435件
気になるキーワードで探す
家族が集い、リラックスしてくつろぐリビングは、いつも居心地よく整えておきたいもの。雑多なものを隠してくれるリビング収納を備えることは、スッキリ暮らすためにはマスト。作り付けの収納がなくても、リビングが狭くても、モノが多くても大丈夫。今回ご紹介するリビング収納のコツさえ押さえれば、おしゃれでスッキリとした暮らしが叶います。
見ているだけで気分が上がるお気に入りのアクセサリーは、見せる収納で素敵なディスプレイを楽しみましょう♪飾るように美しく収納できる、素敵なアクセサリーケースを集めてみました。美しい収納が叶えば、アクセサリーを着けるときやしまうときでさえも愛おしい時間に。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。
おしゃれなデザインと便利な収納機能で、さまざまな場所で活躍してくれるキャニスター。収納に便利なだけでなく、インテリアグッズ感覚で並べられるのが魅力的なアイテムです。今回はそんなキャニスターの活用方法と、素敵なキャニスターを併せてご紹介します。収納とインテリアの両立が叶う便利アイテム、ぜひチェックしてみてください。
普段の持ち物にプラスして、マスクや除菌グッズなどを持ち歩くことが増えてきたので、気がつくとバッグの中がごちゃついてしまうことも。そんな時に便利なのが、バッグの中をすっきり整理してくれるバッグインバッグやポーチです。多機能で便利なものから、小さめバッグにも使いやすい小ぶりなポーチまでたっぷりご紹介します。
自宅に収納が少なかったり洋服が多くてお部屋が片付かないという方は、クローゼットと同じ機能で後付けが可能なワードローブを活用してみてはいかがでしょうか。機能や素材、容量の違った便利でおしゃれなワードローブをたくさん集めました。ワードローブの特徴やお部屋に合ったワードローブの選び方などもまとめています。インテリアに拘りつつも洋服をなんと...
チェストの中でごちゃつきがちな下着類。生地が柔らかいランジェリーや、形が特徴的なブラなど、たたむのに迷うものも多いですよね。サイズが小さいショーツや靴下は、チェストの中で迷子になってしまうことも。そこで今回は、おすすめの下着収納アイテムや、部屋&場所ごとのインテリア実例、収納術などを紹介します!さいごは、覚えておくと役立つ下着のたた...
コーデのアクセントに欠かせないピアスやイヤリング。でも小さめサイズや繊細なデザインのものだと、バラバラになったり、収納場所に困ったりというお悩みも。ピアスやイヤリングを整理・整頓できる収納アイディアをご紹介します。ピアスやイヤリングを毎日片づけるのが面倒だと感じていた方は、ぜひスッキリ収納術を取り入れてみてください。
キッチンやリビング、トラベル用のアイテム収納に便利な「オーガナイザー」。こまごまとした小物を簡単にまとめることができるので、片付けに苦手意識がある方にもおすすめです。おうちの中もお出かけの時の荷物も、オーガナイザーを使ってすっきりとさせませんか?目的別におすすめのアイテムをご紹介します。
荷物の多いアウトドアやキャンプで重宝するキャリーワゴン(アウトドアワゴン)。耐荷重80kg以上と、大人1人が余裕で乗れるほど、重たい荷物を運べるとあって人気のアイテムです。別オプションでテーブルを追加すれば、使い勝手がさらに良くなります。タイヤの大きさや操作性などセレクトポイントとともに、コールマンやロゴスなどおすすめブランドをお伝...
玄関に脱ぎっぱなしのスリッパたち…。軽いから脱いだ拍子に散らかりやすく、家族が多いと余計に乱雑しますよね。でも、玄関は家の顔です。常に整頓できた状態にしておくためにも「スリッパラック」を設置しましょう。毎日使う家族用として、いつかくる来客用として、玄関にすっきり収納できる、便利でおしゃれなアイテムをご紹介します。
ずっと出しっぱなしの紙類や、雑貨。片付けなくちゃと思っていても、どう片付けたらいいのかわからない…そう感じたことはありませんか?そんなときに便利なのが「ボックス」を使った収納術。ざっくりと仕分けして、あとはボックスにポイッと入れるだけでお部屋がすっきりしますよ。中に何が入っているかラベリングしておけば、使いたい時にもスムーズに取り出...
インテリアアイテムとしては小さなパーツであまり目立たない「ピン」と「フック」。ですが、最近はデザインのあるアイテムも豊富に揃っていて、シンプルな空間のちょっとしたアクセントにしたり、収納力をアップさせたりと、インテリアデコレーションと収納の両立もできて便利。そんな飾りとしても使用したくなるおしゃれな「ピン・フック」をご紹介します。
きちんとした身だしなみのためにも、きれいに収納しておきたいパンツ類。みなさんはどのように仕舞っていますか…?たたんでタンスの中に入れておくとシワが付いてしまうので、いざ穿くときに困ってしまいますよね。そこでおすすめしたいのが「掛ける収納」。ズボンを掛けた状態で収納しておくと、必要な時すぐに取り出しやすいですし、シワを最小限に抑えるこ...
冬に毎日着るコートやマフラーなどは、なるべく簡単に収納したいですよね。そんな時はハンガーラックがあると便利。サッとかけられるので帰宅後の片付けが楽ちんで、コートもシワにならず、マフラーや帽子、バッグなどもまとめておくことができます。今回はハンガーラックを使った収納アイデアとおすすめアイテムを紹介します。ハンガーラックを取り入れて、冬...
おうちの中でスマホが迷子にならないためにも、決めておきたい「スマホの置き場所」。今回の記事では、スマホを充電しながら保管できたり、他のアイテムと一緒に収納できたりする便利アイテムをご紹介。自分のライフスタイルに合わせてぜひお気に入りを見つけてくださいね。
手洗いが日課になった昨今、石鹸にこだわっている方も多いのでは?素敵な石鹸を使うなら、映えるソープディッシュで気分を盛り上げたいですよね。洗面所をパッと明るく、あるいはスッキリと見せてくれるソープディッシュをご紹介します!
冷蔵庫の掃除はやってみると意外と大変なもの。下準備や手間が多いことに気づきます。できれば掃除の回数を減らしたい…そう思っている人は多いのではないでしょうか。そんな冷蔵庫の掃除をササっと終わらせる便利なお掃除グッズと冷蔵庫掃除の回数を減らすコツを紹介します。
楽しい旅行は準備から始まると言っても過言ではありません。でも、荷造りやパッキングが苦手…という方もいるのではないでしょうか?つい持っていくものが多くなりすぎてしまったり、旅行バッグやスーツケースの中がぐちゃぐちゃになってしまったり…。旅先で身軽に動くためにも、厳選したアイテムをすっきりと旅行かばんに収めて、旅の時間を思いっきり楽しみ...
カーテンレールがない場所にカーテンをつけたい!そんなとき、「カーテンクリップ」と突っ張り棒があれば、どこでも好きな場所に手軽に布を吊るすことが出来きちゃいます。窓辺だけでなく、収納の目隠しに使ったり、暖簾代わりに使ったり、意外とおうちの中で活躍してくれる、あると便利なカーテンクリップの活用アイデアとおすすめアイテムをご紹介します。
キッチンや洗面所など、ちょっとした隙間に収納があったらいいのに…と狭い空間に悩まされていませんか。いろいろ探していてもちょうどいいサイズがなかなか見つからないという方も多いですよね。今回は狭い隙間にスッキリ収まるおすすめの隙間収納を紹介します。サイズ展開の多いものやオーダーカットできるものまで様々。お家にピッタリの隙間収納を見つけて...
浴室、洗面所など使う頻度が多いタオル。しかも家族ごとに色違いで使ったり、掃除に使ったり、用途も色々。だからこそ、どの場所でも取り出しやすく、仕舞いやすく収納を工夫したいところ。そこで、収納上手な人気ブロガーさんたちのアイデアや、あると便利なおすすめ収納グッズをご紹介します。
口紅やアイシャドウ、ブラシなどメイク用品がいつもきれいに整理されていると気分がいいですよね。メイク用品をすっきりと収納するなら、バニティポーチがおすすめです。お気に入りのコスメをおしゃれに収納できたら、きっと毎日のメイク時間がもっと楽しくなりますよ。そこで今回はスッキリと収納できるバニティポーチの選び方と、おすすめ商品をご紹介します...
YouTube限定配信の【あの人のお部屋へ】。第5弾は、整理収納アドバイザーの水谷妙子さんのお部屋へお邪魔しました。今回の動画では、水谷さん愛用の「無印良品」のアイテム13選をご紹介。無印良品を知りつくす“水谷さんセレクト”は必見です♪
自宅のクローゼットの棚を、どんな風に使っていますか?使い方次第で、もっと効率的にスペースを活用することができます。今回は、クローゼットの棚の使い方をいろいろとご紹介。また、棚がない場合のDIYや、棚代わりになる整理棚のアイデアについてもまとめています。より快適な暮らしのために、改めてクローゼットの収納方法を見直してみましょう。
家電の説明書や光熱費の明細書、学校のプリント、DMなど油断すると、すぐに溜まってしまう紙類。必要なときに見つからず困った経験がある人は少なくないでしょう。種類や量が多いため、スッキリさせるためには分別や収納に、ちょっとしたコツが必要です。今回は紙類の仕分け方や、整理するときのポイントについてご紹介します。
お家にある大小様々な食器たち。ついどんどん積み重ねて収納しがちですが、下の方の食器が取りづらくストレスを感じることも。それなら、立てる収納に変えてみませんか?食器が見やすく、取る時もしまう時もスムーズ♪器同士がぶつかって傷むリスクも避けられます。立てる収納が簡単にできるアイテムをチェックしてみましょう。
システムキッチンは何をどう収納したら使いやすくなるのでしょうか。それは意外と簡単なことで、それぞれ作業する場所の近くに収納すること。今回は簡単にできる使いやすいキッチンの収納方法を紹介していきます。毎日使う場所なのでストレスのない環境で調理したいですよね。みなさんのキッチンでも試してみてはいかがでしょうか。
毎日頻繁に開け閉めするからこそ、きちんと整理整頓して使いやすく工夫したい冷蔵庫。ブロガーさんの収納アイデアを参考に、機能的かつ見た目もすっきりおしゃれな整頓術を学んでみましょう。また、冷蔵庫の収納にあると便利なおすすめグッズもあわせてご紹介します。
綺麗な収納を目指して収納グッズを統一したけれど、どこに何を入れたっけ?一つ一つ確認するのは面倒...そんな時は、ラベルライターを使ってラベリングしましょう!中身が一目で分かるので、必要なものがすぐに見つかります。使い勝手の良いラベルライターを取り入れてみませんか?
「ここにちょい置きできたら…」「あともうちょっと収納をプラスしたい…」なんていう時にあると便利な「コーナーラック」。お部屋の隅のちょっとしたスペースを活用して、収納力をアップしたりお気に入りの小物を飾ったりする空間を確保できます。お部屋の場所別に、あるとうれしいコーナーラックをご紹介します。
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア