おしゃれでかわいい「お菓子のラッピング方法」

出典:unsplash.com
想いを込めて作ったお菓子や、相手の喜ぶ顔を思い浮かべて作ったお菓子…ラッピングで、いつも悩みますよね。「お店のラッピングはかわいいのに、自分でやるとなんかイマイチ」と思ってしまいますが、実はお家にあるもので、おしゃれにッピングをする方法もたくさん!おしゃれでかわいい「お菓子のラッピング方法」をたくさんご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
● 「ラッピングペーパー」で、そのまま包む
【始めに】「ラッピングペーパー」の作り方

出典:www.flickr.com(@ProFlowers)
▼ プリンターを使ってラッピングペーパーを作る方法は、こちらから。
ワックスペーパーを巻いて作る《キャンディーラッピング》
チョコバー、生チョコ、生キャラメルなど、細みのお菓子に。
小さなお菓子なら、縦に詰め合わせて。
▼ 「パラフィン紙のラッピング」については、こちらから。
● 「箱」を使ったラッピング
【始めに①】「シンプルな箱」の作り方
【始めに②】「立体ボックス」の作り方

出典:www.flickr.com(@Shari's Berries)
型紙はこんな感じになっていますよ。横幅は、中に入れる物にあわせて調整したいですね。
シンプルな「箱」に、《紐のリボン》を付けるだけ
リボンと一緒に、《メッセージカード》も添えて
▼ 「プレゼントボックスの包み方」については、こちらから。
▼ 「リボンの結び方・掛け方」については、こちらから。
● 「袋」を使ったラッピング
【始めに①】かわいいラッピング袋は、たいてい100均で手に入ります
▼ 100均のラッピンググッズについては、こちらから。
【始めに②】「ラッピング袋」の作り方
シンプルな「袋」に、《紐のリボン》を付けるだけ
「紙袋」をくり抜いて《窓付き袋》を作ろう
「クリアなビニール袋」で、美しいお菓子をラッピング*
模様入りの「クリアなビニール袋」
模様無しの「クリアなビニール袋」
「クラフト袋」に《レース》を付けて、おしゃれ&ガーリーに
「袋」に《クリップ》を付けて、簡単にかわいくアレンジ
「グラシンバッグ」は、《ポップタイ》《ビニールタイ》で封を閉めて
「袋」に《リボン》を付けて封をしめれば、ぐっとおしゃれに
「袋」に《持ち手》を付けて封をしめて、まるでバッグのように♪
▼ さらに、「紙袋をいかしたラッピング方法」は、こちらの記事も参考になります。
● 「三角袋」のテトラ型ラッピングなら、お菓子がつぶれない♪
テトラ型*「三角袋」の作り方
▼ テトラ型ラッピングを作る方法は、こちらの記事も参考になります。
【三角袋アレンジ ①】和紙・千代紙をつかって
【三角袋アレンジ ②】オシャレに封を留める
● 紙コップ×ペーパーナプキンで*《マグカップ風ラッピング》の作り方
▼ さらに「紙ナプキンを使ったラッピング方法」は、こちらの記事も参考になります。
● お菓子がもっとおいしそうに見える♪ラッピングアイテム
クッキー
パウンドケーキ
タルト
マフィン
マストバイアイテム!【クリップシーラー】
● ワンアイテムでOK!知っておきたい「センスUPレッスン」
「リボン」に、メッセージ付きシールを
「マスキングテープ」で、よりアレンジを

出典:www.flickr.com(@Shari's Berries)
マステは失敗しても剥がせるのも、うれしいところ。初心者さんでも安心してチャレンジできますね。
「植物」をちょこんと添えて、ナチュラル感を*
迷ったら、「モノトーンカラー」に頼ってみて
相手によっては、あまりラッピングを派手にしたくない時もありますよね。モノトーンカラーでクールにまとめてみてはいかが?
甘いお菓子をあえてシンプルに包んでみるのも素敵ですね。
もっと知りたい方へ:キナリノのラッピング関連記事はこちらから
アイディアは膨らみましたか?

出典:unsplash.com
同じお菓子でもラッピングによって印象がガラリ。受け取る人の笑顔を想像しながらラッピング選びをするのも楽しいものです。ぜひこれらを参考にして、とびきりのギフトを贈ってみて下さいね♪
<画像をお借りしたサイト>
「ラッピングペーパー」が無いという方は、クラフト紙から作ることができますよ。鉛筆の後ろについている消しゴムなどで、クラフト紙にポンポンとスタンプしたら水玉模様のラッピングが完成。ラフにスタンプした方がナチュラルな仕上がりになります!