「薬」の収納どうしてますか?
100円ショップのアイテムを使ってスッキリ収納!
ダイソーの「キッチンケース」
ダイソーの「救急小物ケース」
ダイソーの「マルチケース」
ダイソー&無印良品の”ボックス”でひと目で分かる収納に!
セリアの”ウォールポケット”でつくる壁面収納
トレーと枡を使って「薬」の定位置をつくる
とにかくシンプルに!しまいこまずに収納
あると安心!~薬箱のすすめ~
いざという時のために、おうちにひとつ”救急箱”を常備するというのもおすすめの方法です。怪我をした時、お腹の調子が悪い時、家族みんなの安心にもつながりますね!
みなさんは、病院で処方された薬やおうちにある常備薬。どんな風に保管・収納していますか?
決められた量をきちんと飲まなくてはならない薬などは、しまいこんでしまうと飲み忘れてしまったり、かと言って、見えるところに置いておくと、ごちゃつきがちで、なくしてしまうことも…。そこで今回は、飲みたい時にスムーズに取り出せる「薬」の収納アイデアと収納にぴったりなおすすめアイテムをご紹介したいと思います。