※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
誰でも達成感が感じられる!「まっすぐ縫い」だけでできるレシピを紹介
出典:unsplash.com
手芸を日頃あまりやらない方にとって、裁縫で何かを作るのは「難しそう」と躊躇してしまいますよね。でも可愛くておしゃれなアイテムを手作りしたい!そんな時は「まっすぐ縫い」のレシピにチャレンジしてみてください。手縫いでもミシンでもまっすぐ縫うだけで、簡単にいろいろなアイテムが作れます♪そこで、まっすぐ縫いのコツや簡単レシピを紹介します。おうち時間が何かと長くなった今だからこそ、ぜひまっすぐ縫いハンドメイドに挑戦してみましょう。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
「まっすぐ縫い」のメリットは?上手に縫うコツも紹介
「まっすぐ縫い」の一番のメリットは、手縫いの場合もミシン縫いの場合も布を複雑に動かす必要がなく、淡々と手を進めていけば初心者の方でもきれいに仕上げられるという点です。また、何かを作るときも型紙が必要ないものが多く、定規とハサミさえ用意すればすぐに作れてしまうのも魅力になります。
まっすぐ縫うコツは、ミシン縫いと手縫いで異なります。まず、ミシンの場合は布を配置する位置や、縫い進める時の目線の先がポイントです。この点だけ理解すれば、大きいものでも小さいものでもまっすぐシャキッと仕上げられます。何かを作る前に端切れ布などでまっすぐ縫いをひたすら練習してみるのもおすすめです。ミシンの癖や力加減が分かってきます。
手縫いでまっすぐ縫いのものを作る場合、基本的には「なみ縫い」だけで完成するレシピがほとんどです。手縫いはミシンなどを用意しなくても針と糸さえあれば、いつでもどこでも楽しめるのが魅力になります。また、小物を作る場合も細かい部分を縫う際は手縫いの方が早く綺麗に仕上がる場合もあります。ぜひ、基本のなみ縫いをきれいに縫えるように練習してみてください♪
お気に入りの布で作ろう!まっすぐ縫いだけでできるレシピを紹介
ハンドメイドの一番の魅力は、好きな生地を使ってお好みのものが作れるという点です!そこで、初心者の方でも作りやすいまっすぐ縫いだけで作れるレシピを紹介します。これから裁縫を始めたいというあなたも、すでに裁縫を楽しんでいるあなたも、ぜひチャレンジしてほしいレシピばかりです。
①かわいくて超簡単な生活小物
手始めにコレ!ぺったんこバッグ
こちらは手縫いでもミシン縫いでも簡単に作れるぺったんこショルダーバッグです。近所へお出かけする際にハンカチや携帯、小銭入れなどを入れるのにぴったり♪紐の長さを調節すれば、お子さんのお出かけバッグにもなります。いくつも作ってその日の洋服とコーディネートしても素敵ですね。
まっすぐ縫いの代表格!あずま袋
まっすぐ縫いと言えばコレ!100均でも買える手ぬぐいから作れるあずま袋です。ランチバッグからお出かけバッグまで、いろいろと活用できて、何より縫う箇所が少なくて手ぬぐいから作れば生地の裁断も不要なので、気軽に作れます。今まで裁縫をしたことのない方でもすぐに作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。和風テイストなので浴衣用バッグとしてもおすすめです。
コツが分かれば簡単♪マチ付き袋
使い勝手を考えるとやっぱりマチ付きのバッグが便利ですよね♪マチを付けるのは難しそうに感じるかもしれませんが、実はコツさえ知ってしまえばまっすぐ縫いだけで作れちゃいます。生地やサイズを変えればいろいろなバリエーションのカバンが作れるので、ぜひ試してみてください。
ちなみに、私は先日ドッグフードの空袋を使って、大きくて重いものでも入れられる丈夫なお買い物バッグを作りました♪こちらもマチ付きバッグの基本を応用して、30分程度で完成!コストコへ買い物に行く際に重宝しています。ペットフード以外に米袋などからでも作れますので、ぜひお試しください。
今や生活の必需品!布マスク
今やマスクは私たちの生活に欠かせないアイテムとなっていますよね。使い捨てマスクも便利ですが、洗って繰り返し使える布マスクは経済的♪手作りマスクのレシピは無数にありますが、こちらは型紙を使わず直線縫いだけで作れるレシピです。ミシン縫いより時間はかかりますが、もちろん手縫いでもOK!マスクはいくつあっても困りませんので、まっすぐ縫いの練習がてら作ってみてはいかがでしょうか?
②ひたすらまっすぐ縫いをするだけ!インテリアグッズ
まっすぐ縫いでインテリアをおしゃれにするアイテムも作れます。インテリアグッズは季節によって変えたりしても素敵ですよね。どれも無心にまっすぐ縫うだけで作れますので、大きなアイテム作りに挑戦したい方におすすめです。
アクセントになるクッションカバー
クッションカバーは季節や気分によって取り替えたくなるアイテムですよね。買うと高いクッションカバーも、手作りすればお好きな色柄で安く作れます。布生地の裁断も簡単なので、手軽に作れるのも魅力です。ぜひ、あなたのお部屋に合わせていろいろ作ってみましょう。
ジグザグ縫いで作れるマットレス
こちらはまっすぐ縫いとしては少し変化球ですが、細い生地をひたすら縫い合わせていくだけでできてしまうマットレスです。ミシンをジグザグ縫いモードにして塗っていきます。直線縫いではありませんが、緩いカーブを描きながら単調に縫い進めるだけなので、やっているうちに無意識に生地を動かせるようになってきます。
まっすぐ縫いの集大成!キルト
時間と手間がかかるイメージのキルトブランケットですが、実はこれもまっすぐ縫いで作れます。しかもミシン縫いも可能!ひたすらまっすぐ縫いを繰り返してパーツを作り、それをつなぎ合わせて大きなブランケットにします。家族の思い出に残るものを作りたい方は、ぜひチャレンジしてみてください。
③まっすぐ縫いで作れるおしゃれなファッションアイテム
複雑な型紙と細かい縫い目というイメージが強い洋服作りですが、まっすぐ縫いで作れるレシピもたくさんあります。お子さんのお洋服からお出かけの時にも着られる凝ったデザインのものまで、アイデア次第でいろいろアレンジできます。
簡単!型紙不要のプルオーバー
今話題のまっすぐ縫いで作るプルオーバーです。生地の大きさを変えれば大人の服にも子供服にもなりますし、生地を長くすればすっぽり被れるワンピースも作れます。柔らかいリネン生地で作れば表情豊かで動きのある雰囲気に仕上がるのでおすすめです♪小さいお子さんでも簡単に着られるので、外遊びやお絵かきをするときの作業着にしてもいいですね。
家でもおしゃれに!エプロン
おしゃれなエプロンを身に着けるだけで面倒な家事の時間も楽しくなりますよね♪こちらは元デザイナーさんが考案した型紙不要でまっすぐ縫いだけで作れるカフェ風エプロンのレシピです。柔らかい温かみのある布生地で作れば、ギャザーが際立ちます。お母さんなどへのプレゼントにしても素敵です!
ミシンに慣れたらコレ!スカート
こちらはギャザーが可愛らしい印象のティアードスカートのレシピです。凝ったデザインに見えますが、こちらも型紙不要で四角い布から作れます。ギャザーを均等に入れるのに少しコツが必要ですが、慣れてしまえば初心者の方でも簡単に作れます。
まっすぐ縫いを極めたい方におすすめの本
まっすぐ縫いの魅力はお分りいただけましたか?まっすぐ縫いでもっとたくさんハンドメイドしたい方は、ぜひ書籍を買ってみてください。いろいろなアイデアが載っているので、バリエーションが広がります。
オーバーサイズの服がおしゃれ
『SOU・SOU まっすぐ縫いの本』SOU・SOU(宝島社)
ポップなのにどこか和風テイストなデザインが人気の京都にあるテキスタイルメーカー「SOU・SOU」のレシピブックです。大人服から子供服、かばんなどの作り方が初心者の方でも分りやすく解説されています。
SOU・SOU まっすぐ縫いの本
0円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
布の裁断も簡単なレシピ本
『四角い布からつくる服』石川ゆみ(扶桑社)
四角い布から作れる洋服や小物のレシピが載っています。四角い布から作ったとは思えないバリエーション豊富なレシピが紹介されているので、ご自分用やお子さん用にいろいろ作ってみてください。
四角い布からつくる服 (天然生活の本)
1,650円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
手縫いの練習したい方必見!
『いちばんよくわかる刺し子の基礎』(日本ヴォーグ社)
刺繍って細かくて難しそう…と思うかもしれませんが、日本に古くから伝わる刺し子はなみ縫いなど基本の縫い方だけで作れます。こちらの本には刺し子の基本が全て載っています。ひたすら手縫いをする時間は、無心になれてリラックスできます。布巾が一枚刺し終えた頃には、きれいに手縫いができるようになっていること間違いなしです!
いちばんよくわかる刺し子の基礎
1,650円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
まっすぐ縫いなら失敗が怖くない!
出典:unsplash.com
おうちで過ごす時間が増えた時こそ、裁縫にチャレンジするチャンスです!洋服作りなどは複雑な型紙に沿って布を切ったり、切れ端の始末が面倒だったりと躊躇してしまう方もいるかもしれませんが、まっすぐ縫いなら気軽にハンドメイドできます。万が一縫う時に失敗しても、落ち着いてほどいてやり直せばいいだけです。手作りした布グッズは思い出にも残る素敵なアイテムになります。ぜひあなたもまっすぐ縫いを使っていろいろなものを作ってみましょう。