戦国時代に築かれた城下町を訪れよう~滋賀県近江八幡市の見どころ~

戦国時代に築かれた城下町を訪れよう~滋賀県近江八幡市の見どころ~

戦国時代を代表する名武将・織田信長が築城した安土城の城下町を礎とする近江八幡市は、近江商人が築いた巨額の富で潤った栄光の歴史を歩んできた街です。戦国時代・江戸時代の面影を色濃く残す街並みは、碁盤目のように整然としており、町屋建物・土蔵・白壁の蔵などが軒を連ねています。また、近江八幡市に隣接する琵琶湖の東南岸は、ヨシ(葦)の群生地で、豊かな自然が広がっています。自然と水のめぐみによって、戦国時代から近世まで続いてきた豪商の街として煌びやかな歴史を歩んできた近江八幡市のみどころをご紹介します。2018年04月01日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿滋賀県近江八幡観光スポット歴史
お気に入り数355

近江八幡市とは?

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている近江八幡市旧市街は、碁盤目のように整然としています。路地の両横には、壮麗な意匠が施された町屋建物、近江商人の屋敷が軒を連ねています。
出典:

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている近江八幡市旧市街は、碁盤目のように整然としています。路地の両横には、壮麗な意匠が施された町屋建物、近江商人の屋敷が軒を連ねています。

近江八幡市には織田信長が築城した安土城跡が残されており、今なお城下町として栄えていた頃の面影を色濃く残しています。
出典:

近江八幡市には織田信長が築城した安土城跡が残されており、今なお城下町として栄えていた頃の面影を色濃く残しています。

琵琶湖東南岸に位置するこの地は、豊かな自然と水のめぐみが織りなす景勝地の宝庫でもあります。
出典:

琵琶湖東南岸に位置するこの地は、豊かな自然と水のめぐみが織りなす景勝地の宝庫でもあります。

八幡堀

八幡堀は、近江八幡市街地と琵琶湖を結ぶ人口水路です。八幡堀に浮かぶ屋形舟と、堀との両岸に軒を連ねる土蔵群が見事に調和し、八幡掘周辺に一歩足を踏み入れると江戸時代にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。
出典:

八幡堀は、近江八幡市街地と琵琶湖を結ぶ人口水路です。八幡堀に浮かぶ屋形舟と、堀との両岸に軒を連ねる土蔵群が見事に調和し、八幡掘周辺に一歩足を踏み入れると江戸時代にタイムスリップしたかのような錯覚を感じます。

日牟禮八幡宮

八幡伝統的建造物群保存地区内にある日牟禮八幡宮は、131年に創建された神社です。
出典:

八幡伝統的建造物群保存地区内にある日牟禮八幡宮は、131年に創建された神社です。

境内には、能舞台があります。貴族、皇族、上級武士など高貴な人々の娯楽であった能舞台がある日牟禮八幡宮は、高貴な人々にとっての信仰の拠り所でもありました。
出典:

境内には、能舞台があります。貴族、皇族、上級武士など高貴な人々の娯楽であった能舞台がある日牟禮八幡宮は、高貴な人々にとっての信仰の拠り所でもありました。

長命寺

標高333メートルの長命山の中腹に位置する長命寺は、聖徳太子によって619年に開基された寺院です。その名の通り、「長命」のご利益があると伝わる長命寺は、年間を通して大勢の参拝者で賑わっています。
出典:

標高333メートルの長命山の中腹に位置する長命寺は、聖徳太子によって619年に開基された寺院です。その名の通り、「長命」のご利益があると伝わる長命寺は、年間を通して大勢の参拝者で賑わっています。

山麓から長命寺本堂までは、約800段の石段が続いています。石段を登り切ると、近江八幡市街を一望することができ、素晴らしい絶叫が脚の疲れを忘れさせてくれます。
出典:

山麓から長命寺本堂までは、約800段の石段が続いています。石段を登り切ると、近江八幡市街を一望することができ、素晴らしい絶叫が脚の疲れを忘れさせてくれます。

水郷めぐり

日本三大水郷(福岡の柳川、茨城の潮来、近江八幡の水郷)の一つに数えられる近江八幡市の水郷は、江戸時代の面影を色濃く残しており、その景観の素晴らしさから国の重要文化的景観第一号に選定されています。
出典:

日本三大水郷(福岡の柳川、茨城の潮来、近江八幡の水郷)の一つに数えられる近江八幡市の水郷は、江戸時代の面影を色濃く残しており、その景観の素晴らしさから国の重要文化的景観第一号に選定されています。

近江八幡の水郷は、ヨシ(葦)の群生地でもあります。風が吹く度に、サラサラと聞こえる心地よい葉擦れの音に耳を傾けながら、船頭がゆっくりと漕ぐ屋形舟から眺める景色は、絵画のような素晴らしさです。
出典:

近江八幡の水郷は、ヨシ(葦)の群生地でもあります。風が吹く度に、サラサラと聞こえる心地よい葉擦れの音に耳を傾けながら、船頭がゆっくりと漕ぐ屋形舟から眺める景色は、絵画のような素晴らしさです。

郷は、琵琶湖の東南部に位置する「西の湖」と通じています。西の湖で眺める朝陽の美しさは傑出しています。朝陽を浴びて黄金色に輝くヨシ、陽射しを浴びて輝く西の湖が織りなす景色は、この世のものとは神秘的で思わず息をすることさえも忘れるほどの美しさです。
出典:

郷は、琵琶湖の東南部に位置する「西の湖」と通じています。西の湖で眺める朝陽の美しさは傑出しています。朝陽を浴びて黄金色に輝くヨシ、陽射しを浴びて輝く西の湖が織りなす景色は、この世のものとは神秘的で思わず息をすることさえも忘れるほどの美しさです。

八幡山ロープウェイ

八藩山山頂と山麓を結ぶ八幡山ロープウエィからは、四季折々で美しい自然を見せてくれる八幡山を一望することができます。
出典:

八藩山山頂と山麓を結ぶ八幡山ロープウエィからは、四季折々で美しい自然を見せてくれる八幡山を一望することができます。

八幡山頂からの眺望の素晴らしさは格別です。山麓に集中する城下町、遠くに見える西の湖が融和した景色は絶景そのものです。
出典:

八幡山頂からの眺望の素晴らしさは格別です。山麓に集中する城下町、遠くに見える西の湖が融和した景色は絶景そのものです。

八幡山ロープウェー |八幡山ロープウェー

安土城跡

琵琶湖東岸に位置する安土城は、戦国時代を代表する名武将・織田信長によって1576年築城された山城です。
出典:

琵琶湖東岸に位置する安土城は、戦国時代を代表する名武将・織田信長によって1576年築城された山城です。

織田信長の死去後、安土城は焼失してしましましたが、現在でも城へと続く険しい石段、緻密に積み上げられた石垣などの遺構が残さされており、静かな廃墟跡は、悠久の歴史を刻み続けています。
出典:

織田信長の死去後、安土城は焼失してしましましたが、現在でも城へと続く険しい石段、緻密に積み上げられた石垣などの遺構が残さされており、静かな廃墟跡は、悠久の歴史を刻み続けています。

滋賀県近江八幡市には、紹介したスポット以外にも素晴らしい見どころがたくさんあります。戦国時代から栄えた城下町を訪れ、この街が歩んできた煌びやかな歴史の足跡を辿ってみてはいかがでしょう。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー