※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
クリスマスの楽しさは、その日を待ちわびる“時”の中にもあるものです。せっかくお祝いをするのであれば、早めにクリスマスの飾り付けをして、来たる日まで心弾ませ、心温かにして過ごしましょう。
リースは英語で「wreath」と書き、装飾用の輪という意味です。丸い形が「永遠」を意味するとされ、ローマで祭事の際の冠として身につけるようになったことが始まりで、いつからか「豊穣」や「繁栄」の象徴としてお祝いの際に飾られるようになりました。
手作りのリースは、一見難しそうでコストもかかるように見えますが、意外と簡単で、費用もかかりません。折り紙や100均のアイテムを使えば、小さいお子さんと一緒に作ることもできます。この記事ではクリスマスリースの作り方、そして簡単&おしゃれなクリスマスリースのアレンジをご紹介します!
リース作りには、専用のリース台が売られています。台を使わずに植物のつるを曲げたり、枝を丸めて作ることもできますが、初心者さんは台を使うと簡単かつ本格的な仕上がりになります。
LEAD STYLE NEW ベーシック・リース 30cm
539円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
リースに付ける植物や、ワイヤーをカットするのに使います。普通のハサミでもOKですが、太い枝やワイヤーを切る場合は、専用のハサミがあると便利。ケーブルカッターや剪定鋏としても使えるタイプは、1本持っておくといろいろな場面で活躍します。
stedi万能はさみ
2,280円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
リース台に植物を巻きつけていくのに使用します。なるべく材料に馴染む色を選ぶのがおすすめ。
東京堂 フラワー資材 グリーンリースワイヤー
1,980円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
グルーガンは簡単に使えてすぐに固まるので、リース作り初心者さんにおすすめ!ワイヤーを使わず、グルーガンだけで作ることもできます。
高儀 EARTH MAN 交流AC100V グルーガン
844円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
グリーンは生木やプリザーブドなど、手に入るものならなんでもOK。クリスマスシーズンに多く出回るヒムロスギやコニファーなどを選ぶと、グリーンだけでもクリスマスらしく仕上がります。
大地農園 プリザーブドフラワー ソフトヒムロスギ・ショート
1,069円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
木の実やリボンなどの飾りは、お好みで用意しましょう。リース用にセットになっているものも売られています。
大地農園 ドライフラワー コーンアソート
1,169円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
出典: 用意した植物を枝から切り離し、細かくしていきます。同じぐらいの長さに切りそろえるのがポイント。
【2】グルーガンやワイヤーなどを使って、リース台に取り付けていく
出典: ワイヤーで根元の部分を巻きつける、もしくはグルーガンで接着していきます。壁などに吊るしたい場合は、この時点で吊るす用の紐を結んでおきましょう。
出典: 立体的になるように、バランスを見ながら斜めに重ねていくと綺麗に仕上がります。
【3】最後にデコレーション用のパーツを取り付けて、完成!
出典: どんぐりや松ぼっくりなど、好みのパーツを取り付けます。
出典: 完成!大小のパーツを交互に置くなど、規則正しく並べるときれいに仕上がります。
材料を用意するのが難しそう…という人は、手作りキットも売られています♪こちらはストローオーナメント付きで、北欧風のクリスマスリースが簡単に作れるセット。初心者でもおしゃれなリースが作れちゃいます!
自分で作る簡単キット*クリスマス*ストローオーナメントリース
こちらの手作りキットは、シンプルなお部屋やモノトーンインテリアにも相性の良さそうなデザイン。飾りの色が違うだけでも、かなり雰囲気が変わりますよね。
かわいいストローオーナメントのナチュラルなクリスマスリースを自分で作れる簡単キット
こちらは小さなリースが4つ作れるキット。飾りになる花は季節に合わせたものが入っているので、クリスマスシーズンはもちろん、クリスマス以外にもリース作りが楽しめます。
基本のリースの作り方が分かったら、ぜひ自分好みにアレンジしてみましょう。材料さえ揃えれば、作る手間は基本もアレンジも同じです。植物以外にも、折り紙や布、毛糸を使ったり、料理にしたり…。自由な発想で作られたさまざまなクリスマスリースと、作り方のアイデアをご紹介します。
白、赤、緑…クリスマスの定番カラーで組み合わせられたリース。ヒイラギやツリーの形の飾り、スパイス…クリスマスらしさをたっぷり詰め込んだデザインです。
みずみずしいグリーンと赤の対比が美しいクリスマスリース。赤だけでなく茶色や紫の実をさりげなく混ぜて、奥行きのある仕上がりに。
出典: ユーカリに赤と白の木の実を合わせたリース。クリスマスカラーながら、落ち着いた色合いで素敵です。ユーカリの丸い葉っぱが可愛らしい印象ですね。
色合いが落ち着いた実ものを選べば、クリスマスリースもこんなにシックに!トーンを抑えつつも、数種類のグリーンがミックスされていて豪華な印象です。
手のひらに収まるサイズの小さなミニリースは、妖精が作ったような可愛らしさがあります。ドアに吊るしたり、雑貨と一緒にディスプレイしたりして楽しみたいですね。
こちらはユーカリのみのリースの作り方。一種類だけでも、おしゃれなリースが作れます。フレッシュグリーンなら香りや色の変化も楽しめて、クリスマスまでの気分も高まりますね。
出典: シンプルなフレッシュリースに大きめのリボンをプラス。コットンやリネン素材を選べばナチュラルに、サテンなど光沢のあるものを選べばゴージャスに仕上がります。
グリーンリースに、白や金のオーナメントを散りばめて飾って。パーツの大きさを小さめに揃えているのがすっきり見せるポイント。
出典: 天井に吊るす、ちょっぴり変わり種のフライングリース。北欧風にシンプルなモチーフをオーナメントとしてぶら下げると、モダンな印象になります。パーツはすべて100均のものなので、プチプラで作れますよ!
出典:www.instagram.com(@exflowershop) 枝の部分をあえて残すデザインが特徴的な、ムーンリース。飾りやすく、緑がメインのクリスマスリースとの相性も抜群です。
出典:www.instagram.com(@exflowershop) アクセントに、コットンやリネンのリボンを巻いても素敵。手で持つことができるので、プレゼントにしたり、パーティーで記念写真を撮るときにも使えます。
出典: グリーンと枝部分の割合はお好みで。ユニークなつるの形も、デザインの一部として活かせるのが魅力です。壁に映った影の形もおしゃれ!
テーブルに飾って楽しむ置き型リース。キャンドルを添えると、さらにクリスマス気分も高まります♪飾る場所や飾り方を変えるだけでも、いろいろな楽しみ方ができますね。
ロシアンオリーブと桐の実を組み合わせた、落ち着いた雰囲気のリース。木製トレーに乗せると、ナチュラルさが引き立ちます。クリスマスの時期を過ぎても、長く楽しめそうなデザインですね。
出典: ミモザの枝で作ったシンプルなリース。オーナメントやキャンドルと組み合わせてガラスの器に乗せると、上品で豪華な雰囲気に変身します!クリスマスパーティーのテーブルに飾っても素敵。
こだわって作りたい!おしゃれな個性派クリスマスリース
まるで鳥の巣のような、羽毛を思わせるあしらいが特徴的なリース。普通のリースに飽きたら、いつも使わないアイテムを取り入れてみるのも面白いですね!自由な発想で、自分らしいクリスマスリースに挑戦してみましょう。
出典: あえてグリーンは使わず、パンパスグラスの白とサンキライの赤のみで作った個性的なリース。ふわふわの質感とボリューム、赤い実のアクセントがとってもキュートですね!
出典:www.instagram.com(@exflowershop) サンキライを丸めて、シンプルなクリスマスリースに。不揃いな巻き方や実の付き方が可愛いですね。クリスマスはもちろん、お正月のディスプレイにも使えそうなリースです。
はぎれを使って簡単に作れる、布のリース。生地の色合いやバランスによっても雰囲気が変わりそうですね。捨てるのがもったいない布を活用できます!
出典: 毛糸を巻きつけるだけで作れる、シンプルな白いリース。毛糸もリース台も、オブジェも100均のものなので、プチプラで作ることができます!子供と一緒に作ったり、好みにデコレーションしてもよさそうですね♪
出典: もこふわ感が可愛らしい羊毛フェルトで作ったクリスマスリース☆クリスマスが終わっても冬のインテリアで長く楽しめそうですね。
出典: 100均のリース台にポプリやドライフラワーを貼り付けて、クリスマスリースに。実はこのリース、最初はハロウィン用にオレンジ・茶色のみで作り、後から緑と赤のパーツを足してクリスマス仕様にしているんです。長く楽しめるアイデア、ぜひ真似してみたいですね。
出典: こちらは画用紙1枚あれば作れる、シンプルなペーパーリースです。葉っぱの模様を鉛筆で下書きして、カッターで切り込みを入れていくだけ。玄関や壁際のちょっとした場所に飾って、さりげなくクリスマスムードを取り入れてみて。
最近は、100均の造花も種類豊富。ドライフラワー風のものやグリーンなど、ナチュラルでおしゃれな雰囲気のものがたくさんあります。リース台もパーツもすべて100円で揃うので、本物の植物で作るリースと同じやり方で、好みの造花を組み合わせてリースを作ることができます。
折り紙のクリスマスリースは、同じパーツを作って組み合わせていくタイプが多いです。小さなお子さんと一緒に作るなら、はさみでカットする作業や、のりでパーツをくっつける簡単な作業を手伝ってもらうとよさそうですね。リボンや木の実を付けたり、小さいものをたくさん作って飾ってもかわいいです。
こちらは平面タイプの折り紙リース。保育園、幼稚園ぐらいの子どもと一緒に作るなら、飾りに使う絵を描いてもらったり、シールなどを貼って一緒にデコレーションすると楽しそうです!その時だけの、世界に一つしかないオリジナルリースができあがりますよ☆
折り紙で作れる、ポインセチアのクリスマスリース。小さめに作れば、クリスマスツリーのオーナメントとして使うこともできます。
番外編…クリスマスパーティーにぴったり!リース型レシピ
出典: リースをかたどったカラフルなサラダ。盛り付け方を変えるだけで、一気にクリスマスムードになりますね!野菜のみのサラダなので、お肉料理にも合わせやすいです。
出典: ポテトサラダをリース型に盛り付けて、クリスマスの飾りでデコレーションする「ポテサラリース」。飾りはケーキについているものを取っておいたり、100均などで売っているものを使ってもOK。
出典: こちらはリース型のレアチーズケーキ。レアチーズケーキは焼かずに冷蔵庫で固めるだけ、口当たりもさっぱりしているので、クリスマスディナーのしめにもぴったり!フルーツも、クリスマスカラーを意識してデコレーションするのがおすすめです。
プロのセンスを借りよう!リース作りのワークショップ・通信講座
出典:www.instagram.com(@exflowershop) 信頼できるプロに教わりながら、本格的なリースが作りたい!という人には、ワークショップや通信講座がおすすめです。オンラインレッスンであれば、遠方にいても憧れのお花屋さんのレッスンが受けられますよ。ナチュラルでおしゃれなリース作りができる、おすすめのワークショップや通信講座をご紹介します。
ex. flower shop & laboratory(イクス フラワー ショップ アンド ラボラトリー)
東京の代々木上原、中目黒、蔵前にあるお花屋さんです。おしゃれで感度の高い組み合わせや花材選びが特徴的で、不定期でワークショップが開催されたり、クリスマス時期にはお店でキットが販売されることも。
Botanica Flower school(ボタニカフラワースクール)
東京・表参道と長野・飯田市を拠点としているフラワースクール。お店の他にオンラインでの1dayレッスンも行っているので、遠方にいても受講することができます。レッスン内容は時期によって変わるので、お店に確認してみてください。
Hana Tutumiでは、自然に寄り添い乾かした美しい草花を「かわきばな」と呼び、かわきばなを使った通信レッスンを中心に活動しています。初心者から中級者、上級者向けまでさまざまなコースが用意されており、本格的にリース作りや植物の扱い方を学びたい!という人にもおすすめ。
手作りのリースで、クリスマスの準備から楽しい思い出を
クリスマスリースの基本は、“リース台+枝葉の小さな束+飾り付け”。この基本さえマスターすれば、あとは好みとセンスでアレンジできます。子供と一緒に手作りを楽しんだり、シンプルなデザインにしてさりげなく飾ったり、クリスマス当日にはリース型レシピをメニューに取り入れるのもおすすめ。キットやワークショップを活用すれば、プロのセンスを借りながらオリジナルリースを作ることもできますよ。手作りのクリスマスリースで、準備する時間も楽しみながら素敵なクリスマスを送りましょう。
リース作りには、専用のリース台が売られています。台を使わずに植物のつるを曲げたり、枝を丸めて作ることもできますが、初心者さんは台を使うと簡単かつ本格的な仕上がりになります。