「顔周りレイヤー」とは?
レイヤーのスタイリング方法
ストレート×顔周りレイヤー

パーマ×顔周りレイヤースタイル

パーマスタイルなら、しっかりムースを揉みこんで動きを出してあげましょう。段階的に差があるので、顔周りを華やかに演出してくれます。
束感を出すとエアリーな仕上がりに

束感を出しながらスタイリングすると、より軽やかでエアリーなスタイルになります。表面の毛束を浮かせるようにセットしてみてくださいね。
レイヤーでアレンジもかわいく変身

顔周りのレイヤー部分を、おくれ毛として残してアレンジすると大人っぽい仕上がりに。後れ毛に束感を出すと、こなれた雰囲気になりますよ。
レイヤーヘアカタログ集
「コンパクトボブ」は顔周りレイヤーで軽く

パツンとカットした切りっぱなしボブは、ともすると重たく見えがち。顔周りにレイヤーを入れることで、軽さと抜け感を演出できます。全体の量を減らしたくないけど、ちょっとライトな質感を出したい人にもおすすめです。
顔周りレイヤーからつながる「流しショート」

襟足がすっきりとしたショートヘア。顔周りのレイヤーから後ろに向かってカットラインがつながっています。どこから見てもきれいなシルエットと、流した毛束が大人っぽく上品な印象に。
外ハネがキュートな「ふんわりショート」

前髪から毛先に向かってレイヤーが入ったショートヘア。そのまま軽くセットするだけでキュートな雰囲気に。毛先を少し外ハネにして、アクティブな印象をプラスしています。
控えめ顔周りレイヤーで大人っぽく

顎下からレイヤーを入れると、重さも残しつつ動きも出せます。毛先が軽くなるので、外ハネヘアとも相性抜群◎大人っぽく仕上げたい人におすすめです。
耳掛けでアクティブな印象に

耳にかけた部分が程よくハネて、軽さとラフさを表現できます。顔の印象が明るくなるのはもちろん、髪のボリュームが収まりやすくなるので、髪の多さに悩んでいる人にもおすすめです。
パーマで動きを出すなら、顔周りレイヤーがマスト

顔周りにレイヤーを入れることで、パーマをかけた毛先がランダムに動いてくれます。スタイリングも、パーマ部分にムースを揉みこむだけでOKなので楽ちんですよ。
巻き髪さんにも顔周りレイヤーがおすすめ

髪の毛をよく巻く、という人にも顔周りレイヤーはおすすめです。ふんわり動きがでやすく、軽さがあるのでカールがダレにくいのが特徴です。仕上げは軽くスプレーでキープすると◎。
長め前髪にレイヤーをいれて外国人風スタイルに

長めの前髪は、毛先にかけてレイヤーを入れると自然なレイヤーに。すっきり耳掛けしてさらに明るい雰囲気にしています。くるんと弾むような毛先と、ハイトーンカラーが掛け合わさって、外国人風スタイルに♪
ロングヘアもナチュラルな顔周りレイヤーを入れて

シンプルなストレートロングは、顔周りレイヤーがアクセントに。顎下からきれいに入ったレイヤーが上品な印象です。オイルで艶やかに仕上げると素敵ですよ。
ストレートヘアの顔周りにレイヤーを入れると、動きが出てラフな雰囲気に。輪郭をカバーすることもできるので小顔効果も期待できますよ。スタイングは、コテでレイヤー部分をくるんと軽く内巻きにすると◎半カールぐらいが自然でおすすめです。