京都人はパンが大好き。京都はかなりパン屋さんが多い街です。
そのなかでもイチオシのパン屋さんLe Petit Mec(ル・プチメック)をご紹介します。
そのなかでもイチオシのパン屋さんLe Petit Mec(ル・プチメック)をご紹介します。
定休日が「月、火、水、木」、すなわち一週間のうち金曜日、土曜日、日曜日の3日間しか空いてません。
また20時まで営業してはいるのですが、夜になると人気商品は売り切れになっていることが多いです。
狙って行く時には、「曜日を確かめて昼間の内に!」とオススメしておきます。
また20時まで営業してはいるのですが、夜になると人気商品は売り切れになっていることが多いです。
狙って行く時には、「曜日を確かめて昼間の内に!」とオススメしておきます。
Le Petit Mec(ル・プチメック 今出川店 )
絶品のパンをちょこっとだけご紹介
今出川 / パン
- 住所
- 京都市上京区今出川通大宮西入ル元北小路町159 大晋メゾネ西陣今出川 1F
- 営業時間
- [月~日]
販売 8:00~18:00
イートイン 8:00~17:00(L.O.)
- 定休日
- 無し
- 平均予算
- ~¥999 /¥1,000~¥1,999
私の場合、特に前情報無しにふらりと店に入りイートインを頼んだのですが、その美味しさに感動。
イートインだけのつもりだったのに、帰りがけにテイクアウトでがっつりパンを買い込んでしまうほどの衝撃でした。(さらに付け加えるとその時はまだ学生でした。あまりお金が無かったにも関わらず、こんなに美味しいものを買わずして帰られるかと駆り立てられる味なのです)
季節により商品構成が異なっていることがあるので、お目当てのパンがある場合はお店に電話をして訊いてみましょう。
イートインだけのつもりだったのに、帰りがけにテイクアウトでがっつりパンを買い込んでしまうほどの衝撃でした。(さらに付け加えるとその時はまだ学生でした。あまりお金が無かったにも関わらず、こんなに美味しいものを買わずして帰られるかと駆り立てられる味なのです)
季節により商品構成が異なっていることがあるので、お目当てのパンがある場合はお店に電話をして訊いてみましょう。
Le Petit Mec OIKE(ル・プチメック 御池)
「美味しそうだけれどば場所が遠い!」という方へ朗報です。
実はLe Petit Mecには2号店と3号店があります。
展開しているパンの構成が少し違うのですが、味は折り紙つき。
実はLe Petit Mecには2号店と3号店があります。
展開しているパンの構成が少し違うのですが、味は折り紙つき。
烏丸御池 / パン
- 住所
- 京都市中京区衣棚通御池上ル下妙覚寺186 ビスカリア光樹 1F
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 定休日
- 無休(※お盆、年末年始のみ定休)
- 平均予算
- ~¥999 /~¥999
le petitmec HIBIYA(ル・プチメック 日比谷店)
日比谷 / パン
- 住所
- 千代田区有楽町1-2-2 日比谷シャンテ 1F
- 営業時間
- 8:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日
- 日比谷シャンテに準ずる
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999 /¥1,000~¥1,999
個人的なオススメは今出川本店なのですが、京都のなかでも行きづらい場所なのがネック。
それに比べると烏丸御池は交通の便が良いので、京都に行く際には立ち寄ってみてはいかがでしょう。
東京店もどんどんファンを増やしている様子。
パンで「頬を落としたい」と思ったら、Le Petit Mecを試してみてくださいね。
それに比べると烏丸御池は交通の便が良いので、京都に行く際には立ち寄ってみてはいかがでしょう。
東京店もどんどんファンを増やしている様子。
パンで「頬を落としたい」と思ったら、Le Petit Mecを試してみてくださいね。
今出川通りにちょこんと建っているこのお店、パンが絶品なので是非訪れてみていただきたいのですが、それに際しての注意点があります。