海外の人も喜ぶ!米在住ライター厳選・日本の食料品20選
日頃何気なく買い物をしているスーパーマーケットには、海外の人が喜ぶ食料品がたくさんあります。当たり前のように感じる日本の食料品は、海外では貴重な品だったりするのです。今回は、米在住ライターの視点で便利だと思う優秀な食料品を紹介します。隠れた名品を、ふだんの食事に生かしてもよし!海外へのお土産にしてもよし!ぜひみなさん参考にしてください。
ストックしたい!おいしい「ごはんのお供」レシピ17選
白いお米は日本の食卓に欠かせませんが、同じくらい重要なのが「ごはんのお供」!美味しくお米を食べるためには、なくてはならない存在です。市販のものも美味しいですが、ぜひ手作りにこだわってみてはいかがですか?塩分や糖分を調節できるため、食べる人に合わせてアレンジできます。今回は、一押しの「ごはんのお供」レシピを紹介します。どれも簡単なので...
【鰹節・昆布・煮干し】の旨みたっぷり。美味しく使い切る「だしがら」活用レシピ
丁寧にだしをとると、料理が格段に美味しくなりますよね。鰹節・昆布・煮干しなど、みなさんは残った「だしがら」をいつもどうしていますか?旨みと栄養が詰まっただしがらを捨てるのはもったいない!と思いつつも、どんな風に活用していいかわからない…とお悩みの方も多いと思います。そこで今回は、だしがらの美味しい活用レシピを集めてみました。
おかわりしたくなるかも♪ごはんの友「ふりかけ&佃煮」の簡単もりもりレシピ集
炊きたてのほかほかご飯に、ふりかけや佃煮をのせて頂くと、いつもよりご飯がすすみますよね。今回はご飯がおいしい季節におすすめのふりかけと佃煮ののレシピをご紹介します。手作りのふりかけや佃煮なら、塩分などの味付けも調整できるので、ご飯にたっぷりかけて食べたい時にもおすすめ。野菜やお肉などを使ったさまざまなレシピがありますので、材料を工夫...
ご飯をおかわりしたくなる♪自家製佃煮とアレンジレシピ~おすすめ保存容器付き~
アサリや海草類、小魚などを砂糖と醤油で甘辛く煮つめて作る佃煮は、ご飯のお供として人気があるだけでなく、保存も効いてとても便利。また、魚介類だけでなく、肉や野菜などで作る佃煮も人気があり、各家庭で受け継がれる「おふくろの味」もあります。そこで、チャレンジしてみたい自家製佃煮とアレンジレシピから、作った佃煮をしっかり保存してくれるおすす...