気になる「整理収納アドバイザー」とは?どんなお仕事?

プロとして「整理の考え方・方法」や「収納のコツ」などに精通し、お部屋などの整理や収納で困っている人にアドバイスをするお仕事です。
資格はどうやってとるの?
ハウスキーピング協会認定の「整理収納アドバイザー」という資格

講座はどこで受けられる?テキストは?

近隣で受けられる講座があるかどうかは、リンク先の「ハウスキーピング協会」のウェブサイトで調べられます。

気になる収入はどれくらい?

インテリアコーディネーターや家事代行サービスなどの契約社員・社員として働くなら、地域によっても異なりますが月収20〜30万程です。

収入は個人によって大きく異なります。
2~3級は独学でも合格できる?

ですが、「ユーキャン」の通信講座を受講する事により、独学・在宅での2級取得が可能です。
2級:受講2ヶ月後、在宅受験で添削問題に合格すると認定証がもらえます。
【ハウスキーピング協会】
3級:3時間の受講で、テストなしで認定証を取得。
2級:1日(6時間)の受講+認定試験への合格で取得。3級を取得していなくても受講&受験可能。
1級の検定試験の難易度は?


Photo by Ben Mullins on Unsplash
TV出演にブログ・本も執筆…人気収納アドバイザーさん達の活躍を覗き見♪
TV「ZIP」出演などで大人気の、emiさん
愛媛県で活躍!TV「あさイチ」出演他、セミナーも開催の瀧本真奈美さん

TV「あさイチ」・NHK「おひるのクローバー」等出演のほか、『ナチュラルアンティーク雑貨のある暮らし』等3冊の著作を執筆、掲載誌は100冊を超えるという瀧本真奈美さん。
ワークショップやインテリアプロデュース・セミナー開催等、愛媛県内外で活躍されています。
東京・横浜・川崎エリアで活躍!TV「ヒルナンデス」に出演の七尾亜希子さん
著書は『自動的に部屋が片づく 忙しい人専用 収納プログラム』。TV「ヒルナンデス!」出演、雑誌LEE・日経WOMAN・Domaniへの掲載等、幅広く活躍されています。

熊本県で活躍・掲載誌多数!「良品生活」の mujikko-RIEさん
自分で資格を取るのは大変…収納アドバイザーさんの知恵を借りるには?
「すっきりキレイなお部屋」は、収納アドバイザーさんに依頼すればすぐに叶うかも。

そんな時は、収納アドバイザーさんに知恵を借りてみるのもいいかも。
収納アドバイザーさんにお仕事を依頼すると、料金はおいくらくらい?

ブログから収納アドバイザーさんに申し込む

Photo by Marianne Krohn on Unsplash
そんな整理収納アドバイザーさんが日々大切にされている価値観などは、人それぞれ個々で違います。発信された記事などをチェックした上で、安心して依頼できるのがブログのいいところです。
ブログから直接依頼できる人気収納アドバイザーさんをご紹介


KTS鹿児島TV「ナマ・イキVOICE」出演、セミナー・講座開催、ラジオ出演にと活躍するサチさんは、鹿児島で活動されている整理収納アドバイザーさん。
著書は『-めまぐるしい毎日でも暮らしが回る-50点家事』『家事日和』。

「ものを手離す基準」等のアドバイスの他、お片づけの目標や優先順位を明確にするお手伝いをして下さいます。「片づけたいけど、最初の1歩を踏み出せない」「背中を押してほしい」と思っている方は頼み時かも!
親しみ深い語り口が魅力的なブログ「IEbiyori」もぜひチェックしてみて。
その他にもいろいろな依頼方法が
《北海道~熊本・沖縄まで》…ハウスキーピング協会のHPから探す

Photo by Gades Photography on Unsplash

Photo by Nicole Honeywill on Unsplash
ぜひチェックしてみてくださいね。
《北海道・東京・大阪・岡山・広島》…無印良品の整理収納サービス

Photo by yi sk on Unsplash

Photo by Kari Shea on Unsplash
《札幌~福岡まで》…LIXIL(リキシル)の「整理収納サービス」

半日初回お試し価格は税込16,200円から。
整理収納アドバイザーさんに学んで、「美しい部屋で暮らす人」に

Photo by Kari Shea on Unsplash

Photo by Kari Shea on Unsplash
「美しい部屋といごこちのよい暮らし」を自分の手でつくる事ができる……そんな人になれたら素敵ですね。
Photo by David Travis on Unsplash