おしゃれな「調味料入れ」35選!スパイスボトルを並べて飾ろう
キッチンに雑然と並ぶ調味料。センスアップするためには、調味料入れへの詰め替えが効果的です。しかし、見栄えの良さだけで調味料入れを選ぶことはおすすめできません。今回は、調味料入れの上手な選び方とともに、人気ブランドや100均アイテムから選んだおすすめ品をご紹介。お気に入りの調味料入れをゲットして、お料理をもっと楽しんでみませんか?
ティータイムのお供に。おしゃれな「シュガーポット」カタログ
ティータイムが楽しくなるアイテムは色々ありますが、その一つがシュガーポット。テーブルにあるだけで、喫茶店のような非日常の雰囲気に♪お家カフェをグレードアップさせたい方におすすめのアイテムです。陶器やガラス、ステンレスなど色々な素材のシュガーポットがあるので、心惹かれる一つを見つけてください。
いつもの料理が本格的に!【スパイスミル】で挽きたてを楽しもう
いつもの料理をちょっぴり本格的にしてくれる「スパイス」。もちろん、あらかじめ粉末になっているスパイスを使うのも手軽でいいのですが、たまにはホールをスパイスミルで挽いて料理に使ってみるのはいかがでしょうか?本格的な香りと風味を楽しむことができて、いつもの料理がランクアップすること間違いなしです。
DIYも出来る!おしゃれな【スパイスラック】おすすめと選び方
料理をしているとついつい増えてしまうのが調味料やスパイス。すぐ手に取れるところに置いてあるのが理想的ですが、どのように収納するか迷ってしまいますよね。直置きするものからマグネットタイプ、ステンレス製から木製、DIYまで、色々な種類のスパイスラックを厳選してご紹介します。
挽きたての香りを楽しむ。おしゃれな【ペッパーミル】カタログ
おうちごはんを簡単にワンランクアップさせてくれる身近なアイテムがペッパーミルです。まだ持っていない方や迷っている方に、ペッパーミルの選び方とおすすめアイテムをご紹介します!
使い勝手良く、おしゃれなキッチンに。ブロガーさんの「詰め替え」アイデア集
ひと手間かけるだけで、使い勝手と見栄えの良さが格段にアップする「食品の詰め替え術」。自分でも取り入れてみたいけれど、どこから手をつけるのがよいのかわからない、選び方がわからないという方もいるかもしれませんね。そこで今回は、実際に人気のブロガーさんが取り入れている、詰め替え術やアイディアを、詰め替える食材ごとにまとめてご紹介します。
容器を変えたら楽になる!暮らし上手さんの【詰め替え】テクニック
生活感を隠すアイデアとして人気の、調味料や洗剤などの「詰め替え」。わざわざ詰め替えするのはなんだか面倒そう…って感じたことはありませんか?でも実は、見た目がスッキリしておしゃれになるのに加えて、使い勝手もアップ、ゴミも減りエコといいことづくめなんです。見た目スッキリ&使いやすさがアップする、詰め替えのテクニックをご紹介します。
増え続けるスパイスどうしてる?おすすめ収納グッズ12選
おうちで「スパイスカレー」を作ってみよう!と、あれこれスパイスを買ってみたはいいけれど、収納場所に困っている…という方も多いはず。そこで、スパイスがきれいに片付くおすすめアイテムをご紹介します!
毎日使う、塩・砂糖。可愛くて便利な【保存容器】11選
毎日のお料理に欠かせない「塩・砂糖」。中身が見やすかったり、取り出しやすかったり・・・見た目にオシャレで使いやすい保存容器をキッチンで使いたいですよね。食材やシーンに合わせた工夫のある容器を見つけてみてくださいね。
小さいとこからこだわりたい。日用品をインテリアに変える“詰め替えグッズ ”
おしゃれな家具や家電にはまだ手が届かないけど、こだわりのマイルームを楽しみたい方へ。ティッシュやハンドソープ、調味料など…便利なことに消耗品って、スーパーやドラッグストアで買ってきたまま使えちゃいますよね。でもあえて、そういった小さなとこから一つひとつこだわってみると、お部屋の雰囲気もぐっとおしゃれに変わりますよ。
デザインも機能も◎ 思わず使いたくなる「キッチンツール」で料理気分を底上げ♪
今日はご飯を作りたくないな。そんな日はきっと誰しもあるはずです。そんなとき、デザインも機能もよく思わず使いたくなるようなキッチンツールがあれば心強いですよね。そんな使う人もご機嫌にしてくれる、可愛いキッチンツールをご紹介します。
基本の道具を揃えたら。「プラスアルファ」のキッチンツールで、お料理を楽しく
春から始まる新生活。毎日のお料理に欠かせない、基本の道具はもう揃えましたか?基本の道具が揃ったらさらに、「もう少し」お料理が楽しくなるようなキッチンツールを探してみませんか。「プラスアルファ」のキッチンツールは、お料理を便利に楽しくするだけでなく、時短も叶えられますよ。