※本コンテンツはキナリノが制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。
もうすぐ入学!ランドセル置き場どうしよう?
もうすぐ入学を迎えるご家庭では、春からの新生活へ向けて“ドキドキ”“ワクワク”しているのではないでしょうか?
入学したばかりは疲れてヘトヘトで帰ってくる毎日です。そんな小学一年生だから簡単にランドセルを片付けられる仕組み作りが必要。
お片づけのプロ整理収納アドバイザーである筆者が、子どもが楽に片付けられるランドセル置き場の作り方を紹介します。
入学したばかりは疲れてヘトヘトで帰ってくる毎日です。そんな小学一年生だから簡単にランドセルを片付けられる仕組み作りが必要。
お片づけのプロ整理収納アドバイザーである筆者が、子どもが楽に片付けられるランドセル置き場の作り方を紹介します。
- 寒さに負けない体を目指す!ゆらぎがちな冬のご自愛ケアキナリノ編集部
リビング?子ども部屋?どこに作るべき?
「リビングが散らかるから子ども部屋に持っていって欲しい」と思う人もいるかもしれません。ですが、宿題が入ったランドセルは勉強する場所の近くにあると便利。
まずは、「ランドセルをどこに置くか」の前に「どこで勉強するか」を考えてみましょう。
リビングで勉強する場合はリビングに。子ども部屋で勉強する場合は子ども部屋に。勉強する部屋にランドセル置き場を作りましょう。
まずは、「ランドセルをどこに置くか」の前に「どこで勉強するか」を考えてみましょう。
リビングで勉強する場合はリビングに。子ども部屋で勉強する場合は子ども部屋に。勉強する部屋にランドセル置き場を作りましょう。
収納方法のポイント・注意点
ランドセルの収納方法はいくつかあります。ひとつは、立てて置く。2つ目は背中を下に寝かせる方法。3つ目はフックなどにかけて収納する。
大きく分けると置くか吊るすかに分けられます。吊るす方がいいのか、置く方がいいのか。どのくらいの高さが置きやすいのか、子どもによって違うので、実際やってみてどちらがやりやすいか試してみるのがおすすめです。
子どもの希望を聞いてから収納用品を購入すると失敗しませんよ。
大きく分けると置くか吊るすかに分けられます。吊るす方がいいのか、置く方がいいのか。どのくらいの高さが置きやすいのか、子どもによって違うので、実際やってみてどちらがやりやすいか試してみるのがおすすめです。
子どもの希望を聞いてから収納用品を購入すると失敗しませんよ。
ランドセル置き場の作り方
1、子どもの動線を確認
部屋のどこに置くかによっても、片付けやすさが変わってきます。子どもはどこでランドセルをおろすのか、いつも放置されている場所があるなら、その近くにランドセル置き場を作ってあげましょう。
また、帰宅してからすぐに宿題をして欲しい場合は、勉強する場所の近くにランドセル置き場を作ると、宿題に取りかかるのもスムーズにできますよ。
また、帰宅してからすぐに宿題をして欲しい場合は、勉強する場所の近くにランドセル置き場を作ると、宿題に取りかかるのもスムーズにできますよ。
2、何を置くか考える
ランドセル置き場にはランドセル以外の物も一緒に収納したいですよね。学校の準備物、上着、帽子などランドセルの近くに収納したい物をリストアップしてみましょう。
一見ランドセルに関係ないような物でも朝の身支度に必要な物はまとめておくと1箇所で身支度が済みますよ。
一見ランドセルに関係ないような物でも朝の身支度に必要な物はまとめておくと1箇所で身支度が済みますよ。
ランドセルと一緒に収納したい物リスト例
☑︎ランドセル
☑︎教科書・ノート
☑︎鉛筆削り
☑︎時間割表
☑︎ハンカチ・ティッシュ
☑︎マスク
☑︎上着
☑︎絵本袋
☑︎体温計
☑︎ハンコ
☑︎ペン
☑︎クシ・ヘアゴム
☑︎教科書・ノート
☑︎鉛筆削り
☑︎時間割表
☑︎ハンカチ・ティッシュ
☑︎マスク
☑︎上着
☑︎絵本袋
☑︎体温計
☑︎ハンコ
☑︎ペン
☑︎クシ・ヘアゴム
3、収納用品を選ぶ
ランドセルと一緒に収納する物が決まったら、それらが収まるサイズの収納用品を選びましょう。
収納用品を選ぶ際のポイントは、置くだけ・かけるだけなど1回の動作で片付けられること。扉付きの収納は3アクションになってしまうので、子どもにとってハードルが高い収納方法になってしまいます。
収納用品を選ぶ際のポイントは、置くだけ・かけるだけなど1回の動作で片付けられること。扉付きの収納は3アクションになってしまうので、子どもにとってハードルが高い収納方法になってしまいます。
収納用品とアクション数
・オープンラック…1アクション
①棚に置く
・ラック…1アクション
①フックにかける
・扉付きの棚…3アクション
①扉を開ける②ランドセルを置く③扉を閉める
①棚に置く
・ラック…1アクション
①フックにかける
・扉付きの棚…3アクション
①扉を開ける②ランドセルを置く③扉を閉める
おすすめランドセル収納用品
好きな場所に移動できるイケアロースコグが便利
ランドセル収納で人気なのが、IKEA(イケア)のロースコグワゴン。平日はリビング、週末や来客時は扉の中にしまうなど、別の部屋に移動させて隠すこともできます。
棚の高さも変えられるので、教科書を収納する段は広目に、ハンカチやティッシュを収納する段は狭目にするなど、入れる物に合わせて高さを調節しましょう。
棚の高さも変えられるので、教科書を収納する段は広目に、ハンカチやティッシュを収納する段は狭目にするなど、入れる物に合わせて高さを調節しましょう。
IKEAロースコグワゴン
押入れ用キャスター付きワゴンも使える
ロースコグ以外にも押入れ用ワゴンもランドセル収納に使えます。奥行きがあるので、週末持ち帰る体操着や上履きなども一緒に収納できますよ。
山善 押入れ(クローゼット)収納 ラック
5,999円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
形を変えて永く使える無印良品スタッキングシェルフ
ランドセル収納に特別な収納は必要ありません。無印良品のスタッキングシェルフはランドセル置き場に最適。
スタッキングシェルフはランドセルラックとしては奥行きが足りないので、棚の上に横にして置くか、棚の中に立てて収納しましょう。
収納が足りなくなったら、追加パーツで縦にも横にも広げられます。大人になってもずっと使い続けられる家具を選ぶというのも一つの選択肢です。
スタッキングシェルフはランドセルラックとしては奥行きが足りないので、棚の上に横にして置くか、棚の中に立てて収納しましょう。
収納が足りなくなったら、追加パーツで縦にも横にも広げられます。大人になってもずっと使い続けられる家具を選ぶというのも一つの選択肢です。
無印良品スタッキングシェルフ
縦にしても横にしても使えるスタッキングシェルフ。背の小さい小学校低学年のうちは横にして使うのがおすすめです。
無印良品 スタッキングシェルフ・3段
20,575円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
スッキリ感も保てる。ディスプレイラック付き本棚
スライドさせて扉を開け閉めするディスプレイラック付きの本棚。扉付きはしまうまでのアクション数が多く片付けが大変になりますが、平日は開けっぱなしにしておけば問題解決。
スッキリさせたい時は扉を閉めるなど、リビングがごちゃごちゃさせたくないという人におすすめの収納用品です。
スッキリさせたい時は扉を閉めるなど、リビングがごちゃごちゃさせたくないという人におすすめの収納用品です。
ディスプレイラック付き本棚
ランドセルを入れても扉が閉まるか確認してから購入しましょう。ランドセルを使わなくなったら本棚として使えるので、中学生、高校生になっても使い続けられます。
不二貿易 ディスプレイラック
6,000円〜(税込)
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。
やっぱりランドセルラックは機能的
市販のランドセルラックはランドセルを収納するために作られているため、ランドセル、教科書などぴったり収まる優れもの。「ランドセルが置けるか」とサイズを心配したり、「教科書の収納はどうしよう?」と収納方法を考えたりする必要がありません。
ランドセルラックと言っても引き出しがついているもの、ハンガーラック がついているもの、さまざまなタイプがあります。まずは、置きたいものを考えてから、ランドセルラックの形を選びましょう。
ランドセルラックと言っても引き出しがついているもの、ハンガーラック がついているもの、さまざまなタイプがあります。まずは、置きたいものを考えてから、ランドセルラックの形を選びましょう。
時間割やお便りも管理できる!TOWERキッズパネル付きハンガーラック
収納棚があるなら、おしゃれなランドセルラックはいかが?
ランドセル置き場にできる絵本ラックを選ぶ
絵本ラックの下におもちゃが収納できるタイプの絵本ラックは、後々ランドセルラックとして使えます。子どもがまだ小さいならランドセルを置くことを見据えた絵本ラックを選んでもいいかもしれません。
tunago ブックシェルフ
片付けしやすいランドセル置き場で散らかり防止
ランドセル置き場がどこにあるかによって、片付けのしやすさが変わってきます。ランドセルだけじゃなく、学校に持って行く物も一緒に収納できると朝の身支度もスムーズに。何が必要か親子で考えてみてくださいね。
いつも散らかして! と言わなくても済むように、子どもと一緒に収納場所を見直してみましょう。
いつも散らかして! と言わなくても済むように、子どもと一緒に収納場所を見直してみましょう。
カラーバリエーションも豊富なロースコグ。スチール製なので、マグネットも使用でき、マグネットフックを取り付ければ帽子や絵本袋収納できます。