そろそろ替え時かも…?新生活とともに迎え入れたい新しい「お箸」カタログ
食事をするときに欠かせないお箸。毎日のように口にするお箸は器と同じくこだわりたいものですね。長くお気に入りを使うのも良いのですが、お箸には替え時があります。正しいお手入れ方法を知り、頃合いを見て新しいものに替える、そんな暮らしがいいのかもしれません。毎日使うものだからこそこだわりたいお箸についてまとめました。
ご飯とお味噌汁を美味しくいただく。美しく、使いやすい「お椀」10選
日本人の食卓に欠かせない白ごはんとおみそ汁。日々色々なおかずが並んでも、毎日変わらずご飯茶椀と汁椀は並びます。食事の基本といってもいいでしょう。そんな普段使いの器をちょっと"スペシャル"なものにしてみませんか?不思議なもので「良い」器は手に持っただけでなんとなく感じるものがあります。毎日使うものだからこそ、ちゃんと選んだお碗を使って...
もっと美味しく、もっと楽しく♪ 毎日活躍する〈パンにまつわるアイテム〉
朝食からランチ、ディナーまで。パンは私たちの食卓に欠かせませんね。お手軽に調理できて、パパッと簡単に食べられるのも嬉しい魅力です。せっかくパンを味わうのであれば、可愛い雑貨などでひと手間加えて、もっと素敵な食卓を演出しませんか?大好きなパンを素敵に楽しめる、調理器具や雑貨などをご紹介いたします。
丁寧な暮らしは食卓から。【箸置き】のある生活をしませんか?
お皿やお茶碗、カトラリーなど、お気に入りを選ぶことで食卓に彩りを添えてくれるテーブルウェアはいろいろありますね。中でも、使ってみると意外なほど存在感を放つのが「箸置き」です。シンプルなものからほのぼのと可愛いもの、洗練されたモダンなものまでデザインもさまざま。また、箸置きという“お箸の居場所”をきちんと用意したお膳は見た目にも落ち着...
丸・四角に木製も。"パンの日"をもっと楽しく。おしゃれなパン皿10選
朝はパンという方や、休日にゆったりとパンのモーニングやブランチを楽しまれている方も多いのでは。そこで、パン切り庖丁やカッティングボードの次は、お気に入りの「パンの日用」のお皿を探してみてはいかがでしょうか。パンのときは、このお皿!と、毎回使いたくなるおすすめのお皿をご紹介します。
キッチンや食卓にナチュラルな『木』のぬくもりを♪おすすめ雑貨セレクション
キッチンや食卓にナチュラルな木製品がある風景は、ほっと心が和みます。木と共に暮らしてきた私たちにとって、手になじみ、日常生活になじむ木のアイテム。国内外を問わず、おしゃれで実用性も高いウッドブランドがたくさんあります。スパチュラなどの調理器具から、プレート、カトラリー、箸置き、カップなどのテーブルウエア、人気のカッティングボード、そ...
ナチュラルママとベビーに贈りたい♪“おめでとう”の気持ちが伝わるステキな「出産祝い」
みんなが心待ちにしている赤ちゃんの誕生。出産を控えたお友達やお世話になっている周りの方へ、“おめでとう”の気持ちを込めて素敵なプレゼントを贈りたいですよね。今回は、定番のスタイをはじめ、赤ちゃんをふんわり優しく包み込んでくれるブランケット、温もり溢れる木のおもちゃや食器、ハンドメイドキットやギフト、おうち時間を快適に過ごすためのママ...
もらって嬉しい、使って楽しい♪【出産祝い】おすすめギフト17選
大切な友達や知り合いに赤ちゃんが生まれた時、皆さんはどのように出産祝いを選んでいますか?自身もママであれば経験談からセレクトすることもできるかもしれませんが、近くに小さな子供がいない環境にいる方は何を贈れば喜ばれるのか迷ってしまうことも多いですよね。今回はそんな出産祝いの贈り物にオススメのアイテムを、2児のママでもあるキュレーターよ...
野菜スープにもシチューにも*素敵なスープの器を集めたよ♪
寒〜いこの季節、あったかいスープでほっこりしませんか?そんなスープをもっと素敵に見せる器を集めてみました。土の暖かみが伝わってくる日本の陶磁器や、やさしい木の器に北欧デザインのボウル。お気に入りの一つを見つけてください♪
そろそろきちんとしたものを。お味噌汁のための美しい「椀」を手に入れて
毎日飲みたいお味噌汁。そろそろきちんとした汁椀を、ご自分やご家族のために探してみませんか?今回は職人の技術がキラリと光る、日本ならではの美しい椀をご紹介したいと思います。
vol.52 monom うだまさしさん-自由な形が愛おしい。暮らしをワクワクさせる、木のアイテム
ちょっぴり首をかしげたようなスプーンや、やわらかな曲線を描くカッティングボード。monom(モノム)のうだまさしさんが作る木のアイテムは、その自由な形が人気です。見ているとワクワクし、使っているとうれしくなる作品たちは、この世にたったひとつのもの。埼玉県・秩父の工房に伺うと、うださんご自身の自由さと愛嬌が映し出されかのような、一本の...
削って、磨いて、自分で作る国産木製カトラリー「ヒトテマキット」
木のぬくもりや香りは、心と体を癒してくれます。そんな木の道具が身近にある暮らしを始めてみませんか? 岡山県にある「森の学校」が手がける「ヒトテマ・キット」は初心者でも簡単に木のカトラリーを作れるキットです。木の道具を使う楽しみと、ものづくりのワクワクが一緒に味わえるヒトテマ・キットをご紹介します。
ほっこりあたたかい。風合い豊かに育てていきたい木のうつわたち
ぬくもりを感じる木のうつわ。食卓に一つあるだけで、あたたかな雰囲気をもたらしてくれます。ひとつひとつ、異なる表情をもつ木目も魅力です。毎日の暮らしで使いたい、「fog linen work(フォグリネンワーク)」のアカシアボウルとトレイ、「Skandinavisk Hemslöjd(スカンジナヴィスク・ヘムスロイド)」のククサ、「D...
日々優しい気持ちになるような、なめらかで丸っこい生活雑貨たちを集めました
あわただしい毎日の生活のなかに、なめらかで丸っこいアイテムがあるとなんだかホッとしませんか?そんな日々の暮らしの中で温かくて優しい気持ちに自然となるような、そんな生活雑貨を集めてみました。あなたもぜひ、キッチン雑貨、ファッション雑貨、リビング雑貨、テーブルウェアなどいろいろなもののなかに丸っこくてかわいらしいものを取り入れてみてくだ...
器だけでなく、汁椀にもこだわって。食卓に彩りを添える美しい椀3選
家庭の汁椀というと、木でできた焦げ茶色のものが多いですが、実はブナやケヤキでできたやさしい色のお椀や、お吸い物にぴったりな漆のお椀など、様々な種類のものがあるんです。今回は、素材はもちろん、そのシルエットも美しい三種類のお椀をご紹介します。これを機に、食卓のお椀を新調してみませんか?
落としても、水に濡れても大丈夫◎「GOLD CRAFT」の木製食器
木の器、生活の中に取り入れていますか?木の器は、取り扱いが難しいイメージがあるかもしれませんが、今回ご紹介する「GOLD CRAFT(ゴールドクラフト)」の木製食器は、落としても割れにくく、じゃぶじゃぶ洗っても大丈夫!しかも、とってもスタイリッシュでおしゃれなメイドインジャパンの器です。カフェ風のテーブルコーディネートを楽しんでみて...
韓国からやってきた!カラフルなウッドプレート「ACACIA(アカシア)」
「ACACIA(アカシア)」は、1995年に創立された韓国の自然派キッチン用品ブランドです。中でも天然ゴムの木を使用したカラフルなウッドプレートが日本でも注目されてます。器としてはもちろん、小物入れなどのインテリアにも◎見ているだけでも楽しくなる、素敵なウッドプレートをご紹介します♪
お弁当作りも楽しくなるよ♪木のぬくもりを感じるお弁当箱&魔法瓶
待ちに待ったお弁当の時間。中身の内容も大事だけど、容器や水筒が素敵だと、より美味しく感じるし、気分も上がりますよね。今回は、毎日のランチタイムやピクニックはもちろん、お弁当作りの時間まで楽しくなる、デザインだけでなく機能性も兼ね揃えたこだわりのお弁当箱や魔法瓶をご紹介します。
- 1
- 2