手軽でわかりやすい!シンプル収納術を動画で学ぼう

動画から学ぶシンプル収納術≪キッチン≫
シンク下にオススメの収納ボックス
買い替えでいつでも清潔!段ボール素材のボックス
調味料や油など、ボトルの底が汚れてしまいがちなものの収納には、安くて定期的に買い換えられる段ボール素材のボックスもオススメ。こちらは開口部が斜めになっているので、何が入っているかわかりやすくて便利ですよ。
重たいボトルも安心のキャスター付きボックス
ハンドルとキャスターがついた収納ボックスなら、奥に入れたものも楽に取り出すことができます。重たいものをたくさん入れても安心です♪
シンク下の間仕切りにオススメのグッズ
丈夫で伸縮自在のスチールラック
頑丈なスチール製のラック。重たい鍋を複数置いても安心なので料理好きな方にオススメです。幅は伸縮可能なので自分のキッチンにピッタリのサイズに合わせることができます。クールなブラックの色味もオシャレです。
狭いキッチンにも安心なコンパクトラック
1人暮らしなどでシンク下が狭い人にはこちらのコンパクトなタイプがオススメ。高さも2段から4段まで選べるので隙間の大きさに合わせて使えます。下段に調理器具、上段に調味料などを置くのもいいですよ。
収納の‟余白”の作り方例

余白をいかした食器の収納例。奥までよく見えるのでどこに何があるかすぐにわかります。テーブル下の棚を使うことで、テーブルセッティングがすぐにできるのも便利ですね。

余白を意識したカトラリーボックスの収納例。それぞれのアイテムが見やすく、重なり合って傷つくこともなさそうです。全体をシルバーで統一しているのもオシャレですね。
動画から学ぶシンプル収納術≪玄関≫
雰囲気を壊さない統一感のある収納例

シルバーと白を基調とした収納例。収納ケースの素材やデザインを変えることで少しカジュアルな印象になっています。無機質な空気感の中にモノクロの写真を加えることでインテリアのアクセントに。

使用頻度の高い靴は1回ずつ箱に入れておくわけにもいきません。そんな時は玄関の色味に合わせたラックを使って収納するといいでしょう。靴を色や形ごとに整理するだけでもまとまったイメージのある雰囲気になります。
防災グッズを入れるのにオススメのリュック
大容量・超軽量が嬉しい折りたたみリュック
405グラムという超軽量タイプの折りたたみリュック。35リットルという大容量で20キロの重さにも耐えることができるので、家族分の防災グッズを入れても安心です。腰ベルトがついているので重たくなっても楽に背負うことができますよ。
大切な中身を濡らさない防水リュック
雨に当たっても安心の防水リュック。いざという時に中身が濡れずに済むので便利です。外側やサイドにポケットがついているので、傘やペットボトルなどを入れておくこともできます。ロゴに反射材を使用しているのも嬉しいポイントです。
動画から学ぶシンプル収納術≪クローゼット≫
型崩れせず収納可能な専用ハンガー
収納力抜群のベルト用ハンガー
かさばって収納場所を選びがちなベルトをまとめて吊るしておける専用ハンガー。12個のフックがついているので収納力も抜群です。天然木を使っているので高級感もあり、老若男女問わず使えますよ。
整理整頓が簡単に!アクセサリー用ハンガー
アクセサリーを吊り下げ収納できるウォールポケット。ピアスやイヤリングなどの小さなものからネックレスなどの大きいものまで整理整頓できるので、忙しい朝でもすぐに取り出すことができます。
オススメのキャスター付き衣装ケース
収納力抜群!深めの衣装ケース
衣類だけでなく毛布やぬいぐるみ、バッグなど様々な収納に便利な深さのあるキャスター付きボックス。透明なので中に何が入っているかもすぐにわかり、クローゼット収納に最適です。
見た目もスッキリ!目隠し付き衣装ケース
下着などあまり見られたくないものの収納は前面に目隠しがついているタイプがオススメ。目隠しがついていると見た目もスッキリとするので、統一感のある雰囲気にもなります。金属レールを使用しているので片手で軽々開閉できるのも嬉しいですね。
動画から学ぶシンプル収納術≪リビング≫
インテリアになじむオープンラック
気分に合わせて形を変えられるスチールラック
クールで重厚感のあるスチール製のオープンラック。組み立て方によって形を変えられるので、収納する物やインテリアの雰囲気に合わせて楽しむことができます。仕切りに使われているPP不織布は撥水加工されているので汚れにも強く安心です。
置くだけでオシャレなデザインラック
ジグザグな棚の配置がスタイリッシュなデザインラック。木目と白を合わせたナチュラルな雰囲気なので、どんなインテリアにも馴染みます。物を置いておくだけでもなんとなくオシャレに見えるので、収納が苦手な方にもオススメです。
見られてもオシャレ♪ラックの上手な収納例

白いボックスを中心としつつ、ナチュラルな色目の小物でアクセントをつけた収納例。シンプルな中にも可愛らしい雰囲気があります。

ごちゃごちゃしがちなアクセサリーやメイク道具の収納例。個性的な収納小物によって、まるでオブジェのようにオシャレに見えますね。色味もシンプルにまとめられています。
掃除グッズの収納アイデア

オシャレなスプレーボトルで掃除用の洗剤をそのままインテリアにしてしまうテクニック。周囲にとけこみ、掃除グッズとは思えません。すぐに手に取ることもできて一石二鳥ですね。

ナチュラルテイストのインテリアではバスケットを使うのもオススメです。大きさや深さも様々なので、色々なアイテムを片付けることができますよ。
早速今日から真似してみよう!
