親しい友人への結婚祝い。何を贈ろう?
誕生日とは違い、一生に一度しかない機会。最高の祝福ができるように、結婚祝いの贈り方や口コミ評価が高いおすすめのプレゼントを調べておきましょう。
結婚祝い:人気のプレゼントは?
・ペアグラス/ペア食器
・グルメ食品/調味料
・ギフトカタログ
・キッチングッズ/日用品
・タオル
・お菓子/飲み物
・洗剤/ケア用品
・アルバム/フォトフレーム
・インテリア雑貨/小物
結婚祝いの相場の金額はどれくらい?
現金でのご祝儀とプレゼントの相場
20,000~30,000円が結婚祝いの相場
式に出席しない場合には、現金ではなくプレゼントを届けましょう。金額は間柄によって、以下の相場を参考にしてください。
披露宴に参加しない時の結婚祝い:金額目安
親友・職場の同僚・部下(後輩)が結婚する場合…3,000~10,000円前後
高額すぎるプレゼントだと相手がお返しに気を遣うことにもなるので、親しい関係ならあまり金額に負担をかけないようにするのも思いやりかもしれません。
上司・先輩・目上の人が結婚する場合…2,000~10,000円前後

日頃からお世話になっている目上の人であれば10,000~20,000円を目安に結婚祝いを選びましょう。
親戚・兄弟姉妹・家族が結婚する場合…10,000~30,000円前後
親しい間柄でもありますし、相手の好みや希望をリサーチして選びたいですね。
相場別のおすすめ:おしゃれな【結婚祝い】ギフト

それではここで、結婚祝いにおすすめの商品を価格別にご紹介します。最後に結婚祝いにおすすめのギフトカタログもご紹介しますので、プレゼント選びに迷った方は参考にしてみて下さいね。
2,000~3,000円:気軽に渡たしたい、ささやかなプレゼント
2人の空間に花を添える「フラワーベース」
シンプルだから長く使える。イッタラの「ペアタンブラー(ペアグラス)」
フィンランドを代表する器ブランド、「iittala(イッタラ)」。朝日に輝く朝露からインスピレーションを得たというKastehelmi(カステヘルミ)のペアタンブラーは、長年世界中の人々に愛され続けているロングセラーです。
独特でありながら、どんな食卓も邪魔しない汎用性の高いデザインが魅力。
今治タオル認定「高品質タオル」
実用的なタオルは、時代の流行りに関わらずいつでも喜ばれる贈り物です。お祝いの品ですから、高品質であることは絶対条件ですよね。
こちらの今治タオル認定の日本製タオルは、タオルソムリエが職人とタッグを組み作り上げたもの。程よい厚みで収納しやすく、速乾性も抜群!ふわふわと心地よい肌触りで、毎日の暮らしに寄り添ってくれます。
便利なキッチン用品「電子レンジ圧力鍋」
軽量で、扱いやすく、安全で、すぐに調理できる。長所がいろいろある電子レンジ専用の圧力鍋があったら、忙しい毎日の料理が大助かりです!IH対応の製品や電気式の圧力鍋に比べて価格が手頃なので、贈る側にも使う側にも便利。
新居での暮らしを足元から心地良くする「快適スリッパ」
2人の日常のため、もしくは来客用のために、揃えておきたいルームシューズ。ペアで使ってもらっても、人が集まる時に利用してもらっても◎。こちらの商品は4足がセットになっています。
お祝いにピッタリ。縁起のいいお菓子「ミルフィユ」
ミルフィユは層が重なっていることから、“月日を重ねる→末永く幸せになる”という意味で縁起がいいと言われています。レトロなデザインで有名な「フランセ」のミルフィユなら華やかな結婚祝いに最適です。
根強い人気!「ディズニー」のお祝いグッズ
ファンが多いディズニーアイテム。こちらは、ポーランド陶器風のパスタプレートです。隠れミッキー的にさりげなくミッキーがデザインされています。
大人のおもてなしにも、また将来的にお子さんが増えた時には子供用にも使ってもらえますね。
お肌&環境に優しい♪新婚家庭に欠かせない「キッチン洗剤」
環境先進国・ドイツ生まれの自然派キッチン洗剤「Frosch(フロッシュ)」の洗剤とキュートなスポンジ、タオルのセット。毎日使うものだからこそ、お肌にも環境にも優しい洗剤を使って欲しいですよね。
3,000~5,000円:2人の幸せな暮らしに・・・
シックなスヌーピーデザイン。縁起がいい「箸置き付き夫婦箸」
夫婦お揃いのお箸は、結婚祝いの伝統的な贈り物の1つ。
こちらは高級感のある木箱に入ったスヌーピーデザインの夫婦箸のセット。シックなデザインなので大人でも使いやすく、箸置き付きで実用性も◎
桐箱入り!絶対に液だれしない「醤油差し」
高級感漂う桐の木箱に入っているガラス製の醤油差し。フォルムそのものが美しく、しかも絶対に液だれしないという傑作。些細なことですが、差し口が液だれで汚れると気になりますよね。毎日スッキリ醤油を使えたら、小さなストレスが無くなって気持ち良く食事が楽しめそうです。
料理の楽しさが膨らむ「有田焼プレート」
デザイナー柳原照弘さんが手掛けた有田焼のテーブルウェア。シンプルだからこそ料理を引き立て、シンプルだけれど存在感は抜群。電子レンジ・食洗機・オーブンにも使えます。
スタイリッシュな缶入り。最高品質の「オリーブオイル」
スペシャル感のあるプレゼントを、ということで、こんなオリーブオイルを選んでみては。
ギリシャ・クレタ島の樹齢200年を超える木から採れるコロネイキというオリーブ品種を100%使用した、フシコス最高品質のエキストラヴァージンオリーブオイル。スタイリッシュな専用ポアラーに入っており、見た目も使い勝手も抜群。缶内に空気が入りにくい構造になっているので、オリーブオイルを新鮮なまま保ってくれます。
和食をもっと美味しくする「発酵調味料」
お弁当にもご飯のお供にも便利で美味しい和の調味料。料理が得意ではないという人にでも、これなら気軽に使ってもらえるのではないでしょうか。
しょうゆ麹を発酵熟成させた「しょうゆもろみ」、そして、もろみに具材を加えた「しょうゆの実」と「サクサクしょうゆアーモンド」。お馴染みのキッコーマンの商品ですが、ワンランク上の高級感のあるギフトセットです。
資生堂パーラーを代表する定番「花椿ビスケット」
外したくない時は、やはり人気の定番を選びましょう。資生堂パーラーの花椿ビスケットは、昭和初期から作られている昔ながらの優しい味。サクサクと口当たりが良く、バターの風味がふんわり広がります。レトロな缶が上品。
丹精込めて作られた名品を!「美味しいお米セット」
山形産のお米「つや姫」と「雪若丸」の2種が入った詰め合わせ。甘みがあっモチモチ。そんな美味しい白米は、何よりの贅沢です!ぜひ、グルメなあの人へ。
女性への結婚祝いにぴったり◎リラックスタイムに使って欲しい「アロマキャンドル」
大切な女性の友人への結婚祝いにおすすめなのが、疲れた身体を優しく癒すアロマキャンドル。「La Jolíe Mus(ラ ジョリー ミューズ)」の100%天然の大豆ワックスを使ったキャンドルは環境にもしっかりと配慮。芳醇なバルサム・ファーとシダーウッドの香りです。
高級なお菓子といったら「とらやの最中」
和菓子好きの人へ贈るなら、とらやの最中で決まり!安定の老舗店は、裏切ることはありません。桜・菊・梅をかたどった3タイプの最中は、それぞれ目にも美味しい可憐な作り。あんこのほどよい甘さは格別です。
お揃いで使いたい上質な革小物「レザー・キーケース」
これから同居を始めるという2人に、革製品の人気ブランド「IL BISONTE(イルビゾンテ)」のキーリングを贈ってはいかがでしょうか。
こちらの商品はペアで売られているものではないのですが、カラーバリエーションが揃っているので、新郎新婦にそれぞれ合う色を選んでペアを作ってみてください。持ち運びやすいコンパクトなデザインで、男女どちらが持ってもクール!
5,000~10,000円:「もらって嬉しかった」と評判の贈り物
ポップで可愛い!「茶碗+湯呑ペアセット」
伝統とモダンがミックスしたペアの湯飲み&茶碗のセット。長い歴史を持つ長崎県の波佐見焼きによるものです。磁器と陶器を合わせた半磁器で作られていて、軽いのが特徴。
重厚すぎず持ち心地が良いというのは、毎日使ってもらうためには大事なポイントですね。
おしゃれな北欧デザイン。マリメッコの「マグカップ」セット
おしゃれなご夫婦に贈りたいのが、北欧・フィンランドを代表するテキスタイルブランド「marimekko(マリメッコ)」のマグカップ。ケシの花をモチーフにしたUnikko(ウニッコ)柄は大きなお花が印象的。世代を問わず使いやすいシックな青とベージュのセットです。
人気のお取り寄せ「チョコレート・スイーツ」
日本中の甘党さんたちから注目されているのが、お取り寄せグルメの人気商品として知られる「VANILLABEANS (バニラビーンズ)」のチョコ。
分厚い生チョコをサクサクのバタークッキーでサンドした“ショーコラ”と、3層のチョコが織りなすプチケーキ“パリトロ”の2種が入ったセット。4個入り~48個入りまで全部で5種類の中から選べます。
大人気!マルチに活躍する「ホットプレート」
おしゃれなライフスタイルブランドの代表といえるのが「BRUNO(ブルーノ)」です。
中でもコンパクトホットプレートは大人気の商品。A4サイズで場所を取らずにスッキリ。平らなプレートとたこ焼きプレートの2種がセットになっています。
実用的!センサー式「ソープディスペンサー」
これはきっと、自分では買わないかもしれないけれど、もらえたらすごく嬉しいと思える物ではないでしょうか。直接触れなくても手をかざすだけで自動でソープが出てくるディスペンサー。ハンドソープやキッチンの洗剤用に使えます。
「simplehuman(シンプルヒューマン)」のこの商品は価格なりの高品質。ミニマルなフォルムがいいですね。
華やかで美しい♪枯れない花束「プリザーブドフラワー&写真立て」
生花のようなみずみずしさがずっと続くブリザードフラワーは“末永くお幸せに”というメッセージのこもったハッピーな結婚祝い。夫婦の思い出も一緒に飾れる写真立て付きです。
天然素材で作られた温もりあふれる「ペアマグカップ」
天然の孟宗竹(モウソウチク)にこだわって作られた「RIVERET(リヴェレット)」のマグカップ。昔から縁起物として重宝されて来た竹素材のペアマグカップは結婚祝いとして最適◎食洗機対応なので実用性も日常使いしやすいんですよ。
新婚生活に大活躍のキッチン家電「マルチスティックブレンダー」
毎日のお料理に活躍してくれるのが「BRUNO(ブルーノ)」のスティックブレンダー。付属の3種類のアタッチメントを付け替えることで、片手で簡単に“つぶす・混ぜる・刻む・砕く・泡立てる”の調理が可能!“Happy Holidays”のメッセージが入ったラッピングもおしゃれ!
高級感のある木箱入り!今治謹製「バスタオル」
キラキラと輝く金や銀の糸が織り込まれた、ふんわりと柔らかい今治謹製の至福タオル。こちらは何枚あっても嬉しい大きめのバスタオルのセット。幸せを呼び込むといわれる縁起物・鈴を添えた木箱に入って高級感も◎
10,000~20,000円:長く記念となる、とっておき
便利な調理器具。油を使わない「電気フライヤー」
食材の油を利用した360℃の熱風循環技術で油を全く使わずに調理ができるという優れもの。天ぷらやフライドポテトなどの揚げ物も美味しく完成します。ワンタッチで調理できるので便利なうえに、カロリーまで抑えられて大重宝。
贈る相手に“末永く健康で幸せに!”という願いを込められるプレゼントです。
たくさんの思い出を「デジタルフォト・アルバム」に
スマホやデジカメで撮った写真を簡単にまとめられ、高画質のスライドショーとして楽しめるデジタルフォトフレーム。タッチパネル&人感センサー搭載で高機能!たっぷりと写真が保存できる32GBカード付きです。
伝統の加賀蒔絵で作られた「国産高級和食器」
贈る相手の好みや生活スタイルがわからないとしても、シンプルなお椀であればどんな食卓にも合わせやすいのできっと喜ばれるはずです。
例えば、こんな国産の漆器を。曲線や表面のツヤが美しい夫婦椀。加賀蒔絵の職人さんがひとつひとつ手仕事で仕上げた名品です。
実用美を備えた「シルバー・カトラリー(ナイフ・フォーク・スプーン)」
一流ホテルやミシュランレストランでも採用されるほど上質な、イタリアのテーブルウェアブランド「MEPRA(メプラ)」社のカトラリー。こちらのLINEA(リネア)シリーズはどんなテーブルウェアとも相性の良い直線的でミニマルデザインが特徴です。
美しく飾って置ける「バミューダの電気ケトル」
キッチンやテーブルに置いて利用する電気ケトルは、見た目の良さも重要。そこでおすすめなのが、この「BALMUDA(バルミューダ)」の人気商品です。注ぎやすい細身のノズルや持ち手に付いた電源ランプがおしゃれ。
経年変化が愉しめる「コーヒーメーカー」
インテリアとして置いておくだけで空間を上質にする粋なハンドドリップスタンド。フィルターはステンレス製、そしてスタンドの素材には真鍮とウォールナットが使われていて、佇まいに品と落ち着きがあります。
味わい深いコーヒーにホッとする……。穏やかで幸せな毎日には、そんな心の癒しが必要なのかも。
喜ばれる家電ランキングの常連「お掃除ロボット」
この商品を見る
出典:www.amazon.co.jp
新婚生活のサポートに、ロボット掃除機は間違いなく頼りになってくれるはずです。
「Anker(アンカー)」社のEufy RoboVac 11(ユーフィー・ロボバック)は、低価格でありながら高性能だと評判になっている商品。静音設計で自動充電式。暑さが約7.2㎝しかない薄型モデルです。
イギリス生まれの上質な「入浴剤(バス&シャワーオイル)」
アロマテラピーの本場・イギリス生まれの「AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピー アソシエイツ)」。そのバス&シャワーオイルは英国王室御用達といわれるほど上質。入浴剤としてはもちろんバスオイルとしても使えます。芳醇な香りに包まれて、優雅なバスタイムを過ごしてもらいたいですね。
癒しのひとときをプレゼント♪ふんわりと着心地のよい「ペアパジャマ」
忙しいご夫婦には癒しのひとときをプレゼント。ふんわりと着心地のよいペアパジャマです。パイル地なので伸縮性があり寝ている間も柔らかく肌に馴染み、汗を吸い取って一年中すっきりと眠ることができますよ。
20,000円以上:長く愛用してもらえる、かけがえのないギフト
結婚祝いに喜ばれる人気ブランド「ティファニー」のティーカップ
結婚のお祝いに相応しい輝き・美しさ・格式がある「TIFFANY&Co(ティファニー)」は、ベストセラーの人気ブランドです。
こちらのカップ&ソーサーのほかにもタンブラーやマグカップなどペアの商品はいくつかあるのでチェックしてみてください。
美食家たちが愛用する「ストウブの鋳物ホーロー鍋」

抜群の保温力で無駄なく理想的な美味しさに仕上げてくれるのが、ホーロー鍋です。フランス生まれのブランド「staub(ストウブ)」の鍋(IH対応)は、スタイリッシュなデザインと深く温かみのあるカラー人気。
カラーバリエーションが豊富で、どちらかというと甘すぎないメンズライクなデザインなので料理好きな男性へのプレゼントにもおすすめです。サイズは家族向けなら22~24㎝を。
本格的なコーヒーを自宅で♪デロンギの「エスプレッソマシン」
実用的であることはもちろん、インテリアとしてもおしゃれな「DeLonghi(デロンギ)」のエスプレッソマシン。コーヒー豆に圧力をかけるポンプ式で、好みに合わせて抽出できます。スチームノズルも付いているのできめ細かな泡立てミルク作りも可能。
幅は15cmと、かなりスリム。場所を選ばないのも好ポイントですね。
世界にひとつだけの贈り物「名前入り彫刻ワイン」
夫婦の名前や結婚記念日をワインの瓶に刻印できる、世界でひとつだけの結婚祝いギフト。彫刻にはお祝いにふさわしいラインストーンによる華やかな装飾が♪
オリジナルメッセージが入れられる「木製まな板」
オリジナルのメッセージや記念日、名前が入れられる高品質の木製まな板。8種類の装飾タイプから選ぶことができます。厚みがあるので切り心地がよく、そのまま飾っておいても重厚感のあるインテリアに。
人と被らない贈り物♪もらって嬉しい「オーダーメイド ペア枕」
他の人と被らない結婚祝いをお探しなら、枕専門工房「LOFTY(ロフテー)」のオーダーメイド枕はいかがでしょう?好みに合わせ高さや素材をオーダーできるので、こだわりの強いご夫婦にもきっと喜ばれるはずです。
贈る物に迷ったら…絶対外さないギフトカタログ8選
幸せなごちそうを贈る、グルメカタログ
DEAN&DELUCA(ディーン・アンド・デルーカ)
世界各地の美味しいものが勢揃い。この一冊には、食のセレクトショップDEAN & DELUCAのこだわりが贅沢に詰め込まれています。
価格別に4,000円代から20,000円代までの全4種類。ブックタイプとカードタイプがあるので、相手に合わせて選んでみて。
(※20,000円代のコースはカード式のみとなります)
究極のグルメ情報が満載の美味しいサプライズ
dancyu(ダンチュー)
雑誌『dancyu』の編集部が直接取材して選び抜いた食の逸品がカタログに。日本各地の伝統の味や、評判のグルメ、本物を知る人に贈りたい道具などが詰まった一冊です。読み物としても充実しています。
コースは6,600円から34,320 円(税込)までの全5種類。風呂敷や夫婦箸が付いたセットもあります。
センスの良さが魅力のインテリア雑貨
ACTUS(アクタス)
インテリアショップのアクタスが暮らしにまつわる雑貨をセレクトしたギフトカタログ。器、キッチン道具、インテリア小物など、どれもセンスの良いものばかりです。
ハイブランドの良品雑貨をセレクト
UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ )
ユナイテッド・アローズのギフトカタログは、機能性とデザイン性を兼ねた良質のアイテムを選べるのが魅力。ワインオープナーやフラワーベースなど、暮らしを豊かにするちょっとしたおしゃれ雑貨が含まれています。
すぐに使えて長く愛せる生活小物が多数
angers(アンジェ)
アンジェのカタログには、気分を明るくしてくれるユニークなアイテムが満載。ヨーロッパを中心とした世界の素敵なインテリアグッズもセレクトされています。センスの良さは、さすが。
価格は、4,180円、6,380円、11,880円(税込)の3種類。
専用サイトからオーダーできるギフトカード
ジャーナルスタンダード
「日本の旬と定番を贈り物に」というコンセプトで現代の暮らしに合う生活道具や選りすぐりの食材などが集められたギフトカタログ。升のパッケージにオーダー用のカードが入っていて、升そのものも利用できます。
楽天&yahooショッピングで売れ筋1位
プレミアムカタログギフト
バリエーションの豊富さと安心の質の高さが評判なのが、こちらのプレミアムカタログ。各ECサイトの人気売れ筋ランキングで上位の常連です。
価格別に選べるコースが全14種類。2.000円代から5,000円までは500円ごと異なるコースを選べ、もっとも高額なものでは110,880円のカタログも。予算に合った上質のギフトが揃っています。
新鮮なデートをプレゼント!仲良しの友達におすすめ
SOW EXPERIENCE(ソウ・エクスペリエンス):体験ギフト
「とっておきの思い出」をプレゼントしてみるのもいいですね。
パラグライダー、乗馬、クルージング、電動ろくろ、そば打ち、盆栽作り、ヨガなど、スペシャルな体験ができるギフトカタログです。普段とは違うデートを2人に楽しんでもらいましょう!
FOR2シリーズは、10,000円代、20,000円代、30,000円代の3つのコースが選べます。
忘れずにチェックしておきたい!結婚祝いのマナー・贈り方
プレゼントを渡すタイミングはいつ?
入籍の報告を受けてから1~2週間以内or挙式の1ヵ月前~10日前
最近では結婚式を挙げない人たちもいるので、その場合は入籍の報告を受けてから1~2週間以内を目安に。挙式の後に新居での暮らしを始めるという2人に家電やインテリアなどを贈りたい場合は、新居が決まってからのほうが良いかもしれませんね。
いずれにしても、入籍や結婚の報告を受けたらすぐにプレゼント選びを始めましょう。
熨斗(のし)紙の付け方
水引は紅白10本線・結び切りorあわじ結び、表書きは「寿」or「結婚御祝」
表書きは「寿」または「結婚御祝」。その下に送り主である自分の名前を入れます。
これはNG?結婚祝いのタブー

結婚のスタイルが多様になってきている現代、贈る物に関しては難しく考えすぎなくてもいいかもしれませんね。
新たな人生のスタートに心込めたメッセージを!
特に【おしゃれなもの・センスを感じられる贈り物】という点を意識して選んだおすすめの商品です。価格別に並べましたが、値段に関わらず、幸せを願ってプレゼントすればきっと喜んでもらえるはず。
ひとことでもいいので結婚する2人へのメッセージを書いて添えると、形式だけで終わらないよりステキなお祝いになりますよ。
滑らかで繊細な曲線を描いている「KINTO(キントー)」のガラス花器。真鍮製のプレートを付けると一輪挿しに。プレートを外せば小ぶりの花束を飾ることができます。
ミニブーケを一緒にプレゼントしても素敵ですね。