37件
なかなか暑さが落ち着かず、厳しい残暑が続きそうですね。そんなときは無理せず、お部屋で過ごす時間を増やしませんか?今回は、おうち時間をより快適に過ごすための、着心地のよい素材や着ていて気分が上がるデザインのルームウェア、気持ちが満たされるインナーの選び方をご紹介します。
毎日身に着ける下着こそ、本当に心地よいものを選びたいですよね。リラックスしたいけれど、ある程度のホールド感や安心感がほしい…素材を優先したいけれど、デザイン性も大事にしたい…。そんな下着に悩める大人女性にピッタリな、「くらすこと」の大人気インナーを特別クーポンとあわせてご紹介します。
ペチパンツは、透け防止のインナーとしてだけでなく、レイヤードしておしゃれに楽しめるデザインが増えています。ペチパンツを上手に取り入れることで、コーデの幅もぐんと広がりますよ。今回は、ペチパンツの選び方をはじめ、人気のおすすめアイテムをご紹介します。
今年も汗によるベタつきや蒸れが気になる時季がやってきました。室内では冷房による冷えにお悩みの方もいますよね。そこで今回は暑い季節を快適に過ごせる、こだわりが詰まったインナーをご紹介!夏のプチストレスを解決する一枚を準備して、サラリと心地よい毎日を過ごしませんか?
暖かい日と寒い日が交互にやってくる春先。朝晩とお昼でも気温差があるので、外出する際は着ていくお洋服に悩んでしまうことも。今回は温度調節しやすいインナーや羽織ものなど、寒暖差に役立つアイテムをご紹介。おしゃれを楽しみながら、快適に過ごしてくださいね。
寒さが気になる季節に準備しておきたいあったかインナー。でも、インナーの着ぶくれやチラ見えは、とっても残念な印象に。そこでこっそり着込んでもスマートなシルエットが叶うトップス・ボトムス・腹巻・靴下をご紹介。インナー上手に取り入れて、寒い冬でも素敵な“あったか美人”を目指してみませんか?
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、マルクト井藤さんの「大人の発見」のお話です。
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、藤田さんが太鼓判を押す、くらすこと人気シリーズの新作について語っていただきました。
各地で平年より早い梅雨明けが進み、夏日を思わせる日が増えてきましたね。そんな季節がガラッと変わるタイミングだからか先週のアイテムランキングは、この時季にぴったりな快適インナーや、1枚でサマになるアイテムが多数ランクインしていました!セールが始まっているアイテムもあるので、お得にゲットできるこの機会をお見逃しなく♪
キナリノモールに集うストアの個性的な店主たちが、自腹を切って買ったものや愛用品をひたすら語る、徒然お買い物リレー。今回は、CDC小松さんが“やみつき”になったアイテムのお話です。
実際に使用してみないと分からない商品をモールスタッフが試し、使用感や使い方をお伝えする「キナリノモールおためし隊」。第1回目の今回は、寒い冬に欠かせない『腹巻』をレビューします。キナリノモールには素材もデザインも異なるこだわりの腹巻がたくさん!商品ごとの魅力や、腹巻好き目線のおすすめの使い方を詳しくご紹介します。
保湿性が高くなめらかなシルクは、夏は涼しく冬はあたたかな天然素材。高級なイメージがありますが、意外と普段使いしやすいアイテムです。冷えも乾燥も改善され、美肌効果まで期待されるシルクのインナーは、一度身に付けると手放せないかも。おすすめのシルクのインナーとお手入れ法を紹介します。
女性にとってインナー(下着)は、直接人の目には触れないけど、お洋服と同じくらい大切な存在ですよね。その日の気分はもちろん、ファッションによって使い分けている方も多いのではないでしょうか。一方でその締め付け感が苦手...という方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、とにかくリラックスできるインターをご紹介してみたいと思います。「...
寒い季節の冷え対策に欠かせないインナー。ベージュで表に見せない昔ながらの肌着はダントツで使いやすいのですが、どうせ着るなら機能も良くて気分もあがる可愛いものを身につけたいですよね。トレンドのレイヤードスタイルで活躍できる便利なアイテムも見逃せない。ということで、今回はこの季節のインナー選びのポイントと、毎日着たくなるようなおすすめア...
毎日身に着ける下着(ブラジャー・ショーツ)。心地よさに定評があるブランドを重視して、とっておきのお気に入りを選んで使ってみませんか。やさしい素材でできた肌馴染みのいい下着を使ってみると、体が動かしやすくなり、いつもよりストレスフリーになる効果も。また、コンセプトに共感できる、こだわりのブランドの下着を使うことで、ずっと愛用したいと思...
「身体は疲れているのに眠れない…」「寝ても疲れが取れない」といったことに、悩んでいませんか?「眠らなければ」と焦る日々が続いたり、疲れた身体を引きずりながら活動するのは、とてもつらいことですよね。そんな人は、「自力で眠ろう」と努力するのは一旦やめて、まずは眠る環境を整えてみませんか?今回ご紹介する"パジャマ&癒しグッズ"が、よりよい...
生活環境や食習慣の変化、また運動不足などから、現代人は昔に比べて“体が冷えやすい”状態になっているそうです。昔から“冷えは万病の元”といわれるように、体が冷えないようにという昔からの言い伝えも残っています。今回は、そんな冷え性対策にぴったりな「腹巻き」の効果的な使い方やシルクなどのおすすめ素材をご紹介!この冬、腹巻きで“冷え取り”生...
暑い暑い夏。外に10分ほど出ただけで、額には汗が浮かび、背中にもだんだんと汗をかいて…。次第に全身が汗で「じっとり…」と湿っていく気持ち悪さはかなりのストレス!楽しい夏の思い出も汗のせいで台無しになってしまいそうです。そこでこの記事では、夏を快適に過ごす【涼しい上質インナー20選】を紹介!目的や素材ごとに分けているので、あなたにぴっ...
薄着になるこれからの季節に気を付けたいのは、インナーアイテムの予想以上の“透け感”。そんな“透け”をおしゃれに、そして快適に隠すのに活躍してくれるのが「ペチコート」。夏の着こなしにおすすめのペチパンツやペチワンピースなど、そしておしゃれなペチコートを取り入れたコーディネートをご紹介します♪
インナーは締め付けがなくて、着心地がいいものを選びたい。そして見えないところほど気を使いたい。肌に優しい天然素材を使ったものや、こだわりの製法で着心地を追求したものなど、大人女子に向けた素敵なインナーブランドをご紹介します。
お家の中で着るホームウェアを適当に選んでいませんか?それともこだわりを持って選んでいますか?たかが部屋着、されど部屋着。お部屋でも自分の好きな服や心地いいものをセレクトすることで、もっと快適に過ごせたり、おしゃれを楽しんだりすることもできます。次のお出かけ時までに、センスを磨く良い機会でもあります。家事に取り掛かる前から眠りに就く前...
もうすぐ春ですが、気分をリフレッシュするために下着を新調してみてはいかがでしょう?今回は、シンプルで上質なアンダーウェア選びのポイントをはじめ、おすすめの下着ブランドとオーガニックコットンを使用した着心地&デザイン性を兼ね備えたおすすめアイテムをご紹介します。
新年に新しくしたくなる「下着」。消耗品だから…とお値段で選ぶのではなく、体に優しい着心地のものを選んでみませんか?おすすめブランドおよびアイテムのご紹介を致します。
毎日身につけるもので、一番肌に近いもの。下着にこそオーガニックコットンを取り入れてみてはいかがでしょうか?肌に優しくて心地良い下着を身につけるだけで、自然と笑顔が増えて毎日を気分良く過ごすことができます。おすすめしたいのは、オーガニックコットンのある暮らしを提案するブランド「プリスティン」。毎日履きたくなるふわふわのショーツや、ノン...
春から初夏にかけての季節は暑い日と肌寒い日が入れ替わりでやってくる季節でもあります。身体の芯が冷えてしまう日や、汗ばむ陽気の日も、肌を快適な状態に整えてくれるアンダーウェアの力を借りれば、いつでも気持ちよく過ごすことができますよね。快適な毎日をつくってくれる心地よさを感じる大人のためのアンダーウェアをご紹介していきましょう。
コーデの中でも縁の下の力持ち的存在であるインナー。こちらの<「インナー見せ」レッスン>なら、普段のコーデをぐっと垢抜けさせるインナー使いの秘訣がわかります♪防寒や下着見えの防止ばかりに使っていたインナーにも、少しだけ目を向ければおしゃれの幅が広がること間違いなしです。比較的値段も手ごろなので、ぜひこの記事を参考におしゃれなインナーを...
環境にもお肌にも優しいオーガニックコットンの衣類は、なんといってもその着心地の良さが最大の魅力。一度袖を通すと手放せなくなる人も多いです。そんなオーガニックコットンで作られたお洋服や靴下、インナーをご紹介します。ぜひお気に入りのアイテムを見つけて、その着心地の良さを体感してみてください。
寒い冬のお出かけは、ついつい厚着をしてしまいがち。でも「冷やさない」ことは大切ですが、実は上半身を温めすぎるのもよくないのだそうです。心掛けたいのは、昔から大切にされてきた『頭寒足熱』のバランス。下半身は温かく、上半身は涼しく保った服装選びを心掛けて、冬に負けない身体づくりをはじめてみませんか?
最近おしゃれな人の首元からちらっと見えるアレ、《ハイネックインナー》。トレンドど真ん中のこのアイテムを使いこなせれば、あなたも憧れのおしゃれさんに一歩近づけるかも?この記事では、そんな《ハイネックインナー》の着こなし方を、合わせるアイテム別で紹介していきます。
涼しさと蒸し暑さを繰り返しながら、それでもだんだんと快適な涼しい日が増えてきて短い秋の訪れを感じるようになりました。過ごしやすさに安心して忘れてしまいがちな女性の大敵『冷え』への対策。気温の低下に加え、まだ室内は冷房が利いていたりと身体への負担も大きいのです。今回は酷暑を乗り切った身体を優しく温めいたわってくれるインナーウェアをご紹...
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア