けるのがマナーとされています。ただし、こちらも地域によっては、1月4日、15日、20日に行われる場合もあるので、地域ごとの日程に合わせて行いましょう。
出典:

鏡餅は、1月11日の「鏡開き」の日に処分します。お供え物の鏡餅は、包丁ではなく小槌などを使って細かく分けるのがマナーとされています。ただし、こちらも地域によっては、1月4日、15日、20日に行われる場合もあるので、地域ごとの日程に合わせて行いましょう。

鏡開きで細かくしたお餅は、無病息災を願って雑煮や汁粉にして食べましょう。
出典:

鏡開きで細かくしたお餅は、無病息災を願って雑煮や汁粉にして食べましょう。

即席✿おしるこ(ぜんざい)✿ by こだまゆきこ | レシピサイト「Nadia |

自宅でお正月飾りを処分する方法

お住まいの地域によっては「どんど焼き」のないところも多く、お正月飾りの中には燃やせないものもあります。金属、ガラス、プラスチック等の素材が含まれる時は、自宅で処分するようにしましょう。
出典:unsplash.com

お住まいの地域によっては「どんど焼き」のないところも多く、お正月飾りの中には燃やせないものもあります。金属、ガラス、プラスチック等の素材が含まれる時は、自宅で処分するようにしましょう。

自宅でお正月飾りを処分する時は、地域ごとに指定されている通りに分別をしてから、「塩」で清めてゴミに出しましょう。
出典:

自宅でお正月飾りを処分する時は、地域ごとに指定されている通りに分別をしてから、「塩」で清めてゴミに出しましょう。

インテリア用の飾りは来年も

近頃は、処分の手間を省けるインテリアタイプのお正月飾りも人気を得ています。木製やガラス製の鏡餅などは、片付けの時期を目安に収納して、また来年飾りつけをしましょう。
出典:

近頃は、処分の手間を省けるインテリアタイプのお正月飾りも人気を得ています。木製やガラス製の鏡餅などは、片付けの時期を目安に収納して、また来年飾りつけをしましょう。

家族の健康と幸せを願って…

お正月飾りには、年神様を招いて家族の幸せを願う意味合いが込められているので、正しく処分して気持ちの良く1年の始まりを迎えましょう。
出典:

お正月飾りには、年神様を招いて家族の幸せを願う意味合いが込められているので、正しく処分して気持ちの良く1年の始まりを迎えましょう。

おしゃれな伝統工芸品の通販 日本デザインストア
BOWKNOT
scope(スコープ) - インテリア家具・雑貨のオンラインショップ
Ducks Home - 楽天ブログ
Harmony food&lifedesign 料理教室

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー