117件
気になるキーワードで探す
夏の足元には、どんな靴をよく選んでいますか? 夏はやっぱりサンダル派というあなたも、通年お気に入りのシューズ派というあなたも。それぞれの靴に合わせて楽しむ、「靴下のおしゃれ」がはじける夏を。さっぱりしやすい夏の足元にあたたかみをプラスし、汗やにおい・冷え対策にもなりますよ。今回の記事では、サンダル派・シューズ派と、靴のタイプ別に見る...
手袋のように、1本1本指を入れて履く「5本指ソックス」。履き心地の良さにハマってしまう人もいる中で、見た目に抵抗がある、脱ぎ履きが大変そうなどの理由で、履いていないという人も多いと思います。そこで今回は、5本指ソックスが気になっている方に向けて、5本指ソックスの魅力や気になるところをまとめました!初めての1足にぴったりな、おすすめの...
夏のコーディネートにも、ソックスを取り入れて、おしゃれを楽しみませんか? 定番の白ソックスはもちろん、色味のあるものもバランスよく取り入れるだけでぐっとおしゃれに。ソックス×シューズのコツを学び、夏スタイルをグレードアップさせてくださいね!
暖かさ重視で選んでいた冬の靴下。夏もそのまま履いていると、蒸れ蒸れで不快な足元に。春夏におすすめの快適素材でできた、見た目も機能性も◎のソックスにチェンジしませんか?
カラーソックスは、おしゃれでこだわりを感じるファッションアイテム。試してみたいけど、上手にコーディネートするのが難しそうと思っていませんか?そこで今回は、黒と白以外で持っておくと重宝するカラーソックスを5色まとめました。誰でもバランスよくコーディネートできるポイントもご紹介します!
タイツとさよならする季節がやって来ました!新しい相棒は「靴下/ソックス」になるかと思いますが、コーデの切り替え準備はお済みですか?実は靴下って組み合わせの正解がよくわからない…、どんなコーデにどんな靴下が合うのかちょっと自信が持てない…そんなお悩みを抱く方も多いのではないでしょうか?でも、大丈夫です!今回は【靴下別】にぴったりのコー...
タイツとお別れをして、靴下を愛用する人が増えてくる季節。春らしい華やかな雰囲気を演出したい日や、何だかちょっぴり物足りないと感じる装いの日に……素敵なデザインの靴下を合わせてみませんか?今回は、春コーデにぴったりな、おしゃれな靴下をご紹介します。大人女子でも着こなしに取り入れやすいアイテムをピックアップしているので、ぜひ参考にしてみ...
コーディネートのアクセントにも重要な靴下。しっかり吟味して、お気に入りを見つけても、きちんとお手入れしていないとすぐに穴が開いてしまったり、履き口が伸びてしまったり、毛玉だらけになっていたりとダメージを受けやすいもの。靴下のダメージは人の目につきやすいこともあり、丁寧にケアして使い続けていきたいですね。お手入れ方法を押さえて、靴下は...
春は足元コーデが楽しい季節。スカートやパンツからちらりと覗かせたい、可愛い柄ものソックスをご紹介します。
新生活が始まる春は、ありがとうやおめでとうの気持ちを伝える機会が増えるもの。その気持ちに添えて、センスがよくて喜ばれるちょっとしたプレゼントを...と考えると、悩んでしまいますよね。今回注目したいのは、定番ギフトとも言える「靴下」。贈る相手のイメージに合わせて、とびきり素敵な一足をセレクトしてみませんか?
一度はいたら病みつきになる、履き心地にこだわった靴下ブランドをご紹介!お洋服に合わせる靴下も良いけれど、季節や靴との相性、どこに行くのかで靴下を選んで、もっと足元を快適にしてみませんか♪
差し色になるビビッドカラーや、コーディネートのアクセントになる柄物のソックスも可愛いですが、やっぱり一番使うのはベーシックカラーの靴下ですよね。とくにシンプルな白いソックスは、1足は持っておきたい定番中の定番アイテムです。どんな洋服にも合わせやすいので、カジュアルからキレイめまで幅広いコーディネートに活躍してくれますよ。そこで今回は...
寒さの厳しい冬に限らず、風が冷たい秋や春先、夏場の冷房冷えなど、年中つきまとう足先の冷えに悩んでいる女性は多いですよね。そこで、そんなつらい悩みを解消してくれる「足の冷えない靴下」を厳選してピックアップしました。靴下選びを少し変えるだけで、驚くほど体がぽかぽかと温まるのを感じられるはずですよ。
冬になるとさらに症状がつらくなる「冷え」。少し昔に比べ今はさまざまなブランドから冷え対策のアイテムが出ています。そこで「冷えとり」の代名詞とも言える冷えとり靴下をブランド別にご紹介いたします♪これからの季節の参考にぜひしてみてくださいね。
冬の季節につきものなのがカラダの冷。とくに冷え性さんは末端である足先が冷えますよね。今回は、そんな冷え性さんもポカポカになれるおすすめのルームシューズをご案内致します♪
今年も、あと少し。お出かけ時や、これから多くなるパーティシーズンに向けて、お洒落にパンプスを履きたいけれど、足が冷える…と思ってヒールを履くのが億劫になっていたりしませんか?でも、大丈夫!今年はパンプスに靴下を合わせて、お洒落に履きこなしている人が多いんです。温かさも確保しながら、新たに靴下と靴のコーデの幅も広がって楽しく取り入れら...
寒い季節を快適に過ごすために、冷え取りアイテムを上手に取り入れて体の芯からポカポカしてみませんか!靴下や手袋はもちろんの事、外からは見えない下着まで・・・おすすめアイテムをご紹介いたします。
寒い冬の夜には、おうちでくつろぐのが何よりの至福ですよね。ブランケットやストール、湯たんぽ、湯たんぽカバーなど、寒い夜に家で温まるのにおすすめのアイテムを集めました。自分用にも、プレゼントにもぴったりな上質なアイテムで、ゆったり暖かな時間を過ごしませんか?
足元を明るく華やかに演出してくれる“靴下”は、おしゃれに欠かせない存在。明るい色を着るのが苦手な人も、足元の小さな面積でなら、明るい色を思いっきり楽しめるのではないでしょうか?今回は、赤や黄、緑やオレンジなど差し色感覚で楽しめる靴下コーデと思わず集めたくなるようなキナリノおすすめの靴下をご紹介します。
夜寝るとき、冬は靴下を履いているけれど、夏にも履いている…という人はあまりいないのではないでしょうか?実は靴下を就寝時に着用することで、一年を通して冷え性やむくみを軽減することができるんです♪「寝るとき靴下」がよい理由、そして寝るときに履くのにぴったりな靴下の選び方をご紹介します。
夏に向けて買ったサンダル。休日には大活躍するものの平日はなかなか出番なし。でもいつの間にか秋の風が吹き始めて、サンダルは季節外れに...毎年こんな繰り返しで、サンダルをめいっぱい履きこなせていないという人も多いはず。けれど靴下を組み合わせるだけで初夏から秋まで長く楽しめます。素敵な足元コーデをまとめてみました。
足元が可愛くて華やかだと、足元を見るたびになんだか身軽な気持ちになれますよね。そんなわくわくする楽しい気分にさせてくれる靴下を集めました。ファッションに遊び心をプラスしてくれる、思わず集めたくなるような可愛い靴下をご紹介します。
コーデの中でも縁の下の力持ち的存在であるインナー。こちらの<「インナー見せ」レッスン>なら、普段のコーデをぐっと垢抜けさせるインナー使いの秘訣がわかります♪防寒や下着見えの防止ばかりに使っていたインナーにも、少しだけ目を向ければおしゃれの幅が広がること間違いなしです。比較的値段も手ごろなので、ぜひこの記事を参考におしゃれなインナーを...
着こなしが春めく足元コーデのつくり方をご紹介。「コーディネートが冬のままで変わりばえしない…」「洋服を変えずに春っぽい装いを楽しみたい…」という方は、ぜひ参考にしてみましょう!
一度履いたら虜になってしまう「KARMAN LINE」の靴下。その履き心地の良さは、ブランドを手がける板井さん・玉井さんが、奈良の工場と力を合わせることで生まれています。職人と話し合いを重ねて進化する靴下は、お店の人を通して、履く人へ。靴下に関わるすべての人を大切にしたいと語るふたりの気持ちは、たくさんの出会いによって育まれたものでした。
冬の防寒対策にも欠かせない、今年のトレンド「レギンス」。いつものスカートやワンピースに重ねるだけで、新鮮なスタイルになるだけでなく、足元の冷え対策にも大活躍してくれます。今回は、レギンスやスパッツを使ってワンランクおしゃれに見せるコーデのポイントをまとめてみました!
せっかく可愛いサンダルや革靴を買ったのに、靴擦れを起こしてがっかり...。そうならないためにも、知っておきたい靴選びのポイントやおすすめの便利な足元アイテムをご紹介します。
コートでコーディネートが隠れてしまいがちな冬こそ、足元コーデはとっても大切。同時に、足元はマンネリしてしまいがちなのも事実です。でも、靴下をちょっと変えてみるだけで、ぐっと今年らしく、センスのある足元を作ることもできるんです。そこで今回は、シューズとレッグアイテムの旬な組み合わせを紹介していきます。
スニーカーやかっちりしたシューズに合わせるソックス。いつもの白や黒だけでなくカラフルなものをチョイスするだけでぐっとおしゃれ度がアップするんですよ♪そこで今回はカラフルなソックスを使ったコーディネートとお勧めのソックスをご紹介したいと思います。
朝晩の冷え込みが気になる季節になりました。足元もしっかり衣替えして、冬支度を始めませんか!今回は、お出かけにぴったりな靴下や、おうちのくつろぎタイムに履きたいモコモコ靴下など、これからの季節にぴったりな靴下をご紹介したいと思います。あったかいお気に入りの靴下で、足元のお洒落を楽しんでみませんか♪
アプリ限定!12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
「これが好き」、「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア