出典:
1年中おいしい餃子ですが、真夏に食べる餃子は格別ではないでしょうか?焼きたての餃子とキンキンに冷えたビールは最高ですよね。最近は「餃子+シャンパン」なんておしゃれな食べ方もあるんだとか。
夏バテしそうなこの時期も、餃子を食べればパワーチャージできそうです。
出典:
パリパリの羽根つき餃子を食べたいなら「金春」は外せません。金春がある蒲田は、「羽根つき餃子発祥の地」とも言われ、名店が多いエリアなんです。
中でも金春の餃子は、羽根がパリパリで皮は厚め。一口頬張ると肉汁がじゅわっとあふれてきます。6個で300円のお手頃価格も人気です。(2017年7月現在)
出典:
昔ながらの中華屋さんという風情の渋い店内には、有名人のサインがたくさん飾られています。
意外と女性客も多いんですよ。
出典:
京急蒲田駅の西口から歩いて1分。ぱっと目を惹く外観なので、初めての方でも迷わず行けるはず。午後11時まで営業していて、いつもお客さんでにぎわっています。(2017年7月現在)
京急蒲田 / 餃子
- 住所
- 大田区蒲田4-5-6 プロスペリアルビル 1・2F
- 営業時間
- 11:30〜23:00(L.O22:30)
【11月から営業時間が変わります】
11:30〜0:00(L.O23:30)
※月曜日定休日
(月曜日が祝日の場合火曜日が休み)
(第五月曜日は営業)
【12月は定休日無しで営業致します】
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
出典:
「野菜の甘みが感じられる餃子」として人気なのが、大森海岸駅からほど近いところにある「福源餃子房」。ニンニクががっつり効いた餃子、というよりは野菜多めであっさりしているのが特徴です。
厚めの皮はもっちもち。中身は、豚肉、ニラ、ニンニク、キャベツの定番の組み合わせですが、絶妙な味付けがやみつきになるとリピーター続出の名店です。
出典:
お店までは、大森海岸駅から歩いて6~7分。大きな看板が目印です。
清潔感のある店内はテーブル席が多く、ゆったりとしています。女性も入りやすい雰囲気なので大森海岸へ訪れたら、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
大森海岸 / 餃子
- 住所
- 大田区大森北1-19-6 高尚ビル1F
- 営業時間
- [昼]
11:30~14:30
[夜]
17:00~23:00
- 定休日
- 無休 ※第一・第三の日曜日は定休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
出典:
おしゃれな街、麻布十番で人気の名店が「ダリアン」です。このお店の羽根つき餃子は、見た目も個性的。網目状の羽根がついているんです。
餃子の中にはアツアツのスープがたっぷり。豚骨から数時間かけてとっているんだそうです。取り皿に乗り切らないほどボリュームのある餃子は、一口食べると肉汁がじゅわっと溢れ出します。
出典:
一見すると餃子屋さんには見えない外観。女性ひとりでもふらっと入りやすいですね。お休みの日や、お仕事帰りに立ち寄る女性のお客さんもたくさんいらっしゃるそうです。
南北線麻布十番駅から歩いてすぐとアクセスの良さも抜群です。
麻布十番 / 餃子
- 住所
- 港区麻布十番3-6-2 NS麻布十番ビル 1F
- 営業時間
- [月~日、祝日、祝前日]
ディナー 14:00~23:00
(L.O. 22:00)
ランチ 11:00~14:00
(L.O. 14:00)
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
とことん餃子を食べたい!という方は、下町・亀戸の「亀戸餃子 本店」がおすすめです。
席につくと、注文していないのに餃子が2皿運ばれてきます。メニューは「焼き餃子だけ」なんです。あとは「追加おねがいします」と言うだけで、どんどん餃子が運ばれてくるシステム。
「そんなに食べられない」と思っていてもニンニクが控えめで食べやすく、気づけば目の前にお皿が積み重なっているという声が続出。
女性だって遠慮せずにおなかいっぱい焼き餃子を食べたい!
出典:
行列ができるほど人気の名店。焼き餃子ファンなら、知らない人はいないと言われるほど有名なお店です。
カウンターもお座敷も、いつもお客さんでいっぱい。みなさん、ひたすら餃子に舌鼓を打っています。
亀戸駅から歩いて1分なので、下町観光の帰りに寄ってみてはいかが?
亀戸 / 餃子
- 住所
- 江東区亀戸5-3-4
- 営業時間
- [月~日]
11:00~20:00(L.O.19:40)
ギョーザなくなり次第終了
- 定休日
- 無休
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
ジャンボ餃子で有名なのが、上野の「昇龍 PART2」です。1人前4つの餃子だけで、おなかいっぱいになるというほどのボリュームが魅力です。
中身がぎっしりで、皮は厚め。食べごたえがあります。キツネ色に焼けた表面の皮が香ばしく、口に入れるとサクッとした食感が味わえます。
女性同士ならシェアしていただくのもよさそうですね。
出典:
アットホームで活気のある店内には、中央に大きなテーブルがあり、それを囲むようにカウンター席があります。
厨房の様子が見えて、餃子が焼きあがる香りが食欲をそそります。
アメ横にあるお店は、地下にあるのでちょっとわかりにくいかも知れません。
通り沿いに看板が出ているので、見逃さないようにゆっくり歩いて探すのがおすすめです。
出典:
いつ行っても行列ができている餃子店が「原宿餃子樓」。表参道から路地に入ったところにあるお店は、「原宿の餃子ならここ!」と言われるほどの人気店。
焼き餃子は、ニラ・ニンニク入りとなしが選べます。仕事中のランチに食べたい女性にうれしい配慮ですね。
カリッと焼けた皮と野菜多めの餡の相性が抜群です。
出典:
席は、厨房を囲むカウンター形式。女性同士で来ている方も多いんですよ。餃子が焼ける良い香りと焼き上げる音を聞きながら、おしゃべりを楽しみながら待ちましょう。
出典:
裏路地に入ったところにある、いかにも「通」な店構え。開店と同時に行列ができる日もあるんだとか。前を通って空いていたら、迷わず入りましょう!
6個290円とコスパの良さと、クオリティの高さに感動すること間違いなしの一品です。
明治神宮前 / 餃子
- 住所
- 渋谷区神宮前6-2-4 岡島ビル 1F
- 営業時間
- 11:30~22:30(L.O.22:00)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /~¥999
データ提供:
出典:
食通の間で話題になっているのが、「珉珉」の餃子。
一般的に餃子のタレといえば、醤油+酢+ラー油の組み合わせがメジャーですが、珉珉でお醤油を使おうとするとすかさず女将さんから声がかかります。「うちの餃子は、醤油じゃ食べないよ」。
そう、珉珉の餃子は「酢+胡椒」でいただくのが定番。胡椒はたっぷり目、がおいしさの秘訣なんだそうです。
餡にしっかり味がついているので、そのままでもおいしいのですが、この特製ダレをつけるとさらに味が引き立ちます。
出典:
昭和41年創業の珉珉。年季の入ったお店ですが、メディアに紹介されることも多いので気になっている方は多いのではないでしょうか?
店内はいつも満席。注文を受けてからすぐに焼き始める餃子の香り、チャーハンを炒める音など活気のある雰囲気です。待たずにすぐに食べられるのも嬉しいですね。
お店の場所がちょっと分かりづらいので、地図を確認しながら訪れてみてくださいね。
乃木坂 / 中華料理
- 住所
- 港区赤坂8-7-4
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.13:55)
17:30~21:30(L.O.21:00)
- 定休日
- 日曜日、祝日
- 平均予算
- ¥2,000~¥2,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
「皮からすべて手作り」というおけ以の餃子は、昭和29年の創業以来、レシピを一切変えていないそうです。タレをつけなくても十分、という餡はしっかり味がついていながらもやさしい甘みが感じられます。
粗挽きの豚肉と、白菜、ニラに下味をつけてから一晩寝かせ、味がなじんでから薄皮に包みます。
焼き方も独特で、お湯を張った鉄鍋に餃子を入れ、水分を蒸発させながらじっくりと火を通して仕上げます。表面はパリッと、内側はしっとり柔らかい餃子は丁寧な仕事ぶりがうかがえます。
出典:
日本の餃子店の元祖とも言われる「おけ以」。創業当時は神保町にあったお店を平成に入ってから、ここ飯田橋に移しました。
カウンターとテーブル席のこじんまりした店内は、遠方から訪れるお客さんも多いそうです。
飯田橋駅から徒歩3分、1日1,200個も売れるという餃子を、ぜひ一度食べに行ってみませんか?
飯田橋 / 餃子
- 住所
- 千代田区富士見2-12-16
- 営業時間
- 11:30~13:50(L.O.)/17:00~20:40(L.O.)
- 定休日
- 日曜日、祝日、第3月曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
薄皮餃子の「神戸餃子 楽」は、個性的な餃子が人気のお店です。
レモン塩でいただく「しそ餃子」や、オリーブオイルソルトでいただく「イタリアンハーブ餃子」など、思わず女性が食べてみたくなるメニューがそろっています。
定番の焼き餃子にもこだわりが。酢醤油ではなく特製の味噌ダレをつけていただく餃子はパリパリ。他にも「パクチー餃子」など個性豊かなメニューがあるので、いろんな餃子を楽しんでみませんか?
出典:
全部で18席というこじんまりした店舗は、女子率が高くてひとりでも入りやすいと人気です。厨房に立つ笑顔のステキなスタッフの方が出迎えてくれます。
新橋 / 餃子
- 住所
- 港区新橋4-11-5 園ビル1F
- 営業時間
- [火曜~土曜]17:00~24:00
[日、月、祝日]休み
- 定休日
- 年末年始
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /~¥999
データ提供:
出典:
「どこにもマネできない餃子」と店主が自信をもって焼いているのが、こちらの焼餃子。
店主自身が100軒以上も食べ歩き、365日開発してこだわった食材と配合で作り上げた餃子は、地元・野方はもちろん、広く知られる名店です。
「進化系餃子」と称する焼き餃子には、ニンニクやニラを一切使用していません。あっさりした餡から感じられる旨みは上品で、いくらでも食べられそうです。
タレは2種類。刻みニンニクが入ったお皿に、ラー油と酢・または酢と胡椒。どちらの組み合わせも絶品です。
蒸す時間や焼き時間・油の量まですべてを熟練した経験で焼き上げる最高の味を求めに行ってみてはいかがでしょうか?
出典:
西武新宿線の野方駅から歩いて徒歩5分にある野方餃子。開放的な店舗は、週末になると行列ができます。並んででも食べたい餃子のおいしさにリピーター続出です。
野方 / 餃子
- 住所
- 中野区野方6-18-8 杉山ビル 1F
- 営業時間
- 【月~金】
11:30-14:30(L.O.14:10)
17:00-23:00(L.O.22:30)
【土・日・祝】
11:30-23:00(L.O.22:30)
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥5,000~¥5,999 /¥1,000~¥1,999
データ提供:
出典:
見た目のインパクト抜群の餃子。お店名物の「でっかい餃子」は、小籠包かと思ってしまうほどの大きさです。
焼きたてをそのまま頬張りたい!と思いますが、要注意!店内に「『でっかい餃子』は肉汁が飛びますので、ご注意してお召し上がりください」と張り紙されているほど、アツアツの肉汁が詰まっているんです。
小籠包のように、皮を少し食べてスープを飲み、冷めたころに餃子を食べるのがおすすめです。
皮の食べごたえもあり、今まで食べたことのない餃子を堪能できます。
出典:
代々木駅から徒歩1分、「でっかい餃子」の看板が目印です。
のれんに書かれている「生きてる餃子」は溢れ出す肉汁を表現したそうです。やけどに気を付けながら食べてくださいね。
代々木 / 餃子
- 住所
- 渋谷区代々木1-33-2
- 営業時間
- 11:00~翌1:00(L.O.)
- 定休日
- 年中無休
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
データ提供:
出典:
2016年2月に、スペインバルから餃子のバルにリニューアルオープンしたお店でいただけるのは、イタリアンと中華のコラボとも言える餃子。
トマトチーズ炙り餃子、パクチーもりもり餃子など個性的な創作餃子は、ワインにも合うと女性に大人気です。木のトレイに盛り付けられているのもおしゃれですね。
出典:
隠れ家的な雰囲気の店内は、女子会やデートでも人気。ワインと餃子の新しい食べ方を試してみませんか?
飯田橋 / 餃子
- 住所
- 千代田区富士見2-2-9 OSビル 1F
- 営業時間
- 【ディナー:月~日】
16:00~23:30(L.O 23:00)
【ランチ:月~日】
11:30~14:30
※土日祝日はアラカルトメニューのみとなります。
- 定休日
- なし
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999 /~¥999
データ提供:
②スタンドシャン食 - Champagne & GYOZA BAR 【新橋】
出典:
こちらはシャンパンと餃子を楽しむお店。おしゃれに餃子を食べたい女子におすすめのお店です。
新橋で2016年5月にオープン以来、連日大勢のお客さんが訪れる人気のお店なんですよ。
写真の餃子は「シャン食ギョウザ」。シャンパンに合うように、フレンチのレシピや技法にのっとって、シェフが作ったオリジナル餃子です。4種類のタレをベースにトリュフオイルとヒマラヤ岩塩でいただきましょう。
出典:
一見、餃子屋さんとは思えない外観。今年の夏は、シャンパン片手に餃子をつまんでみませんか?
内幸町 / 餃子
- 住所
- 港区西新橋1-18-11 ル・グラシエルBLDG.16 1F
- 営業時間
- [月曜日~水曜日]
16:00-19:00 (L.O)
[木曜日、金曜日]
16:00-19:00(L.O)
[土曜日]
15:00-19:00 (L.O)
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 平均予算
- ¥3,000~¥3,999
データ提供:
出典:
肉汁たっぷり、皮がもちもち、変わりダネなど、今回ご紹介した餃子はどれも魅力的です。
餃子専門店に行ったことがないという方も、今年の夏は「餃子女子」になってみませんか?
パリパリの羽根つき餃子を食べたいなら「金春」は外せません。金春がある蒲田は、「羽根つき餃子発祥の地」とも言われ、名店が多いエリアなんです。
中でも金春の餃子は、羽根がパリパリで皮は厚め。一口頬張ると肉汁がじゅわっとあふれてきます。6個で300円のお手頃価格も人気です。(2017年7月現在)