パンをたくさん食べたい人のために◎美味しい大豆粉を使った『低糖質パン』をご紹介します。

パンをたくさん食べたい人のために◎美味しい大豆粉を使った『低糖質パン』をご紹介します。

朝も昼も夜も…三食パンでもいい!そんなパン好きさんには、おいしくてたくさん食べられる大豆粉から作られる、『低糖質パン』をおすすめします。大豆粉を使った低糖質パンの作り方、惣菜パン・菓子パンなど普通のパンと変わらないおいしさの低糖質パンをご紹介します。低糖質を考えたパンを販売しているお店も、ぜひチェックしてみてください。2018年07月03日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
パンパンレシピパン屋パン作りホームベーカリー
お気に入り数585

パンをたくさん食べたい人には大豆粉を使った『低糖質パン』をおすすめします。

毎日食べたいおいしいパン。でも、健康や体型のことを考えると、糖質が高いのでちょっと抵抗がある人もいるのではないでしょうか。
出典:pixabay.com

毎日食べたいおいしいパン。でも、健康や体型のことを考えると、糖質が高いのでちょっと抵抗がある人もいるのではないでしょうか。

小麦粉を使う代わりに大豆粉を使うことで、パンに含まれる糖質を低くすることができます。大豆粉のパンはあまり馴染みがないかもしれませんが、体に優しく、味もおいしいんですよ。
出典:unsplash.com

小麦粉を使う代わりに大豆粉を使うことで、パンに含まれる糖質を低くすることができます。大豆粉のパンはあまり馴染みがないかもしれませんが、体に優しく、味もおいしいんですよ。

『低糖質パン』ってどんなパン?

低糖質のパンとは、糖質が高い精製された小麦粉の量が少ないパンのこと。小麦粉の代わりに大豆粉を使うと、糖質がグッと抑えられます。全粒粉・ふすま・ライ麦・玄米などが含まれたパンも、糖質は小麦粉とあまり変わらないものの、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくいので体に優しいパンです。
出典:unsplash.com

低糖質のパンとは、糖質が高い精製された小麦粉の量が少ないパンのこと。小麦粉の代わりに大豆粉を使うと、糖質がグッと抑えられます。全粒粉・ふすま・ライ麦・玄米などが含まれたパンも、糖質は小麦粉とあまり変わらないものの、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくいので体に優しいパンです。

大豆粉とは?

大豆粉とは、生の大豆をそのまま粉にしたものです。大豆の栄養がそのまま入っているので、食物繊維とタンパク質が豊富。炒った大豆を粉にしたきな粉や、豆乳を絞ったカスのおからとは違います。
出典:pixabay.com

大豆粉とは、生の大豆をそのまま粉にしたものです。大豆の栄養がそのまま入っているので、食物繊維とタンパク質が豊富。炒った大豆を粉にしたきな粉や、豆乳を絞ったカスのおからとは違います。

パンを食べる順番も大切。

血糖値を上げすぎないパンの食べ方

食べ方一つで、血糖値の上昇を抑えることができるってご存知ですか?空腹の状態で糖質の高いパンを食べると、血糖値は急上昇。それを防ぐには、まずは野菜、その次にタンパク質のもの、最後にパンを食べるようにするんです。血糖値の上昇が緩やかになり、太りにくくなりますよ。
出典:unsplash.com

食べ方一つで、血糖値の上昇を抑えることができるってご存知ですか?空腹の状態で糖質の高いパンを食べると、血糖値は急上昇。それを防ぐには、まずは野菜、その次にタンパク質のもの、最後にパンを食べるようにするんです。血糖値の上昇が緩やかになり、太りにくくなりますよ。

毎日食べるにはちょっと気をつけたいパンとは?

パンの中でも、精製された小麦粉が使われている柔らかくて白いパン、糖質たっぷりのあんこや砂糖が入っているパン、糖質だけでなく脂肪も含まれている揚げているパンなどは、特に注意が必要です。たまに食べるのはOKですが、毎日食べるのは控えたほうがいいかもしれません。
出典:unsplash.com

パンの中でも、精製された小麦粉が使われている柔らかくて白いパン、糖質たっぷりのあんこや砂糖が入っているパン、糖質だけでなく脂肪も含まれている揚げているパンなどは、特に注意が必要です。たまに食べるのはOKですが、毎日食べるのは控えたほうがいいかもしれません。

おいしい『低糖質パン』をつくろう!

基本の作り方

大豆粉、グルテン粉、おから粉を使って作る、低糖質パンのレシピです。普通の丸パンは焼くときに表面に卵黄を塗りますが、大豆粉を使ったパンは焼き色がしっかりつくので必要ありません。
出典:

大豆粉、グルテン粉、おから粉を使って作る、低糖質パンのレシピです。普通の丸パンは焼くときに表面に卵黄を塗りますが、大豆粉を使ったパンは焼き色がしっかりつくので必要ありません。

大豆粉丸パン by 管理栄養士麻生れいみさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
ふすまパンミックス粉と大豆粉を使った低糖質パン。表面が焦げないように、焼くときの温度に気をつけるのがおいしく作るコツです。
出典:

ふすまパンミックス粉と大豆粉を使った低糖質パン。表面が焦げないように、焼くときの温度に気をつけるのがおいしく作るコツです。

初チャレンジ。大豆粉ふすまパン作り by いずみん★さん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

惣菜パン

大豆粉やオート麦ファイバーを使って作ったパン生地に、ソーセージやチーズ、マヨネーズをのせて焼いた惣菜パンです。
出典:

大豆粉やオート麦ファイバーを使って作ったパン生地に、ソーセージやチーズ、マヨネーズをのせて焼いた惣菜パンです。

低糖質 ソーセージパン~大豆粉パン by 姫乃こさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
強力粉と大豆粉を使って、玉子を包んだたまごパン。ボリュームがありますが、揚げないのでカロリーも低いんです。
出典:

強力粉と大豆粉を使って、玉子を包んだたまごパン。ボリュームがありますが、揚げないのでカロリーも低いんです。

大豆粉で糖質オフ!! 揚げない半熟味付けたまごパン by awa-bukuさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

菓子パン

大豆粉を使った低糖質のパン生地に、オレンジピールやスライスアーモンドを散らした爽やかな味わいのパンです。
出典:

大豆粉を使った低糖質のパン生地に、オレンジピールやスライスアーモンドを散らした爽やかな味わいのパンです。

低糖質 オレンジピールたっぷりの大豆粉パン by 姫乃こさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
大豆粉パンの素朴な味わいに、低糖質なトッピングシュガーをのせて焼いた甘いパンです。
出典:

大豆粉パンの素朴な味わいに、低糖質なトッピングシュガーをのせて焼いた甘いパンです。

低糖質 シュガートップ~大豆粉パン by 姫乃こさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!

『低糖質パン』がおいしいお店をご紹介

シニフィアン シニフィエ 世田谷本店 (Signifiant Signifie)

シニフィアンシニフィエでは、さまざまな種類のパンの他に、低糖質を考えたパンも販売しています。
出典:

シニフィアンシニフィエでは、さまざまな種類のパンの他に、低糖質を考えたパンも販売しています。

「Kコンプレ」は、小麦のふすまと胚芽を特別な方法で乳酸発酵させたものを使っています。小麦の量を減らす代わりにこんにゃくパウダーやアマニを使うことで、パンらしい食感が味わえます。
出典:

「Kコンプレ」は、小麦のふすまと胚芽を特別な方法で乳酸発酵させたものを使っています。小麦の量を減らす代わりにこんにゃくパウダーやアマニを使うことで、パンらしい食感が味わえます。

Signifiant Signifie | シニフィアン シニフィエ |

空と麦と

「空と麦と」は、シニフィアン シニフィエのシェフがプロデュースしたパンを購入できるベーカリー&カフェ。
出典:

「空と麦と」は、シニフィアン シニフィエのシェフがプロデュースしたパンを購入できるベーカリー&カフェ。

カンパーニュは素朴で深い味わいを楽しめる、全粒粉とライ麦のパンです。
出典:

カンパーニュは素朴で深い味わいを楽しめる、全粒粉とライ麦のパンです。

ベーカリー&カフェ - 空と麦と

グリーンブレッド

人気パン屋アンデルセンの、オーガニックの材料を使って作られたパンを販売している「グリーンブレッド」は、新宿伊勢丹に店舗があります。
出典:

人気パン屋アンデルセンの、オーガニックの材料を使って作られたパンを販売している「グリーンブレッド」は、新宿伊勢丹に店舗があります。

小麦粉よりも血糖値の上昇を抑えられるライ麦を使った「有機フォルコンブロート」は、ライ麦のプチプチした食感も魅力。
出典:

小麦粉よりも血糖値の上昇を抑えられるライ麦を使った「有機フォルコンブロート」は、ライ麦のプチプチした食感も魅力。

オーガニック・有機のパン グリーンブレッド | ベーカリーアンデルセン

低糖質パンで、毎日の朝食をおいしく健康に。

大豆粉を使ったパンや低糖質パン、血糖値が上がりにくいパンなら、毎日食べても安心ですね。ダイエット中の人も、健康に気をつけている人も、おいしいパンを選んで食べましょう。
出典:unsplash.com

大豆粉を使ったパンや低糖質パン、血糖値が上がりにくいパンなら、毎日食べても安心ですね。ダイエット中の人も、健康に気をつけている人も、おいしいパンを選んで食べましょう。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー