ワッフルと言われて、どんな形を思い浮かべますか? ワッフルには、ベルギー式やアメリカ式のみならず、日本にだって独自に進化した形があるのです。今回は、おいしいワッフルが楽しめるお店や、自宅で作れるワッフルのレシピなど、ワッフルについて詳しくご案内します。
ワッフルは、小麦粉や卵、イーストやバターなどで作った生地を、ワッフル型と呼ばれる格子模様の鉄板で挟んで焼いたお菓子です。国によって形や生地の固さが異なります。古代ギリシャ時代にできあがった原型が、ヨーロッパ各地から世界中に広がっていき、それぞれの地域の形ができあがりました。
ワッフルの代表格。長方形に焼き上げた柔らかい生地のブリュッセルワッフルと、生地を丸い形に落としてカリっと焼き上げたリェージュワッフルの2種類があります。大き目に焼き上げられたブリュッセルワッフルには、フルーツやチョコレート、クリームなどを乗せて食べます。一方のかためのリェージュワッフルには、そのまま味をつけたものをかじっていただきます。
イーストではなくベーキングパウダーでふわりと膨らませたワッフル。元々はアイスクリームのコーン代わりとして使われていたので、現在でもアイスクリームの容器として使われることもあります。
世界中では、似ていて名前が違うものや、まったく異なる進化を遂げたワッフルがあります。例えばベルギーワッフルのことを、フランスではゴーフル、オランダではストロープと呼びます。日本では、楕円形にふわりと焼き上げたワッフル生地にクリームやジャムを挟んだお菓子をワッフルと呼びます。最近は、香港式のエッグワッフルが密かなブーム。全国に続々と上陸しています。
サイズもオーダーもアメリカン!Urth Caffe 代官山
出典:
代官山と渋谷の中程にある、アメリカ・ロサンゼルスに本店を持つオーガニックコーヒーのお店。お料理やドリンクがすべてビックサイズ、テーブルの席番号を持ってレジにオーダーに行くなど、随所にアメリカを感じられるカフェです。
出典:
まるで本場アメリカのダイナーで提供されているかのような見た目と大きさ。表面はカリカリ、中はフワフワのワッフルは、もちろん絶品です。たっぷりのホイップクリームの中には、アイスクリームのサプライズも!定番の甘~いワッフルが食べたい時には、ぜひ訪れたいお店です。
代官山 / カフェ
- 住所
- 渋谷区猿楽町8-9 NTT渋谷ビル 1F
- 営業時間
- ※営業時間 2022年1月現在
9:00~19:00
(food L.O 18:30)
(9:00~11:00 モーニングメニューのみでの営業)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
出典:
銀座4丁目交差点のすぐそば。キュートな入口から地下へ降りていくと、白を基調とした落ち着いた雰囲気の店内が現れます。銀座エリアでは嬉しい8時からオープンしているこちらのお店、何と13時まではモーニングサービスとして、ドリンクを注文するとワッフルやサラダがついてくるのです!
出典:
コーヒーに合うスイーツを探求して生み出されたというワッフルは、上質な小麦と牛乳だけで作られたというこだわりの逸品。たっぷりのバターがのったワッフルは、外はカリカリ、中はふわふわに仕上げられています。惜しくもモーラングタイムを逃しても、フルーツやクリームがのったスイーツワッフルも絶品なので、様々な時間に訪れてみて下さいね。
銀座 / カフェ
- 住所
- 中央区銀座5-8-5 ニューギンザビル10号館 B1F
- 営業時間
- 08:00~21:30(L.O)
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
SNS映えバッチリ!お店もワッフルもかわいい、オランジ
出典:
下北沢駅から歩いて2分程。オシャレなショップが軒を連ねるエリアにあるのが、ワッフル好きには有名なカフェ、オランジです。木のあたたかな雰囲気に包まれたコンパクトな店内は、いつもお客さんでいっぱいです。
出典:
素材にこだわったワッフル、生地の材料にはすべてオーガニックのものを使用しています。厚めの生地は、外はサクサク、中はフワフワで、間違いのないおいしさ。スイーツ系からお食事系まで、トッピングも豊富です。どれを食べるか、本気で迷ってしまいそう…。
下北沢 / カフェ
- 住所
- 世田谷区北沢2-26-21 エルフェアシティ下北沢 1F
- 営業時間
- [月~日曜]
11:00〜20:00
※各種要請などにより時短営業となる場合がございます。
※混雑時はお席の時間を90分とさせていただきます。
- 定休日
- <年末年始について>1/1は休業 ※12/31・1/2は通常営業致します。
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
中野駅から徒歩3分。本屋さんの中を抜けていくと、白い壁に囲まれた、まるで隠れ家のようなカフェがあります。店内も、白と木を基調とした、静かで落ち着いた雰囲気。地元の人を中心に、いつも賑わっています。
出典:
店内ですべて手作りされているワッフルは、丸いキュートな形。表面はカリカリに、中はふんわりと焼き上げられています。魅力はその、種類の多さ。プレーンやバナナなどのオーソドックスなもの、クリームチーズ&ハニーやフルーツ全部のせなどの魅力的なものなど、全部で10種類以上!さらに、大きさもSMLの3種類から選べます。その日の気分で様々な楽しみ方ができる、ステキなお店です。
中野 / カフェ
- 住所
- 中野区中野4-3-1 サンクオーレ 1F
- 営業時間
- 10:00~19:30
ラストオーダー19:00
- 定休日
- 土曜
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
本場ベルギーの味を東京で…メゾン・ダントワ東京大丸店
出典:
ブリュッセルにある本場のベルギーワッフルが、気軽にテイクアウトできる人気店。店頭は、観光客や通勤の人々でにぎわう大丸東京店にある、ベルギーの本店をそのまま持ち込んだようなオシャレな雰囲気。ショーケースの中には、形も種類も豊富なワッフルたちがずらりと並びます。
出典:
ベルギーの本店と同じレシピで焼き上げられたワッフルは、もちろん絶品。一口サクっとかじれば、バターのコクとバニラの優しい香りがしっかりと感じられます。ブリュッセルワッフルはソースや生クリームと一緒にボックスに入れてくれるので、ランチやおやつにピッタリ。電車の車内でもいただけるので、旅のお供にもおすすめです。
東京 / 洋菓子(その他)
- 住所
- 千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 B1F
- 営業時間
- [月~金] 10:00~21:00
[土・日] 10:00~20:00
- 定休日
- 不定休(東京大丸に準ずる)
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
キュートな店内で、めずらしい香港ワッフルを。Honey Trip
出典:
ドームシティで賑わう後楽園エリアから、歩いて5分程。ビルに囲まれた大通り沿いに、カワイイ店頭が目を引く白いビルがあります。イートイン併設のソフトクリーム屋さんである店内には、カラフルなカウンターと飾りつけがキュートな数席のテーブルがあります。
出典:
低温殺菌の有機牛乳で作られた絶品のソフトクリームも有名ですが、お目当てにして欲しいのは、日本ではあまり食べられない香港式ワッフル!蜂の巣をイメージした、ポコポコと盛り上がったワッフルは、まるでベビーカステラのよう。フワフワとした生地をちぎりながらトッピンクをいただけば、優しい甘さが口の中にふわりと広がります。いつもと違うワッフルが食べたくなったら、訪れてみて。
春日 / カフェ
- 住所
- 文京区本郷4-15-6 共栄ビル101
- 営業時間
- 11:30~19:30
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
バターが香る、サクサクふわふわのアメリカンワッフル
出典:
大好きなワッフルをおうちでも食べたい!という時は、思い切ってワッフルメーカーを買ってしまいましょう♪バターをたっぷり贅沢に使ったアメリカンワッフル。外はサクサク、中はフワフワのあの味が、家庭でも楽しめます。お好みのトッピングをのせて、めしあがれ。
出典:
さらにホームベーカリーがあれば、イーストを使った本格的ベルギーワッフルもおうちで作れます。発酵もおまかせで、失敗もなし!粉糖をふれば、まるでお店の味です。チョコレートを溶かしてコーティングしても◎
出典:
ホットケーキミックスがあれば、さらにカンタン・お手軽に、ワッフルが出来上がります。材料を混ぜて、ワッフルメーカーで焼くだけ。ホームカフェ気分で作ってみて。
ワッフルは、長い月日をかけて、世界中で進化したお菓子。そのため、様々な味や形が楽しめます。どんなワッフルが好みか、たくさん食べて、一番好きなワッフルを探してみてくださいね。
甘くて香ばしいワッフル。中でもベルギーワッフルは古くから朝食として、おやつとして、人々に親しまれています。みんな大好きベルギーワッフルの魅力をもう一度確認してみましょう♪
おうちでもワッフルを楽しみたい方はこちら!朝ごはんにぴったりのお食事からスイーツまで、レシピもたくさんご紹介しています
ワッフルは、小麦粉や卵、イーストやバターなどで作った生地を、ワッフル型と呼ばれる格子模様の鉄板で挟んで焼いたお菓子です。国によって形や生地の固さが異なります。古代ギリシャ時代にできあがった原型が、ヨーロッパ各地から世界中に広がっていき、それぞれの地域の形ができあがりました。