さまざまなシーンで活躍する「メッセージカード」をDIY♪

まずは手軽な『マスキングテープ』を活用してみよう

手作りでカードを作ると言っても、どこから始めて言いか分からない!と言う方は、まずこのマスキングテープを活用してみて下さい!マスキングテープは取り扱いも簡単なので、アレンジがとってもし易いんです。これなら時間もかからないので、たくさん作れちゃいそう♪
「バースデーカード」のアイデア集

ボタン活用して。
糸やリボンでアレンジします。糸は刺繍糸の様な太目の物を使っても立体感が出て面白いです。

マステをロウソクに見立てたユニークなバースデーカード。マステを貼って火を描くだけなのでとっても簡単!ロウソクはそれぞれ違う柄のマステを使うと綺麗に仕上がります。お子さんと一緒に作っても楽しそうですね。

女の子だったら絶対に喜んでくれそうなドレスのバースデーカード。レースやシールを使って華やかに仕上げましょう。

立体的なシールを使うとおしゃれなバースデーカードに。贈る相手が好きそうなシールをチョイスすると◎。シンプルなデザインですが、子供から大人まで喜んでもらえそう♪

イメージにあった紙をカットして、シンプルに。
少し立体的な紙を使用するのがオススメです。包装紙やお菓子の箱、折り紙など少しあれば活用出来るので、普段から使えそうな素材をストックしておくと良いでしょう。ハンドメイドと聞くとなんとなくポップなイメージがありますが、こんな風に大人っぽいイメージのものも作れます。
「ウェディングカード」のアイデア集

バースデーカードに比べて、シンプルな色使いが素敵に見えるウェディングカード。結婚をイメージするパール使いがオススメです。お友達のご結婚のお祝いに気持ちを込めて作れば、喜ばれること間違いなしですね。

真っ白で統一する事で、ウェディング感を演出してくれます。

教会が飛び出すウェディングカード。シンプルですが、こういった遊び心のあるウェディングカードはワクワクしますよね。

封筒にリボンを付けるというのも素敵。シンプルでいて上品なウェディングカードに。
「出産祝いのメッセージカード」アイデア集

赤ちゃんが生まれたお祝いには、可愛い柄をイメージして。

立体的な素材を使ってアレンジしても素敵です。
「クリスマスカード」のアイデア集

マステやリボン、フェルトなど質感の違う素材を組み合わせてたアイデア。いろんなデザインがギュッと詰まったクリスマスカードは見ているだけで楽しくなりますね。

シンプルなツリーで、大人な雰囲気のクリスマスカードに。

紙を四角に切ってリボンを付けてプレゼント風に。クリスマスだけでなくバースデーカードにもぴったりのデザイン。

わざわざカード用に紙を買わなくっても包装紙などを取っておけばこんなに可愛いカードが作れちゃいます。スタンプも押してシンプルで素敵なカードを作りましょう。
チャレンジしたい♪ 「飛び出すカード」

少し慣れて来たら、是非チャレンジして頂きたいのが、飛び出すカード!少し手間は掛かりますが、基本的に難しくはありません。ご自宅にある材料を工夫して使ってみてくださいね!ポイントは少し大きめのカードに仕上げる事!ボリューム感があるカードは、飾っても目を引きます。バースデーパーティーのデコレーションとしても活躍しそうです♪

もちろん普通のカードサイズでも充分楽しめます。マスキングテープやリボンを上手くアレンジしてみましょう♪
アイデアは膨らみましたか?

最近では、様々シチュエーションでその活躍の場を広げているマスキングテープ。柄のバリエーションもとっても豊富で、100円均一などでも簡単に手に入ります。