友人関係

12件RSS

「いい人」は卒業!お互いを大切にできる上手な断り方

「いい人」は卒業!お互いを大切にできる上手な断り方

本当は気分が乗らないのにどう伝えれば良いか分からず、無理して引き受けてしまった経験はありませんか?誰にだって気分が乗らないときや、どうしても都合が悪いときはあるもの。我慢を重ねてしまうと自身の負担になったり、相手に迷惑を掛けてしまったりすることもあります。「NO」と言えずに悩んできた筆者が、断り方のヒントをご紹介します。

春野なほ
モヤモヤを持ち越さない!自分も相手も心が軽くなる「許し方」

モヤモヤを持ち越さない!自分も相手も心が軽くなる「許し方」

友達の態度に傷ついたり、一番の理解者だと思っていた人にひどいことを言われた…など、日々色々な感情で心が忙しくなっていませんか?モヤモヤを引きずっていると、順調だった他のことにも影響しかねません。人間関係で悩みは尽きませんが、「許し方」や感情のリセット方法を知っておくだけで、心の負担が軽くなります。「許せない」状態から、さらりと抜け出...

sarsar
その意識は自分の中にあるのかも。苦手な人との付き合い方

その意識は自分の中にあるのかも。苦手な人との付き合い方

あなたの周りにいる“苦手な人”。一緒にいると、ストレスを感じるし疲れてしまいますよね。できればあまり関わりたくないけれど、どうしても避けられない。そんな人との人間関係で悩みを抱えてないでしょうか?今回は、そんな皆さんの心を少しでも軽くする解決方法を心理学を用いてご紹介していきます。

ricca
もう周りの目を気にしない。「他人軸」ではなく「自分軸」で生きるヒント

もう周りの目を気にしない。「他人軸」ではなく「自分軸」で生きるヒント

周りの人の反応や評価を全く気にしない、気にならない…なかなかそんな人はいないのではないでしょうか?誰しも他人の目を多かれ少なかれ気にして生きていて、「他人軸」で生きている人がほとんどだと思います。悪いことではありませんが、いき過ぎると生きづらさや苦しさを感じてしまったり、本当の自分が分からなくなってしまうかもしれません。今回は、「他...

kowm
「友達」という言葉に縛られないで。”心地よい毎日”を送るための人間関係とは

「友達」という言葉に縛られないで。”心地よい毎日”を送るための人間関係とは

私たちは小さな頃から「お友達をたくさん作りましょう」「お友達とは仲良くしましょう」など、「友達」という言葉を耳にしたり使う機会が多いですよね。子どもの頃なら喧嘩や仲直りをしながら絆を深めていった「友達関係」ですが、大人になるとどうでしょう…。モヤっとした思いを心の奥に抱え込んだまま「友達」という言葉に縛られて付き合いを続けている方も...

dayasu
人との距離感ってどのくらい?心地よいお付き合いのために心得たい6つのこと

人との距離感ってどのくらい?心地よいお付き合いのために心得たい6つのこと

進学、就職、結婚や転勤のたびに待ち構える新たなコミュニティ。それを楽しみに感じられる方もいれば、憂鬱に感じてしまう方もいらっしゃいますよね。人見知りの方もそうでない方も、上手な人付き合いのために心得ておきたい6つのことをご紹介します。

kukka45
どんな付き合い方がしたいんだろう?"人との距離感"を最適に保つための考え方&心得

どんな付き合い方がしたいんだろう?"人との距離感"を最適に保つための考え方&心得

多くの人と関わりながら暮らしていく中で、誰もが抱えているのが人間関係の悩み。その中で多くを占めるのは、付き合いにおける「距離感」の取り方ではないでしょうか。仲が良い人には全て知られても構わない人と、入ってこられたくないテリトリーがある人とでは、自ずから取ろうとする距離感も変わってくるでしょう。相手に合わせるだけではなく、自分はどんな...

dayasu
敏感で傷つきやすいあなたへ。「小さな悩み」を解消する10の処方箋

敏感で傷つきやすいあなたへ。「小さな悩み」を解消する10の処方箋

日常で感じる、ちょっとした悩み。誰かに相談しても気にしすぎだと言われたり、理解してもらえなかったりした経験はありませんか。持って生まれた敏感さゆえに、「小さな悩み」を抱えがちなあなた。それは決して“気にしすぎ”や“神経質な自分が悪いせい”ではありません。これからご紹介する10の対処法で、「小さな悩み」を解決していきましょう。

mmommon
大人になったからこそ広げたい友人の輪。30代からの『新しい友達のつくりかた』講座

大人になったからこそ広げたい友人の輪。30代からの『新しい友達のつくりかた』講座

大人になると新しい人間関係を築くのがより難しく感じる時があります。でも、本当にそうでしょうか?もう大人だから・・・と世界を小さくしているのは自分自身かもしれませんよ。大人になってからだって、ちょっと視点を変えれば、交友関係はどんどん広がります。新しい友人と出会い、まだ見ぬ新しい自分を発見してみるのも豊かに暮らす選択のひとつになるはずです。

kitto
“ライフスタイル”の違いでズレを感じてない?今だからこそ築ける無理のない友情。

“ライフスタイル”の違いでズレを感じてない?今だからこそ築ける無理のない友情。

転職、結婚、出産など、女性には20代後半に差し掛かったあたりから、さまざまな人生の変化が。学生の時のように仲の良い友人と過ごしたくても、なかなかスケジュールが合わなかったり、話題も変化してきたりして、もやもやした気持ちになっていませんか?いくつかのポイントに気を付けるだけで、そのもやもやは解消できます。大人になった今だからこそ『無理...

air
甘酸っぱいあの時をもう一度…。せつなくてもどかしい青春映画(邦画編)

甘酸っぱいあの時をもう一度…。せつなくてもどかしい青春映画(邦画編)

好きな先輩に告白したいけどうまくできないもどかしい恋心・・・文化祭や体育祭、また放課後に語り合った友達との忘れられない青春・・・10代の頃って本当に沢山の貴重な体験をしてきたと思います。また10代だからこそ感じられる緊張感、疾走感などはいくつになってもすてきな思い出として残ります。そんな感情にひたりながら「あぁ、こんな頃もあったなぁ...

namimi
「ごめんね」はこうして伝える。私らしい"仲直り"の方法

「ごめんね」はこうして伝える。私らしい"仲直り"の方法

大好きな友達や彼との口喧嘩やいざこざは、出来ることなら避けたいですが、思わぬきっかけで起こってしまうこともあります。簡単に「ごめんね」を言えたら良いのだけれど、上手く切り出せなかったり、余計に怒らせたらどうしようと思ったりと、悩んでしまいますよね。この記事では、「ごめんね」を上手に伝えて仲直りするコツや、いざこざを避けて楽しく過ごす...

chiiisa

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー