まったり出来るのにはワケがある~お茶がもつ癒し効果
【日本茶】「何だかだるい」「やる気が長続きしない」という人へ
日本茶にあると言われている癒し効果
主な種類
現在、日本で生産されているお茶はほとんどが緑茶です。流通量の85%を占め、最もよく飲まれている煎茶を始め、玉露・抹茶・ほうじ茶・玄米茶など様々な種類があります。
特にカフェインを多く含んでいるのは、若い芽を摘んでつくられる抹茶や玉露です。
美味しい淹れ方
癒し効果を高める、おすすめの【日本茶time】
日本茶に似合う場所と言えば、やはり日本家屋。縁側に静かに座って庭を眺めながらの一杯は格別です。でも縁側のある家に住むのは難しい…そこで縁側の代わりにベランダで一服するのはいかがでしょう。外の空気にあたりながら頂くと、開放的な気分になって日本茶のスッキリ効果も倍増しますよ♪ 職場でも、窓を開けられる場所などがあれば、ぜひ試してみて。
専門店で極上の癒し効果を
- 住所
- 渋谷区神宮前5-13-14 表参道SKビル1F
- 営業時間
- [月]
定休日
[火]
定休日
[水]
定休日
[木]
13:00 - 16:30
[金]
13:00 - 16:30
[土]
13:00 - 16:30
[日]
13:00 - 16:30
- 定休日
- 月曜日、火曜日、水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥2,000~¥2,999
- 住所
- 中央区銀座5-5-6
- 営業時間
- [月]
定休日
[火]
11:00 - 18:00
[水]
11:00 - 18:00
[木]
11:00 - 18:00
[金]
11:00 - 18:00
[土]
11:00 - 18:00
[日]
定休日
- 定休日
- 月曜日、日曜日
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
【紅茶】「イライラしがち」「穏やかな気分になりたい」という人へ
紅茶にあると言われている癒し効果
■α派の発生を促す
緑茶と同様、アミノ酸の一種である"テアニン"という物質の効果です。
■リラックス・リフレッシュ
アールグレイに代表されるように、紅茶は様々な香り付け(フレーバード)がされた茶葉も人気。茶葉のリラックス効果と果物や花の香りによるアロマ的な効果も期待できます。
主な種類
美味しい淹れ方
癒し効果を高める、おすすめの【紅茶time】
紅茶と言えば、憧れのアフタヌーンティーを思い浮かべる方も多いはず。甘いものは疲れを癒す効果があるので、相乗効果でまったりできそう。
おうちで本格的なアフタヌーンティーは難しいですが、スコーン+紅茶のプチアフタヌーンティーなら手軽にできますよね。本場のスコーンにはジャムとクロテッドクリームが欠かせませんが、日本でクロテッドクリームを入手するのは困難なので、お好きなジャムと濃厚なホイップクリームを添えてどうぞ。
専門店で極上の癒し効果を
- 住所
- 武蔵野市吉祥寺本町2-8-4
- 営業時間
- [月、水~金]
12:00~20:00(フードL.O.19:00、ドリンクL.O.19:15)
[土日、祝]
11:00~22:00(フードL.O.21:00、ドリンクL.O.21:15)
- 定休日
- 火(祝日を除く) / 年末年始・お盆
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
【中国茶】茶葉の色ごとに異なる効能
中国茶にあると言われている癒し効果
中国茶は発酵度によって「緑茶・白茶・黄茶、青茶・紅茶・黒茶」大きく6つに分類され、それぞれに効能が異なると言われています。
■緑茶/眠気の除去、美肌
ビタミンC・カフェインの効果
■白茶/リラックス・リフレッシュ、のどの渇き解消
ビタミン、ポリフェノール、ミネラルの効果
■青茶/リラックス効果、食欲不振、整腸作用、二日酔いの解消
独特の甘い香りによる効果
■紅茶/冷え性
完全発酵
■黄茶/デトックス、解熱
体内の毒素を排出するアミノ酸の効果
■黒茶/新陳代謝を促し、体内の毒素や血液中のコレステロールを排出
カテキンの効果
また、花を加えた花茶もあり、ストレス解消やリラックスに効果的です。
主な種類
お茶の発祥地とも言われる中国には地域や季節によって数百種類ものお茶が存在しています。その分類も茶葉の色や形、香りで分けるなど多岐に渡っていますが、基本的には発酵度による「緑茶・白茶・黄茶、青茶・紅茶・黒茶」の分類が一般的です。それぞれ、代表的な銘柄をご紹介します。
白茶/銀針白毫(ギンシンハクゴウ)、白牡丹(パイムータン)
緑茶/龍井茶(ロンジンチャ)、碧螺春(ピロチュン)
青茶/凍頂烏龍(トウチョウウーロン)、鉄観音(テツカンノン)
黄茶/君山銀針(クンザンギンシン)、蒙頂黄芽(モウチョウコウガ)
紅茶/祁門(キーモン)、正山小種(ラプサンスーチョン)
黒茶/普洱茶(プーアールチャ)、六堡茶(ロッポチャ)
美味しい淹れ方
①蓋碗にお湯を注ぎ、温めます。
②温めた蓋碗に茶葉(湯量の1/4程度)を入れます。
③お湯を注ぎ、蓋碗に蓋をして3分程度蒸らします。
④蓋で茶葉を向こう側へとよけながら、蓋をずらして飲みます。飲みにくければ、茶海(ピッチャー)や茶杯(小さな湯のみ)に移してもOKです。
癒し効果を高める、おすすめの【中国茶time】
厳格に決まった飲み方はありませんが、本来は200ccくらいの小さい茶器を使用し、煎数を重ねて味や香りの変化を楽しむもの。お茶の種類にもよりますが、1回の茶葉で大体4煎~6煎いただくことができます。長く楽しめるお茶なので、誰かとおしゃべりしながらまったりと過ごすのが一番! 人と気軽な会話をすることもストレス解消に有効なので、相乗効果を期待できますよ。
専門店で極上の癒し効果を
- 住所
- 中央区銀座1-8-15 シーサⅨ 3F
- 営業時間
- [月]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
[火]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
[水]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
[木]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
[金]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
[土]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
[日]
11:00 - 19:00(L.O. 18:00)
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
- 住所
- 墨田区吾妻橋1-13-2
- 営業時間
- [月]
定休日
[火]
定休日
[水]
定休日
[木]
13:00 - 20:00
[金]
13:00 - 20:00
[土]
13:00 - 20:00
[日]
13:00 - 19:00
- 定休日
- 月曜日、火曜日、水曜日
- 平均予算
【ハーブティー】古来より活用されてきた癒しの飲み物
ハーブティーにあると言われている癒し効果
ハーブティーの種類は多種多様でハーブによって効能も異なるため、そのときの自分にあったものを選ぶことが重要です。それぞれの風味に個性があるので「美味しい」と感じるものが一番。どんなに効能があるハーブでも、無理に飲んでいたら逆にストレスになってしまいますのでご注意を。では、代表的なハーブの効能をご紹介しましょう。
■ジャーマンカモミール
気分を落ち着かせてくれる、ストレス・不安・不眠解消
■ジャスミン
疲れた心をリラックスさせ回復させる
■ローズ
疲れなどで気分が落ち込んだときに気持ちを明るくさせる、ホルモンのバランスを整える(生理痛・生理不順・更年期障害など)
■ラベンダー
精神的に疲れた心を癒す、不安・憂うつ・ストレスの解消、不眠
■シナモン
精神的な疲れや不安を感じるとき
■オレンジピール
抗うつ作用、鎮静作用、不安や緊張・ストレスの解消、不眠
■バジル
イライラや不安の解消、不眠、リフレッシュ効果
主な種類
世界中で愛飲されているハーブティ。その種類は数百に及び、数えきれないほど。代表的なものとしては、ローズヒップやペパーミント、カモミール、エルダーフラワー、ルイボスなどがあります。その効能は科学的にも証明されているものも多く、化学薬品に頼りたくない方たちに愛用されることも。それだけに、効能が強いものを知らずに大量に飲んでしまうと体調を崩す原因になりかねないので注意が必要です。特に妊娠中は、たくさん飲みたいハーブがあれば病院やハーブショップに相談すると安心かもしれません。
美味しい淹れ方
①お湯をポットに注いで温めます。
②温めたポットに茶葉をティーカップ(約120ml)ならティースプーン1~1.5杯、マグカップ(約250ml)なら山盛り2杯を入れます。
③沸騰したお湯をポットに注ぎ、素早く蓋をして3分~4分蒸らします。
④ポットを軽く揺らしてお茶の濃度を均一にしたら、カップに注ぎます。
癒し効果を高める、おすすめの【ハーブティーtime】
美容や体の不調を和らげるだけでなく、ストレスやイライラにも効果が期待できるハーブティー。ハーブの豊かな薫りに包まれながら、好きな雑誌や本を捲れば体も心もぽかぽかに♪癒し系ミュージックをBGMに流してもいいですね。
専門店で極上の癒し効果を
- 住所
- 港区南青山5-1-2 エリービル 1F
- 営業時間
- [全日]
8:00~19:00(L.O.FOOD18:00/DRINK18:30)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
- 住所
- 渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル 2-3階
- 営業時間
- 8:30~23:00(L.O.22:00)
※2月1日より営業時間が変更になります。
新営業時間10:00~23:00(L.O.22:00)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /¥1,000~¥1,999
茶葉を醗酵させずに作られる緑茶は、生葉に含まれている成分をあまり失わずに加工されるため、様々な効果を期待できます。
■疲労感や眠気の除去・持久力の増加
お茶の苦味成分であるカフェインの効果です。
■リラックス作用(α派出現)
お茶に含まれているアミノ酸の半分以上を占める「テアニン」の効果です。は、疲労感や眠気を除去してくれたり、持久力増加させてくれる効果があるといわれています。
ちなみに、緑茶に含まれるビタミンCは熱に強く保存にも優れているため、毎日飲むことによって美肌効果も期待できます。