実は「?」がいっぱい!今さら聞けない【パン用語】をこっそりお勉強

実は「?」がいっぱい!今さら聞けない【パン用語】をこっそりお勉強

とあるアンケートによると、ベーカリー専門店でパンを購入している方は約8割。週1回以上ベーカリー専門店でパンを購入している方は2割以上いるそうです。焼きたてパンの味は格別で、ついついいろんな種類のパンを買ってしまうという方もいらっしゃると思います。 でも、いつも食べているパンの違いまでちゃんと理解している人は少ないのではないでしょうか?今回は、よく耳にするけれど、何のことかわかっていない…というパン用語について調べてみました!2017年04月25日作成

カテゴリ:
グルメ
キーワード
パン食パンバゲットフランスパン天然酵母
お気に入り数462

いつも聞くあのパン用語、正しく理解していますか?

実は「?」がいっぱい!今さら聞けない【パン用語】をこっそりお勉強
出典:stocksnap.io
パン屋さんで良く耳にする「パン用語」。聞いたことはあるけれど、意味を説明するのはムズカシイ…という方も多いのではないでしょうか?

今さらすぎて周りに聞けなかったパン用語をこの機会にちゃんとマスターしましょう!

似ているようで違うパンの種類

角型食パンと山型食パン

私たちが普段「食パン」と呼ぶのは、この角型食パンが多いですよね。トーストやサンドイッチなどにアレンジしやすく、人気があります。

実は、山型・角型食パンはどちらも材料は同じなんです。違いは焼き方。角型食パンは、焼き型にフタをするため上部が四角く焼き上がります。生地が型にギュッと詰まるのでずっしりした食感が特徴です。
出典:

私たちが普段「食パン」と呼ぶのは、この角型食パンが多いですよね。トーストやサンドイッチなどにアレンジしやすく、人気があります。

実は、山型・角型食パンはどちらも材料は同じなんです。違いは焼き方。角型食パンは、焼き型にフタをするため上部が四角く焼き上がります。生地が型にギュッと詰まるのでずっしりした食感が特徴です。

角食
わざわざonlineshop 
「山型食パン」または「イギリスパン」と呼ばれるのがこちらの食パンです。名前のとおり、イギリス発祥と言われています。
山型食パンはフタをしないで焼くため、上に膨らむ力が大きくなります。そのため、角型食パンにくらべてふんわりと軽い食感が特徴です。
出典:

「山型食パン」または「イギリスパン」と呼ばれるのがこちらの食パンです。名前のとおり、イギリス発祥と言われています。
山型食パンはフタをしないで焼くため、上に膨らむ力が大きくなります。そのため、角型食パンにくらべてふんわりと軽い食感が特徴です。

我が家の基本の山型食パン by tomo
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

フランスパンとバゲット

バゲットは、フランスパンの種類の1つです。フランスパンは、「パリジャン」や「バタール」など太さや形によって11種類に分かれていて、バゲットはその1つなんです。

バゲットは、長さが約70~80cm、重さが300~400g前後のフランスパンです。表面がパリパリしていて、ほんのり甘い香りがするのが特徴です。味は塩味で、お料理と一緒に食べたり、チーズなどをトッピングして食べることが多いです。
出典:stocksnap.io

バゲットは、フランスパンの種類の1つです。フランスパンは、「パリジャン」や「バタール」など太さや形によって11種類に分かれていて、バゲットはその1つなんです。

バゲットは、長さが約70~80cm、重さが300~400g前後のフランスパンです。表面がパリパリしていて、ほんのり甘い香りがするのが特徴です。味は塩味で、お料理と一緒に食べたり、チーズなどをトッピングして食べることが多いです。

クロックムッシュとクロックマダム

こちらは「クロックムッシュ」。1910年にフランスのカフェで作られたのが始まりと言われています。

伝統的なレシピは、パンにエメンタールチーズなどとハムを挟んだものを、フライパンでバターソテーしてベシャメルソースを添えるものですが、最近はレシピのバリエーションが豊富になりました。

お店によってチーズの種類を変えたり、パンにチーズをトッピングしてトースターで焼くなど様々なレシピがあります。
出典:

こちらは「クロックムッシュ」。1910年にフランスのカフェで作られたのが始まりと言われています。

伝統的なレシピは、パンにエメンタールチーズなどとハムを挟んだものを、フライパンでバターソテーしてベシャメルソースを添えるものですが、最近はレシピのバリエーションが豊富になりました。

お店によってチーズの種類を変えたり、パンにチーズをトッピングしてトースターで焼くなど様々なレシピがあります。

クロックムッシュ
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
「クロックマダム」は、クロックムッシュに目玉焼きを載せたパンです。どちらもボリュームがあるので、朝食やランチにぴったりですね。
出典:

「クロックマダム」は、クロックムッシュに目玉焼きを載せたパンです。どちらもボリュームがあるので、朝食やランチにぴったりですね。

クロックマダム by 和田 良美
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

よく聞くあのパン用語ってどんな意味??

クラストとクラムの違い

クラストは、パンの外側の焼き色がついた皮のことです。食パンでいう「耳」の部分です。英語で「甲羅」「地殻」の意味をもち、固い表皮を指すことが多いです。

クラムは、パンの内側の柔らかい部分。つまり、「クラストの内側がクラム」になるんですね。
出典:stocksnap.io

クラストは、パンの外側の焼き色がついた皮のことです。食パンでいう「耳」の部分です。英語で「甲羅」「地殻」の意味をもち、固い表皮を指すことが多いです。

クラムは、パンの内側の柔らかい部分。つまり、「クラストの内側がクラム」になるんですね。

クッペとクープの違い

「クッペ」はパンの名前です。フランスパンの種類の1つで、切れ目が1本だけ入ったパンのことを指します。形はフランスパンよりも丸みがあり、ラグビーボールに似ています。真ん中に長い切れ目が入っているのが特徴です。

「クープ」はパン生地の表面に入れる切れ目のこと。つまり、クッペは「真ん中に長いクープの入ったパン」ということですね。

クープを入れると火の通りが良くなるだけでなく、見た目も良くなります。フランスパンにはクープが入ったものが多いです。
出典:stocksnap.io

「クッペ」はパンの名前です。フランスパンの種類の1つで、切れ目が1本だけ入ったパンのことを指します。形はフランスパンよりも丸みがあり、ラグビーボールに似ています。真ん中に長い切れ目が入っているのが特徴です。

「クープ」はパン生地の表面に入れる切れ目のこと。つまり、クッペは「真ん中に長いクープの入ったパン」ということですね。

クープを入れると火の通りが良くなるだけでなく、見た目も良くなります。フランスパンにはクープが入ったものが多いです。

フィリング、スプレッドって何のこと?

「フィリング」は、いわゆる「具」のことです。サンドイッチの中身も、デニッシュのフルーツも、あんぱんのあんこも「フィリング」です。

もともとは「詰め物」という意味で、パン以外にもパイやケーキ、タルトなどのお菓子用語としても使われています。
出典:stocksnap.io

「フィリング」は、いわゆる「具」のことです。サンドイッチの中身も、デニッシュのフルーツも、あんぱんのあんこも「フィリング」です。

もともとは「詰め物」という意味で、パン以外にもパイやケーキ、タルトなどのお菓子用語としても使われています。

こちらは「スプレッド」。フィリングが詰めたり挟んだりするのに対し、スプレッドは「塗る」という意味の用語です。英語で広げる、薄く伸ばすという意味の「spread」が由来です。

パンでは、塗るもの全般を「スプレッド」と呼ぶのでバターやチーズ、ジャムやクリーム、パテなども当てはまります。
出典:stocksnap.io

こちらは「スプレッド」。フィリングが詰めたり挟んだりするのに対し、スプレッドは「塗る」という意味の用語です。英語で広げる、薄く伸ばすという意味の「spread」が由来です。

パンでは、塗るもの全般を「スプレッド」と呼ぶのでバターやチーズ、ジャムやクリーム、パテなども当てはまります。

これさえ知っていれば、もう店頭で迷わない!

1斤は何グラム?

340グラム以上の食パンを「1斤」と呼んでいます。ですから、お店によっては350グラムだったり400グラムだったりと違いがあるんです。「8枚切りだから1斤」というわけではないので気をつけましょう。

また「1斤」は重さの単位のため、サイズは定めていません。角型食パンの正方形の大きさがお店ごとに違うのは、そんな理由があるからなんですね。

なお、一般的には、食パン1斤を350~400グラムで作っているベーカリーショップが多いようです。初めてのお店では、いつも食べているパンを目安に買うと良さそうです。

ちなみに、現在の規約では食パン半斤は170グラム以上、1.5斤は510グラム以上を最低限の重さとして定めています。

現在では1斤350g~400グラム程度が一般的です。斤は重さの単位のため、大きさについては特に定めてはいません。
出典:

340グラム以上の食パンを「1斤」と呼んでいます。ですから、お店によっては350グラムだったり400グラムだったりと違いがあるんです。「8枚切りだから1斤」というわけではないので気をつけましょう。

また「1斤」は重さの単位のため、サイズは定めていません。角型食パンの正方形の大きさがお店ごとに違うのは、そんな理由があるからなんですね。

なお、一般的には、食パン1斤を350~400グラムで作っているベーカリーショップが多いようです。初めてのお店では、いつも食べているパンを目安に買うと良さそうです。

ちなみに、現在の規約では食パン半斤は170グラム以上、1.5斤は510グラム以上を最低限の重さとして定めています。

現在では1斤350g~400グラム程度が一般的です。斤は重さの単位のため、大きさについては特に定めてはいません。

リッチバター食パン
【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ

ハード系ってどんなパン?

外側がバリバリとした食感のパンを「ハード系」と呼びます。シンプルな材料で作られているパンが多く、食事やワインのお供に合うと人気が高い種類です。
出典:www.flickr.com(@grabadonut)

外側がバリバリとした食感のパンを「ハード系」と呼びます。シンプルな材料で作られているパンが多く、食事やワインのお供に合うと人気が高い種類です。

リッチなパンってどんなパン?

ハード系パンとは逆に、バターや砂糖、卵、生クリームなどを材料とするパンです。クロワッサンやデニッシュ、ペストリーなどがこの種類に当てはまります。

バターの風味が強く、甘いパンが多いのでスイーツとして食べる女性も多いですよね。サクサクとした食感が特徴です。
出典:

ハード系パンとは逆に、バターや砂糖、卵、生クリームなどを材料とするパンです。クロワッサンやデニッシュ、ペストリーなどがこの種類に当てはまります。

バターの風味が強く、甘いパンが多いのでスイーツとして食べる女性も多いですよね。サクサクとした食感が特徴です。

パイシートとHMで、簡単デニッシュ by 小林 睦美(きゃらきゃら)
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

天然酵母ってどんなもの?

ぶどうなどの果物や根菜類、穀物などにもともとついている「酵母」を「天然酵母」と呼んでいます。パンは酵母を発酵させて作るので、酵母に含まれる果物や穀物の香りがパンにうつって独特の風味を作り出しています。

「天然酵母パン」を作っているベーカリーショップが増えていますが、天然酵母を作るには温度管理が難しく手間がかかるため、扱うのが大変だそうです。

ちなみに、スーパーなどで手に入る「イースト菌」も天然酵母の一種なんですよ。自然界にある酵母のうち、パン作りに適したものを培養して製品化されているんです。
出典:

ぶどうなどの果物や根菜類、穀物などにもともとついている「酵母」を「天然酵母」と呼んでいます。パンは酵母を発酵させて作るので、酵母に含まれる果物や穀物の香りがパンにうつって独特の風味を作り出しています。

「天然酵母パン」を作っているベーカリーショップが増えていますが、天然酵母を作るには温度管理が難しく手間がかかるため、扱うのが大変だそうです。

ちなみに、スーパーなどで手に入る「イースト菌」も天然酵母の一種なんですよ。自然界にある酵母のうち、パン作りに適したものを培養して製品化されているんです。

自家製酵母。 by 栁川かおり
レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索
天然酵母とイースト | パン作りの基礎知識
ベーカリー倶楽部 | Panasonic
こちらも参考になります。

ブーランジェリーって何語?

最近耳にすることの多いこの言葉は、フランス語です。表記は「Boulangene」で「パン屋」という意味です。

フランス語の表記にすれば、どんなパン屋でも「ブーランジェリー」になれると思われがちですが、実は本場フランスではきちんとしたルールが定められています。

そのルールとは、「職人さんが店内で粉から生地を作り、その生地を焼いたパンを売る」というもの。たくさん作って売るお店も多いなか、このルールはかなり厳しいですよね。

ですが、条件をクリアしたからこそ名乗れる「ブーランジェリー」は、パン職人の誇りです。
出典:stocksnap.io

最近耳にすることの多いこの言葉は、フランス語です。表記は「Boulangene」で「パン屋」という意味です。

フランス語の表記にすれば、どんなパン屋でも「ブーランジェリー」になれると思われがちですが、実は本場フランスではきちんとしたルールが定められています。

そのルールとは、「職人さんが店内で粉から生地を作り、その生地を焼いたパンを売る」というもの。たくさん作って売るお店も多いなか、このルールはかなり厳しいですよね。

ですが、条件をクリアしたからこそ名乗れる「ブーランジェリー」は、パン職人の誇りです。

パンの用語集|おいしいパンの百科事典
おいしいパンの百科事典は、パンを楽しむための基礎知識から応用まで世界のパン999種類の作り方、栄養価、おいしい食べ方を紹介します。

今日からパン選びがもっと楽しくなる!

実は「?」がいっぱい!今さら聞けない【パン用語】をこっそりお勉強
出典:stocksnap.io
パンの種類の違いや、用語の意味を理解すると、よりパンを身近に感じられますね。日本にパンが伝わったのは、室町時代のこと。ポルトガルから伝わったパンは、その後発展を続けて日本独自のパンも作られるようになりました。今や、パンは私たちの食卓に欠かせない食べものの一つになりました。

フランスやドイツなどのパンが食べられるベーカリーショップも増え、私たちの楽しみもますます増えてきましたね。パンの知識を深めて、好みのパンを探してみませんか?

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー