京都の「お茶漬け文化」を愉しみませんか
「ぶぶ漬けでもいかがどす?」
有名な京都のお茶漬けを食べよう!
京漬物 ぎおん 川勝「ぶゞ家」(かわかつ・ぶぶや)
祇園四条 / お茶漬け
- 住所
- 京都市東山区祇園町北側297 ぎおん川勝
- 営業時間
- 11:00~18:00
(ラストオーダー17:30pm)
水曜日定休
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
公式サイトはこちら。
お茶漬けバイキング 阿古屋茶屋(あこやちゃや)
祇園四条 / お茶漬け
- 住所
- 京都市東山区清水3-343
- 営業時間
- 平日 11~16時(15時 最終入店)
土日 11~17時(16時 最終入店)
10:00より、当日の受付を開始します。
玄関前に記名表をご用意しますので、
ご記名後は外出して頂いて結構です。
- 定休日
- 無
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
公式サイトはこちら。
京つけもの処 近為(きんため)
北野白梅町 / 日本料理
- 住所
- 京都市上京区牡丹鉾町576
- 営業時間
- 【販売】
9:30~17:30
【食事(お茶漬け席)】(要予約)
11:00~15:00
- 定休日
- 年中無休(但し年始を除く) ※お茶漬け席は12月1日~新年1月6日の間は休み
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999
丸太町十二段家 (まるたまちじゅうにだんや)
丸太町(京都市営) / 日本料理
- 住所
- 京都市中京区烏丸丸太町西入
- 営業時間
- [月・火・木~日]
11:30~14:00(L.O.13:30)
17:00~19:00(L.O.18:30)
※売り切れ次第終了
- 定休日
- 水曜日・他不定休あり
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥2,000~¥2,999
京都では、お茶のことを「おぶ」又は「ぶぶ」、お漬物のことを「お漬け」、そしてお茶漬けのことは「ぶぶ漬け」といいます。京都は宇治がお茶の名産地であり、京野菜がふんだんに採れることから漬物文化も発展しています。江戸時代からお茶漬けは庶民に親しまれており、京都の人々は昔からお茶漬けをよく食べていました。