秋を楽しみながら、お気に入りの器を探しに出かけよう♪ 全国津々浦々【陶器市情報】

秋を楽しみながら、お気に入りの器を探しに出かけよう♪ 全国津々浦々【陶器市情報】

暑かった夏が過ぎ、過ごしやすい行楽シーズンの秋。秋には全国各地で陶器市が開催されます。焼き物の里は自然が豊かなところも多く、お気に入りの器を探しながら散策も楽しめるので、秋のおでかけにはぴったりです。9月~11月にかけて全国各地で開催される陶器市をご紹介します。2018年09月02日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
旅行国内旅行陶器市益子陶器市
お気に入り数1023

秋のおでかけに、陶器市はいかが?

暑かった夏が過ぎ、秋の行楽シーズン。おでかけの予定はありますか?今回おすすめするのは、全国各地で開催される「秋の陶器市」です。焼き物の里は自然が豊かなところも多く、お気に入りの器を探しながら散策も楽しめそうですよ。
出典:

暑かった夏が過ぎ、秋の行楽シーズン。おでかけの予定はありますか?今回おすすめするのは、全国各地で開催される「秋の陶器市」です。焼き物の里は自然が豊かなところも多く、お気に入りの器を探しながら散策も楽しめそうですよ。

<9 月> に開催される陶器市

せともの祭:愛知県瀬戸市

2018年9月8日(土)・9日(日)
いわゆる陶磁器のことを「せともの」と呼びますが、これは「瀬戸で作られたもの」が由来とされています。常滑・越前・信楽・丹波・備前とともに日本六古窯のひとつである瀬戸の歴史は古く、平安時代の11世紀初頭から始まったとされ、今でも日常的に使う器として親しまれています。
出典:

いわゆる陶磁器のことを「せともの」と呼びますが、これは「瀬戸で作られたもの」が由来とされています。常滑・越前・信楽・丹波・備前とともに日本六古窯のひとつである瀬戸の歴史は古く、平安時代の11世紀初頭から始まったとされ、今でも日常的に使う器として親しまれています。

「せともの祭」は、GWに開催される佐賀県「有田陶器市」、岐阜県土岐市の「土岐美濃焼まつり」とともに、日本三大陶器まつりの一つ。瀬戸川の両岸、窯神通、瀬戸蔵屋外広場、パルティせと駅前広場では、お値打ち価格の"せともの"が並ぶ「せともの大廉売市」が開催され、数十万人もの人で賑わいます。木造4階建ての老舗陶器店「丸一国府商店(まるいち・こくぶしょうてん)」も、お祭り仕様です。
出典:

「せともの祭」は、GWに開催される佐賀県「有田陶器市」、岐阜県土岐市の「土岐美濃焼まつり」とともに、日本三大陶器まつりの一つ。瀬戸川の両岸、窯神通、瀬戸蔵屋外広場、パルティせと駅前広場では、お値打ち価格の"せともの"が並ぶ「せともの大廉売市」が開催され、数十万人もの人で賑わいます。木造4階建ての老舗陶器店「丸一国府商店(まるいち・こくぶしょうてん)」も、お祭り仕様です。

丸一国府商店|瀬戸市の陶器
古くは陶器が中心でしたが、江戸時代に加藤民吉が九州で磁器の製造技術を学び、瀬戸の窯業は飛躍的に発展しました。白い素地に青色の顔料(呉須)で絵付をした美しい瀬戸染付は、国の伝統的工芸品に指定されています。「せともの祭」では、ワークショップで染付の体験もできますよ。
出典:

古くは陶器が中心でしたが、江戸時代に加藤民吉が九州で磁器の製造技術を学び、瀬戸の窯業は飛躍的に発展しました。白い素地に青色の顔料(呉須)で絵付をした美しい瀬戸染付は、国の伝統的工芸品に指定されています。「せともの祭」では、ワークショップで染付の体験もできますよ。

8日(土)に「花火打ち上げ」も開催予定です。焼き物探しと一緒にお祭り気分も味わえますよ。
出典:

8日(土)に「花火打ち上げ」も開催予定です。焼き物探しと一緒にお祭り気分も味わえますよ。

せともの祭
せともの祭は、江戸時代に磁器の製法を九州で学び、瀬戸に伝えた磁祖加藤民吉翁の道徳をたたえる産業祭として昭和7年に開催されました。今年で87回目を迎え、お祭り2日間は、数多くの行事が開催されます。

伊賀焼陶器まつり:三重県伊賀市

2018年9月21日(金)~23日(日)
「あやまふれあい公園すぱーく阿山」で秋に開催される「伊賀焼陶器まつり」は、昭和53年に青年陶器研究会が各窯元の作品を集めて蔵ざらえ大売出しを行ったのがはじまりです。約40程の窯元や陶芸作家達が対面で販売し、年々来場者が増えている人気のイベントです。
出典:

「あやまふれあい公園すぱーく阿山」で秋に開催される「伊賀焼陶器まつり」は、昭和53年に青年陶器研究会が各窯元の作品を集めて蔵ざらえ大売出しを行ったのがはじまりです。約40程の窯元や陶芸作家達が対面で販売し、年々来場者が増えている人気のイベントです。

耐火度が高い伊賀焼は土鍋が有名。美味しいご飯が炊けるご飯用の土鍋や、これからの季節に使いたいお鍋用の土鍋を探すのも◎毎年5月に催される「新緑伊賀焼陶器市」もおすすめです。
出典:

耐火度が高い伊賀焼は土鍋が有名。美味しいご飯が炊けるご飯用の土鍋や、これからの季節に使いたいお鍋用の土鍋を探すのも◎毎年5月に催される「新緑伊賀焼陶器市」もおすすめです。

イベント | 伊賀焼 – 伊賀焼振興協同組合
長谷園
伊賀市その他 / カフェ
住所
伊賀市丸柱569 大正館内
営業時間
定休日
平均予算
~¥999
データ提供:

<10 月> に開催される陶器市

信楽陶器まつり:滋賀県甲賀市

2018年10月6日(土)~8日(祝)
毎年10月の体育の日を含む3連休に甲賀市信楽町一帯で開催している「信楽陶器まつり」。信楽駅を出るとすぐにたぬきと提灯がお出迎え。「瀬戸」と同じく日本六古窯のひとつである「信楽」では、土味を生かした素朴な風合いが魅力の陶器が作られています。
出典:

毎年10月の体育の日を含む3連休に甲賀市信楽町一帯で開催している「信楽陶器まつり」。信楽駅を出るとすぐにたぬきと提灯がお出迎え。「瀬戸」と同じく日本六古窯のひとつである「信楽」では、土味を生かした素朴な風合いが魅力の陶器が作られています。

なんといっても「信楽」の名物は愛嬌たっぷりの“たぬき”。街のあちらこちらにたくさん置かれ、それぞれが見せる豊かな表情にほっこりします。“たぬき”は「他を抜く」との語呂から、商売繁盛につながるそうですよ。
出典:

なんといっても「信楽」の名物は愛嬌たっぷりの“たぬき”。街のあちらこちらにたくさん置かれ、それぞれが見せる豊かな表情にほっこりします。“たぬき”は「他を抜く」との語呂から、商売繁盛につながるそうですよ。

陶器まつりは2会場あります。「信楽地域市民センター」周辺では、窯元や陶器店が普段使いに良さそうな食器の他、花器や置物などをお得な価格で販売しています。また、手打ちそばや焼しいたけなどの食べ物も楽しめますよ。
出典:

陶器まつりは2会場あります。「信楽地域市民センター」周辺では、窯元や陶器店が普段使いに良さそうな食器の他、花器や置物などをお得な価格で販売しています。また、手打ちそばや焼しいたけなどの食べ物も楽しめますよ。

「陶芸の森」では、作家さん達が自ら販売する「信楽セラミック・アート・マーケット」が開催され、個性的な器を楽しむことができます。
出典:

「陶芸の森」では、作家さん達が自ら販売する「信楽セラミック・アート・マーケット」が開催され、個性的な器を楽しむことができます。

信楽陶器まつり
年に一度の信楽焼最大のビックイベント。陶器なら何でも揃う信楽陶器まつり。

常滑焼まつり:愛知県常滑市

2018年10月13日(土)・14日(日)
無釉で焼き締めた朱泥(しゅでい)急須で有名な常滑焼は、土に含まれている鉄分が発色した赤い陶器が代表的です。近ごろは、シンプルで日常使いにも合うような、釉薬を使った粉引きや灰釉などの器も多く作られています。
出典:

無釉で焼き締めた朱泥(しゅでい)急須で有名な常滑焼は、土に含まれている鉄分が発色した赤い陶器が代表的です。近ごろは、シンプルで日常使いにも合うような、釉薬を使った粉引きや灰釉などの器も多く作られています。

4つのメイン会場、セラモール・やきもの散歩道・ボートレースとこなめ・イオンモール常滑の他、INAXライブミュージアムなど常滑焼について学べる施設も協賛会場となっています。
出典:

4つのメイン会場、セラモール・やきもの散歩道・ボートレースとこなめ・イオンモール常滑の他、INAXライブミュージアムなど常滑焼について学べる施設も協賛会場となっています。

街全体を通して、常滑焼の文化を感じることができますよ。
出典:

街全体を通して、常滑焼の文化を感じることができますよ。

【公式】常滑納涼花火大会と常滑焼まつり2018
常滑納涼花火大会と常滑焼まつりの公式ホームページです。2018年(平成30年)も昨年同様、別々の日程で開催されます。お間違えのないようにお越しください。

丹波焼陶器まつり:兵庫県篠山市

2018年10月20日(土)・21日(日)
閑静でのどかな里山である篠山市今田で開催される「丹波焼陶器まつり」では、人気の丹波焼をお得な価格で購入できるとあってたくさんの人で賑わいます。丹波焼も、瀬戸、常滑、信楽、備前、越前と共に歴史のある焼き物の里のひとつです。約60件ある風情あふれる窯元を直接訪ねて、作り手とお話しすることもできますよ。
出典:

閑静でのどかな里山である篠山市今田で開催される「丹波焼陶器まつり」では、人気の丹波焼をお得な価格で購入できるとあってたくさんの人で賑わいます。丹波焼も、瀬戸、常滑、信楽、備前、越前と共に歴史のある焼き物の里のひとつです。約60件ある風情あふれる窯元を直接訪ねて、作り手とお話しすることもできますよ。

こちらの陶器市の魅力は、里山の自然を楽しみながらの散策。会場のひとつとなる「陶の郷(すえのさと)」では、陶器まつり当日はテントが設営され、器の販売だけでなく丹波の“うまいもん”が味わえるイベントも開催しています。
出典:

こちらの陶器市の魅力は、里山の自然を楽しみながらの散策。会場のひとつとなる「陶の郷(すえのさと)」では、陶器まつり当日はテントが設営され、器の販売だけでなく丹波の“うまいもん”が味わえるイベントも開催しています。

第41回 丹波焼 陶器まつり【公式サイト】[丹波立杭焼の郷] | 2018年10月20日・21日開催!
立杭 陶の郷 丹波焼の郷|兵庫県篠山市にある総合施設(陶芸教室、イベント、展覧会など随時開催)
陶の郷は兵庫県篠山市にある、自然豊かな丹波焼の郷「立杭」の中心にある丹波焼を「見る」「体験する」「楽しむ」総合施設です。

清水焼の郷まつり:京都府京都市

2018年10月19日(金)~21日(日)
京都・山科にある“清水焼の郷”で開催される陶器市「清水焼の郷まつり」は、陶器のみなならず、こだわりの農産物や加工品、グルメなど京都の名物も満喫できるイベントです。
出典:

京都・山科にある“清水焼の郷”で開催される陶器市「清水焼の郷まつり」は、陶器のみなならず、こだわりの農産物や加工品、グルメなど京都の名物も満喫できるイベントです。

京都を代表する伝統工芸「清水焼」は、茶人や公家に献上された歴史があり、綺麗な装飾を施された高級感のある器が多いのが特徴です。陶器市では、清水焼を中心とした茶道具や花器などをお得な値段に手に入れることができます。
出典:

京都を代表する伝統工芸「清水焼」は、茶人や公家に献上された歴史があり、綺麗な装飾を施された高級感のある器が多いのが特徴です。陶器市では、清水焼を中心とした茶道具や花器などをお得な値段に手に入れることができます。

京都・山科 2018年 清水焼の郷まつり 第44回大陶器市
京都・山科にある清水焼の郷で年に一度行われる大陶器市!秋の風物詩として全国より大勢のやきものファンが集まる人気のお祭りです。

備前焼まつり:岡山県備前市

2018年10月20日(土)・21日(日)
「備前焼まつり」の特設会場や陶友会員全店舗では、備前焼の作品を2割引で手に入れることができます。備前焼伝統産業会館では、備前焼せんべいやいちじく羊羹など備前周辺の特産品も楽しむことができます。
出典:

「備前焼まつり」の特設会場や陶友会員全店舗では、備前焼の作品を2割引で手に入れることができます。備前焼伝統産業会館では、備前焼せんべいやいちじく羊羹など備前周辺の特産品も楽しむことができます。

備前焼の器でスイーツが楽しめるコーナーもあります。他にも、手打ちそばや蒜山やきそば、穴子めしなどなど美味しいグルメも満喫できます。
出典:

備前焼の器でスイーツが楽しめるコーナーもあります。他にも、手打ちそばや蒜山やきそば、穴子めしなどなど美味しいグルメも満喫できます。

お水に入れるとまろやかになったり、炊飯器に入れると美味しいご飯が炊ける“備前玉”。お土産にいくつか欲しくなりますね。
出典:

お水に入れるとまろやかになったり、炊飯器に入れると美味しいご飯が炊ける“備前玉”。お土産にいくつか欲しくなりますね。

日本六古窯のひとつ「備前焼」は、釉薬を使わず焼き締めの風合いが美しく、使い込むほどに味わいが増します。炎が創り出すひとつひとつ異なる独特の模様の中から、自分のお気に入りを見つけてみては。
出典:

日本六古窯のひとつ「備前焼」は、釉薬を使わず焼き締めの風合いが美しく、使い込むほどに味わいが増します。炎が創り出すひとつひとつ異なる独特の模様の中から、自分のお気に入りを見つけてみては。

備前焼を買いたい | 協同組合岡山県備前焼陶友会
備前焼伝統産業会館 備前焼まつり 備前焼伝統産業会館 1階東備観光情報センター 2階(協)岡山県備前焼陶友会事務局・展示即売所・研修室 3階陶芸教室(土ひねり)総合研修室(レンタルスペース) 住所 備前市伊部1657−7 営業時間 9:00~18:00 9:30~17:30 休館日 毎週火曜日休み (火曜日祝日の場合翌日) 12月29日~1月3日休み 毎週火曜日休み (火曜日祝日の場合翌日) 12月29日~1月3日休み 電話番号 0869-64-1100 0869-64-1001 FAX番号 — 0869-64-1002 ■アクセス 【車】 ☆広島方面 山陽自動車道 和気インターから約15分

<11 月> に開催される陶器市

秋の砥部焼まつり:愛媛県砥部町

2018年11月3日(土)・4日(日)
厚手の白磁に藍色の柄が描かれた素朴な風合いが魅力の砥部焼。毎年11月に開催される「秋の砥部焼まつり」では、砥部町陶街道ゆとり公園を会場に、約60の窯元が集まり対面でお得な価格の器を購入できます。
毎年4月第3土曜・日曜日には、「砥部焼まつり」も開催されています。
出典:

厚手の白磁に藍色の柄が描かれた素朴な風合いが魅力の砥部焼。毎年11月に開催される「秋の砥部焼まつり」では、砥部町陶街道ゆとり公園を会場に、約60の窯元が集まり対面でお得な価格の器を購入できます。
毎年4月第3土曜・日曜日には、「砥部焼まつり」も開催されています。

年間イベント|砥部町観光協会
砥部町観光協会

益子秋の陶器市:栃木県益子町

2018年11月2日(金)~11月5日(月)
1966(昭和41年)から始まった益子陶器市は、GWと11月3日前後の年2回開催され、春秋あわせて約60万人が訪れる大人気のイベントです。約50の販売店の他、約500ものテントで伝統的な益子焼やカップ、皿などの日用品を購入することができます。
出典:

1966(昭和41年)から始まった益子陶器市は、GWと11月3日前後の年2回開催され、春秋あわせて約60万人が訪れる大人気のイベントです。約50の販売店の他、約500ものテントで伝統的な益子焼やカップ、皿などの日用品を購入することができます。

個性的なディスプレイも素敵です。新進作家や窯元の職人さんと、直接お話ししながら器を選ぶこともできます。
出典:

個性的なディスプレイも素敵です。新進作家や窯元の職人さんと、直接お話ししながら器を選ぶこともできます。

益子町観光協会のホームページです
益子のイベント情報や、益子焼き陶芸教室など、益子町を紹介する観光総合サイトです。

秋を楽しむ陶器市♪

9~11月にかけて全国で開催される陶器市をご紹介してきました。お気に入りの器を探すのはもちろんですが、陶器市の会場内では地元のグルメが味わえたり、街を散策して風情のある街並みや自然を満喫できたりと、秋のおでかけに最適です。ぜひお出かけしてみてくださいね。
出典:

9~11月にかけて全国で開催される陶器市をご紹介してきました。お気に入りの器を探すのはもちろんですが、陶器市の会場内では地元のグルメが味わえたり、街を散策して風情のある街並みや自然を満喫できたりと、秋のおでかけに最適です。ぜひお出かけしてみてくださいね。

GWは、お気に入りの器を探しに出掛けよう♪全国津々浦々【陶器市情報】
GWは、お気に入りの器を探しに出掛けよう♪全国津々浦々【陶器市情報】

行楽シーズンのGW、どこへお出かけの予定はお決まりですか?GWには全国各地で、陶器市が開催されます。いつもよりたくさんの器を見ることができたり、お手頃価格でお気に入りの器が手に入りますし、屋台がでるなどお祭り気分も味わえる楽しいイベントです。

4月下旬からGWにかけて開催される春の【陶器市情報】はこちら。

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー