シンプル素材でも盛りつけ次第で素敵に見える!

シンプルな素材を生かすには、焦げ目をつけたり、水気を切ったりと「しっかり目」にできることをきちんと行うことが大切です。
日本人の定番!ごはんを食べたいときのワンプレート
おにぎりにすれば簡単にバランスよく決まる

おにぎりは和風のワンプレートの定番。ごはんを食べやすく、きれいに盛り付けられます。汁気のあるものは、小皿を使うと美しく収まります。

めざしをメインにしたシンプルな朝ごはん。トマトや半熟卵、レンコンチップスなどは前日のうちに用意しておくことができる食材です。白や黄色、赤といったカラフル食材をいくつか冷蔵庫にストックしておけると、朝のワンプレートがより鮮やかに仕上がります。

焼いた鯖の下には笹の葉をアレンジ。緑の葉が一枚、あるとないとでは印象が大きく変わります。ベーシックなおにぎりの白と黒が可愛らしく見えます。

おにぎりのかたちは同じにしないというのも、かえって目先が変わって素敵です。つみれ汁は、最後につみれをトップに飾るようにするとワンランク上の仕上がりに。

干物のときはお茶碗のごはん、という決まりはありません。おにぎりプレートに干物をアレンジすると、なんだかいつもより豪華なプレートになったようです。

軽く食べたい朝におすすめな小さめおにぎりプレートです。出汁巻卵を巻きすで形づくると、小さくても上等の卵の雰囲気が醸し出されます。

おにぎりを奥側に盛りつけると、いつもとちょっと違うイメージのプレートに。同じ食材を使っていても、盛りつける場所でプレート全体のイメージが変わります。

手彫りの木のプレートにアレンジしたおにぎりワンプレートは、なんだか昔話にでも出てきそうな素朴な朝ごはんになりました。ナチュラルカラーのプレートは、素材の色味を引き立ててくれますね。

手つきの楕円ざるにのせたおにぎりは、風情のある佇まいに。紫蘇の葉のグリーンがとても効果的で、美味しそうに見えます。

ベーシックな日本の朝ごはんの組み合わせ。いろいろなものを少しずつ食べたいときにワンプレートごはんは便利です。ひとつずつのおかずが同じくらいの大きさで盛りつけられているので、とてもまとまりがありますね。
のっけごはんなら食べるのも簡単

のっけごはんの真ん中にゆで卵をのせ、ぐるりと取り囲むように小さなおかずをアレンジ。鱧がのったごはんは、季節を感じる旬ごはんですね。

カラフルな食材が並んだキュートなのっけごはんです。好きなものを少しずつ食べられるなんて、幸せですね。

楕円の白いプレートは和風にも洋風にも合う万能プレートです。白いプレートの上に白いごはんをアレンジするときは、ごまなどを振るとごはん部分がはっきりします。
朝はパン派の盛り付け上手ワンプレート
シンプルなパンをメインに

いちごジャムをたらりと垂らしたトーストはなんだか新鮮。いちごをスライスしてすこしずらしてから、盛りつけると、ひと粒でも贅沢な雰囲気に。

すこし小さめの7寸プレートは、シンプルモーニングプレートにぴったり。ニュアンスカラーのプレートは、ほどよい厚みがあって丈夫です。朝の忙しい時間にはやっぱり丈夫なプレートが安心です。

とてもシンプルなのに、まるで上質なホテルのモーニングセットのように見えるのは、フレッシュな素材を使っていて、全体のバランスがとてもいいから。トーストを十字にカットするとお洒落に見えますね。

美味しいスープとパンがあれば、それだけで上質なモーニングプレートの出来上がりです。飴色のカップとプレートは落ち着きがあって、朝のひとときによく似合います。

トーストの上にとろりとした目玉焼きをのせたラピュタパン。シンプルなトマトのくし切りがあるので、トーストの位置がすこし右にずれ、動きがプラスされました。

イイホシユミコさんのオーバルプレートは深みのあるブルーが印象的です。背景がブルーなので、グリーンがよく映えます。爽やかな朝ごはんタイムになりそうですね。

白山陶器のブルームシリーズで揃えた朝ごはんは、とても上質な雰囲気。奥側にスープをセットしてから、手前のパンや卵を配置するとバランスよく仕上がります。

すこし立ち上がりがついたプレートならざっくりとサラダを盛りつけてもカッコよく決まります。トーストの上には目玉焼きをのせて、タンパク質もしっかり。

お皿のかたちに沿うように長いソーセージをこんがりと焼いて。オレンジを横にカットすることでお花のような可愛らしいかたちがよく見えます。

オーバルプレートにスープとフルーツ、パンにサラダを盛りつけたらゴージャスモーニングプレートになりました。サラダのカットだけ気を付けて、大きさを揃えるようにすると美しいですね。

プレートにのっている素材の数はとても少ないのに、洗練された印象のモーニングプレートに仕上がっています。ヨーグルトのトッピングのブルーベリーやカットした無花果の配置が完璧。シンプルなのに、理想的な朝ごはんですね。
アレンジパンなら食べごたえも十分

ロールストランドのモナミプレートは目の覚めるようなブルーがとても素敵なお皿です。ブルーは食材ではあまり使われないカラーなので、背景としても抜群です。二色のサンドイッチが美しく映えています。
特別な食材を使わなくても、素敵なモーニングプレートはできるもの。いつもよりすこしだけ、丁寧な盛りつけを心がけ、立体的に作り上げてみましょう。同じ食材を使っていても、ぐぐっと美味しそうに見えますよ。