まるでタイムスリップしたかのよう。風情を楽しむ京都の旅 ~祇園・東山界隈のおすすめスポット~

まるでタイムスリップしたかのよう。風情を楽しむ京都の旅 ~祇園・東山界隈のおすすめスポット~

日本を代表する観光地、京都。なかでも、祇園や東山麓界隈には、歴史的情緒が漂う路地や江戸時代の面影を色濃く残す町並みが集中しています。794年に遷都されて以来、1000年以上もの間、都が置かれ、数々の歴史の舞台となった京都。今回は、特に古き良き京都らしい情緒と風情が漂う祇園・東山界隈のおすすめスポットをご紹介します。 2016年11月13日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府祇園京都観光清水寺
お気に入り数410

八坂神社

地元京都では、「祇園さん」の愛称で親しまれる八坂神社は、京都市内を東西に横断する四条通の最西端に位置する神社です。
出典:

地元京都では、「祇園さん」の愛称で親しまれる八坂神社は、京都市内を東西に横断する四条通の最西端に位置する神社です。

境内には、圧倒的な存在感を放つ楼門、本殿など数々の建物がありますが、まず目に飛び込んでくるのが煌びやかな舞殿です。ここでは、年間を通じて様々な舞踊が披露されています。
出典:

境内には、圧倒的な存在感を放つ楼門、本殿など数々の建物がありますが、まず目に飛び込んでくるのが煌びやかな舞殿です。ここでは、年間を通じて様々な舞踊が披露されています。

境内には「美容水」と呼ばれる神水が湧き出しています。肌の健康を守る御利益のある美容水は、祇園の花、舞妓さんや芸妓さんにも人気があるそうです。
出典:

境内には「美容水」と呼ばれる神水が湧き出しています。肌の健康を守る御利益のある美容水は、祇園の花、舞妓さんや芸妓さんにも人気があるそうです。

円山公園

京都市最古の公園で広い回廊式日本庭園を持つ円山公園は、1886年に開園されました。開園以来、地元京都の人々や観光客に愛され続け、東山と織りなす素晴らしい景観美を求めていつも大勢の人々で賑わっています。
出典:

京都市最古の公園で広い回廊式日本庭園を持つ円山公園は、1886年に開園されました。開園以来、地元京都の人々や観光客に愛され続け、東山と織りなす素晴らしい景観美を求めていつも大勢の人々で賑わっています。

円山公園のシンボル「祇園枝垂桜」は、春が訪れる頃、淡いピンク色をした可憐な花を満開に咲かせます。この時期は、大勢の花見客が祇園枝垂桜の壮麗な姿を見るために円山公園を訪れます。
出典:

円山公園のシンボル「祇園枝垂桜」は、春が訪れる頃、淡いピンク色をした可憐な花を満開に咲かせます。この時期は、大勢の花見客が祇園枝垂桜の壮麗な姿を見るために円山公園を訪れます。

雪化粧した円山公園の美しさは格別です。雪を積もらせた庭園を日本庭園の池が鏡のように映し出し、幻想的な景色を見せてくれます。
出典:

雪化粧した円山公園の美しさは格別です。雪を積もらせた庭園を日本庭園の池が鏡のように映し出し、幻想的な景色を見せてくれます。

祇園花見小路通

祇園を南北に走る花見小路通は、数ある京都市内の小路の中でも、最も京都らしい風情が漂う小路の一つです。石畳が敷かれた路地の両横には意匠を凝らした町屋建物の料亭、お茶屋が軒を連ねており、置屋からお茶屋へ足を運ぶ舞妓さんや芸妓さんの姿を見かけることもあります。
出典:

祇園を南北に走る花見小路通は、数ある京都市内の小路の中でも、最も京都らしい風情が漂う小路の一つです。石畳が敷かれた路地の両横には意匠を凝らした町屋建物の料亭、お茶屋が軒を連ねており、置屋からお茶屋へ足を運ぶ舞妓さんや芸妓さんの姿を見かけることもあります。

花見小路通沿いには、由緒ある料亭や、格式高い茶屋が数多く残されています。四条通に面して堂々たる姿で存在感を放つ茶屋、一力亭もその一つです。一力亭は、赤穂浪士の大石内蔵之助、幕末に活躍した維新志士・坂本龍馬が滞在していたことでも知られています。
出典:

花見小路通沿いには、由緒ある料亭や、格式高い茶屋が数多く残されています。四条通に面して堂々たる姿で存在感を放つ茶屋、一力亭もその一つです。一力亭は、赤穂浪士の大石内蔵之助、幕末に活躍した維新志士・坂本龍馬が滞在していたことでも知られています。

ねねの道

円山公園から高台寺へ向かう途中にある細道は、「ねねの道」と呼ばれています。ねねの道沿いには、京都らしい雑貨を扱うお土産物店がたくさんあります。
出典:

円山公園から高台寺へ向かう途中にある細道は、「ねねの道」と呼ばれています。ねねの道沿いには、京都らしい雑貨を扱うお土産物店がたくさんあります。

石塀小路

八坂神社と高台寺の間にある石塀小路は、京都市内でも、特に江戸時代の面影を色濃く残す小路です。自動車の乗り入れが禁止されている石畳の小路の両横には、町屋建物の料亭や旅館が軒を連ねています。時折、艶やかな着物姿の女性が行き交う様子を見ていると、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分を覚えます。
出典:

八坂神社と高台寺の間にある石塀小路は、京都市内でも、特に江戸時代の面影を色濃く残す小路です。自動車の乗り入れが禁止されている石畳の小路の両横には、町屋建物の料亭や旅館が軒を連ねています。時折、艶やかな着物姿の女性が行き交う様子を見ていると、まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分を覚えます。

三年坂

重要伝統的建造物群保存地区に指定されている三年坂は、八坂神社方面から清水寺へ向かう途中にある急勾配の坂道です。周囲の古い建物と、石畳が敷かれた坂道が融和した景色を眺めながら歩いていると、時代劇のロケ地に迷い込んだような錯覚を感じます。
出典:

重要伝統的建造物群保存地区に指定されている三年坂は、八坂神社方面から清水寺へ向かう途中にある急勾配の坂道です。周囲の古い建物と、石畳が敷かれた坂道が融和した景色を眺めながら歩いていると、時代劇のロケ地に迷い込んだような錯覚を感じます。

京都市内有数の人気観光地、三年坂では、舞妓さんの姿をした観光客の姿を見かけることもあります。
出典:

京都市内有数の人気観光地、三年坂では、舞妓さんの姿をした観光客の姿を見かけることもあります。

清水寺

清水寺は、京都市東山区にある「清水の舞台」で有名なお寺です。京都市内でも屈指の人気を誇る名所で、日本人、外国人を問わず、いつも大勢の観光客で賑わっています。
出典:

清水寺は、京都市東山区にある「清水の舞台」で有名なお寺です。京都市内でも屈指の人気を誇る名所で、日本人、外国人を問わず、いつも大勢の観光客で賑わっています。

地主神社

地主神社は、清水寺境内にある縁結びの神様が祀られている良縁祈願の神社です。
出典:

地主神社は、清水寺境内にある縁結びの神様が祀られている良縁祈願の神社です。

良縁祈願の神社として有名な地主神社には「恋占いの石」があります。恋占いの石は境内に2つあります。一方の石から目を閉じたまま、もう一方の石にたどり着くことができたら、恋愛が成就するそうです。
出典:

良縁祈願の神社として有名な地主神社には「恋占いの石」があります。恋占いの石は境内に2つあります。一方の石から目を閉じたまま、もう一方の石にたどり着くことができたら、恋愛が成就するそうです。

京都祇園、東山南部エリアには、紹介したスポット以外にも素晴らしい見どころがたくさんあります。京都らしい風情を肌に感じながら、日本有数の人気観光地の魅力を存分に味わってください。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー