今年こそ「グリーンのある暮らし」

出典:unsplash.com
- シンプルなのにセンスよく。春夏コーデがこなれる大人服キナリノ編集部
どんな植物がいいの?
フレッシュ・ドライ どちらも素敵な【長持ち】グリーン
グリーンの飾り方は、「フレッシュ」いわゆる生の状態だけでなく、「ドライ」にすることでより長く楽しむことができます。自然な彩りで長く楽しめる3種をご紹介。
ユーカリ

出典:pixabay.com
シルバーがかった葉色と、品種ごとに個性の異なる葉の形が魅力的なユーカリ。ドライにしても美しさを保てるので、リースやスワッグなどの素材にも向いています。
ミモザ
ハイドランジア(あじさい)
枯れにくい・育てやすい!【個性的】なグリーンたち
「植物を育ててみたいけど、枯らしそうで不安…」という方には、水やりや肥料の心配がいらない丈夫な植物がおすすめ。姿形も個性的なものが多く、育てるうちに愛着がわきますよ。
エアプランツ
多肉植物

出典:unsplash.com
何千という種類があり、それぞれに個性的で美しい造形を持つ「多肉植物」。水やりの手間が少なく、また挿し芽などで増やしやすいのも特徴です。複数の種類を集めた「寄せ植え」づくりも楽しいですよ。
苔
かわいく、おいしく、育てやすい♪一石三鳥な【ハーブ】
観賞するだけじゃない、プラスアルファの楽しみがほしい方におすすめなのが「ハーブ」。小さな鉢からでも栽培でき、可憐な花や葉、香りを楽しめます。さらに収穫して料理などに使えるなんて、一石三鳥ですよね。窓辺の小さなキッチンガーデンから始めてみませんか?
バジル
鮮やかな緑の葉が美しいバジル。トマトと合わせてサラダにしたり、たくさん採れたら手作りのジェノベーゼソースも…なんて夢が広がります。
ローズマリー
たくさん揃えてキッチンガーデンに♪
メイソンジャーでハーブを育てる方法が紹介されています。
インテリアへの活かし方
さあ、ここからは実践編。グリーンをお部屋に飾るには、鉢植え以外にも色々なスタイルがあります。植物の種類やお部屋の雰囲気、家の中のどこに飾るかなど…自由な発想でアレンジを楽しんでみましょう♪
「フラワーベース」に活ける
アレンジメントの知識がなくても、植物を引き立ててくれるフラワーベースがあれば、植物の魅力は倍増します。シンプルで上質な北欧デザインは、リビングや玄関など、人の目に触れる場所に置きたくなります。
iittala / Aalto Collection ベース
HOLMEGAARD / COCOON(別注)
KAHLER|Omaggio Vase(オマジオベース)
「うつわ(器)」にとじこめて
土のいらないエアプランツや苔類、ドライフラワーなどは、「鉢・土」にこだわらず、自由な形状の器に入れ込んでアレンジができます。アンティークショップや雑貨店でもお気に入りが見つかりそう!
テラリウム
ハーバリウム/フラワリウム
グラスボトル
窓辺や壁面を有効活用【吊るす・かける】
出窓やカウンターなどがない部屋でも、壁面やカーテンレールを活用してグリーンを楽しめるハンギングスタイル。初めは重量の軽いドライのリースやスワッグ、エアプランツなどがオススメです。
リース
スワッグ
ハンギング
いかがでしたか?
インテリアグリーンの初心者にも扱いやすいおすすめ品種や、取り入れやすい飾り方をご紹介しました。活けるものは季節のうつろいを感じ、鉢ものは育つ過程を愛でるというように、それぞれ違う楽しみ方があります。お部屋に潤いを運んでくれるグリーンを、今年は積極的に取り入れてみませんか?
素敵な画像はこちらからお借りしました、ありがとうございました
目にもさわやかで、お部屋の空気をきれいにしてくれそうな「グリーンインテリア」。ただ置くだけじゃないおしゃれな取り入れ方をするには、どんな植物や飾り方がいいのかご紹介します。