仕事終わりに【図書館】へ寄り道しない?

仕事終わりに寄れる図書館・9選@都区内
●22:00まで
千代田区立日比谷図書文化館
「貸出券」を作れば本や資料を借りることができます
1階に【プロント ライブラリーショップ&カフェ日比谷】あり
- 住所
- 千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書文化館1F
- 営業時間
- [月~金]11:00~19:00
[土・日・祝]11:00~17:00
- 定休日
- 第3月曜日
- 平均予算
- ~¥999
地下1階に【ライブラリーダイニング日比谷】あり
- 住所
- 千代田区日比谷公園1-4 日比谷図書文化館B1F
- 営業時間
- [平日]11:00~21:00[土]11:00~19:00[日・祝]11:00~17:00※(L.O.料理は閉店の1時間前、ドリンク30分前)
- 定休日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
千代田区立千代田図書館
<コンシェルジュサービス><1人用ブース>とは?
10階に【千代田区役所 食堂】あり
- 住所
- 千代田区九段南1-2-1
- 営業時間
- 【食堂】(昼食のみ)
11:00~14:30
【喫茶室】
朝食・・・8:00~11:00
昼食・・・11:00~14:30
喫茶・・・14:00~17:00
夕食・・・17:00~20:00
- 定休日
- 土曜・日曜・祝日
- 平均予算
- ~¥999
豊島区立中央図書館
利用者数・蔵書数ともに区内最大の図書館です
マイナンバーカードを図書館利用者カードとして利用OK
おとな用の閲覧席は201席。※利用登録が必要です。時間制で、電子資料閲覧席やパソコン持ち込み席あり。
マイナンバーカードを使えば、図書館利用者カードの登録が可能です。
自動貸出機によって、セルフサービスで本が借りられる
自動貸し出し機のICカードリーダーにマイナンバーカードをかざします。※スタッフにカードを渡す必要なし。
光が入り、明るい館内。パソコン席は20席あまり。
葛飾区立中央図書館
こちらの図書館にも自動貸し出し機が完備されています
動画をご覧ください。
●21:45まで
目黒区立中目黒駅前図書館
“駅ちか”&区内で最も遅くまでの開館
面積は400平方メートル以下とコンパクト。閲覧席は少なく、資料も6万冊ほどで、貸し出しや予約した資料の受け取りが中心です。区内の蔵書・120万冊から希望した資料を取り寄せてこちらで受け取ることができます。
歩いて1分の「GTタワー」にカフェ/レストランあり
- 住所
- 目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTプラザ B1F
- 営業時間
- [月~金]
10:00~21:00
[土日祝]
10:00~20:00
- 定休日
- 火曜日(祝日の場合は水曜日が休み)
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
●21:00まで
都立中央図書館
都心の広大な庭園の中に立地。蔵書数は公立図書館中、最大*
紹介する動画です。
<利用者登録>すると、ウェブでリファレンスが受けられる
オンラインで受けることができます。効率よく本や資料を受け取れるのも◎!
館内にカフェ/レストランあり※17:00まで
文京区立真砂中央図書館
所蔵資料数は22万点。区内では最大規模の図書館です。
目黒区立八雲中央図書館
都立大学の跡地に整備された「めぐろ区民キャンパス」内に

図書館は、「区民キャンパス」の地下1階にあります。
車いすもベビーバギーも通りやすい。段差のないバリアフリー設計

サンクンガーデンや大きな窓によって、地下とは思えない明るくひろびろ感のある館内。100席ほどのデスクでは、一部、電源が使える席もあります。区内8図書館を集約する中央館だけに、3000㎡の面積に40万冊もの蔵書が収められています。
「ベジタブルイタリアン yakumo111」まで、歩いてすぐ
- 住所
- 目黒区八雲1-1-1 めぐろパーシモンホール 1F
- 営業時間
- [月~金]
11:00-22:00(L.O21:00)
[土・日・祝]
11:00-22:00 (L.O21:00)
- 定休日
- 不定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
世田谷区立世田谷図書館

2016年、税務署や法務局の出張所などが入る世田谷合同庁舎の1階にリニューアルオープン。吉田松陰や井伊直弼のお墓がある松陰神社が近いことから、幕末維新に関連するコーナーが常設されています。
※21:00までの開館:火曜日から土曜日。(日曜・月曜・祝日:20:00まで / 12月28日及び1月4日:17:00)
区内では最も遅い時間まで開館しています
オシャレな書店やブックカフェもいいけれど・・・

レファレンスサービスを利用して納得がいくまで調べ物をするもよし、本の大海原にゆったり漂うもよし。
仕事終わりの“別世界”図書館への寄り道、おすすめですよ☆
※館ごとの休日、カフェの営業状況、本や資料の借り方については、各図書館のウェブサイトをご確認ください。
1908年(明治41年)、日比谷公園の一角に開館した「旧・日比谷図書館」。第二次大戦の空襲によって全焼しましたが、1950年代に正三角形のユニークなフォルムでリニューアルオープン。2009年以降の休館とリノベーションを経て、2011年、図書館をはじめ博物館・ホール・会議室を備えた千代田区の複合文化施設として生まれ変わりました。
※22:00までの開館:月曜日から金曜日まで。(土曜:19:00まで / 日曜:17:00まで)