出典:
暖かい季節になると穿きたくなるカラーパンツ。若々しすぎたり、派手になりすぎることを心配してなかなか挑戦できない…という方も多いはず。せっかくのお洒落アイテムを取り入れないなんて勿体無いですよね。今回は大人の女性でも抵抗なく挑戦できる、カラーパンツを使ったコーディネートをご紹介します!
出典:
カラーパンツは履きこなすことができるととてもお洒落なアイテムですが、一歩間違えると自分には似合わない…と出番がなくなってしまう可能性もあります。自分にあったお気に入りのパンツを見つける為に、まずは選ぶ上でのポイントを確認してみましょう!
カラーパンツは何と言ってもカラー選びが重要!昨年からパステル系のパープルやピンク・ブルーなどが流行っていますが、流行っているからと言って自分に似合うわけではありません。自分が似合うもの、持っているトップスに合わせやすいものを選ぶことが大切です。
出典:
くすみブルーは初めてカラーパンツに挑戦する方でも取り入れやすい色味。合わせるトップスも選ばず、ホワイト・ブラックはもちろん、ベージュやブラウン系とも相性がいいので大人の女性にぴったりです。
出典:
これからの季節におすすめなのがパステルイエロー。こちらは少し勇気のいるカラーかと思うので、カラーパンツに抵抗のない方におすすめです。ベージュよりの色味を選ぶことで、挑戦しやすくなりますよ♪
出典:
こちらも大人の女性におすすめのカラーです。くすんだグリーンはブルー同様、ベージュやブラウンとの相性がよく、女性らしいファッションにぴったりです。
②スタイルよく見せる為にはサイズ感・シルエット選びがポイント
出典:
カラーパンツの定番といえば、少したっぷりしたシルエットのセンタープレスパンツです。センタープレスが入っていることで、ダボっとしたデザインでも、だらしなく見えず大人のこなれ感を演出することができます。これからの季節、Tシャツなどをタックインしたい方は、こちらの形がおすすめです。
出典:
大人っぽい雰囲気がお好きな方は、スッキリしたシルエットがおすすめ!丈の長めなブラウスやワンピースとの相性が抜群です。ヒールのある靴とも相性がいいので、イベントやちょっとした食事会などの際にもぴったりですよ♪
出典:
昨年流行したサテンパンツは今年も引き続き人気があります。サテンならではの光沢感があり、ウエストが総ゴムのものが多いので楽に履くことができます。ゆったりとしたシルエットで、風通しもいいので夏の暑い時期にもおすすめです。
出典:
カラーパンツを大人っぽく、ナチュラルに取り入れる為には女性らしいブラウスが最適。今年流行りのバンドカラーのブラウスがあると、一気にお洒落ファッションの完成です。まずはカラーパンツとブラウスを揃えてみて♪
出典:
ボーダートップスもカラーパンツと相性抜群です。カットソー素材でも若々しくなりすぎず、こなれ感を演出することができます。ぜひセンタープレスのパンツと合わせてみてください。
出典:
暑い時季にはロゴTシャツがあるといいですね。カラーのスラックスを合わせると、大人のカジュアルコーデの完成です。スニーカーを合わせてもいいですし、バレーシューズやパンプスを合わせて女性らしくするのも◎
出典:
それでは早速おすすめのコーディネートをご紹介します!すぐに真似したくなる、お洒落なコーディネートが揃っています。ぜひお気に入りを見つけてみてください♪
カラーパンツに抵抗がある方はくすみブルーから挑戦!
出典:
くすんだブルーはこれからの季節はもちろん、秋・冬でも使いやすいのが魅力的。ブラウスやTシャツだけではなく、ニットやスウェットとも相性がいいので、初めてカラーパンツを購入するという方は、ぜひくすみブルーを選んでみてください。様々なトップスと組み合わせることができますよ♪
出典:
春らしい色味が欲しい方はイエローを選んでみては?ホワイトのバンドカラーシャツを合わせて、今年らしいお洒落コーデに挑戦してみましょう。レザーの小物を合わせることで、大人っぽい雰囲気になりますよ。
出典:
可愛らしいピンクを身に付けるのは、大人女性にとってはなかなか勇気がいるもの…。抵抗感を減らす為には、長めのトップスを合わせるのがおすすめです!カラーの面積を減らすことで、取り入れやすくなるはず♪大人っぽく着たい方はレザーの小物を合わせたり、トップスにブラックを合わせるのもおすすめです。
出典:
パープルのパンツにブラックのブラウスを合わせたコーディネートは、大人っぽい雰囲気を演出。パンツ以外の色味を全て統一することで、程よく目立たせることができます。
style2.タックイン+センタープレスでスタイルアップ!
出典:
帽子や眼鏡、バッグの選び方を工夫すると、綺麗目なセンタープレスパンツもカジュアルに着こなすことができます。場面に合わせて小物選びも意識してみるといいですよ♪
出典:
カラーパンツを目立たせるには、無地のTシャツを合わせるのが最適。タックインすることでスタイルアップが期待できます。せっかくのカラーパンツなので、目立たせてお洒落に着こなしてみましょう!
お腹周りが気になる方はシャツをプラスするのがおすすめ
出典:
タックインしたいけど、お腹周りが気になる…という方は、上からシャツを羽織るのがおすすめ。気になる部分を隠しつつ、こなれ感も演出できますよ。気温が不安的な時季も軽く羽織れるシャツを持っていると便利です。
出典:
短めのカラーパンツはメンズライクな雰囲気に。ロゴTシャツを合わせて、スニーカーを履けばカジュアルなコーディネートの完成です。
style3.トップスと色味を合わせてワントーンコーデに
出典:
今年流行りのニットベストを合わせて、流行コーデに挑戦してみませんか?パンツとトップスの色味を合わせることで、まとまりのあるお洒落コーデになりますよ。
出典:
オールホワイトコーデは、大人ファッションの定番。ホワイトのパンツは1枚持っているととても便利♪春はブラウス、夏は白Tシャツを合わせてみてください。バッグや靴の色味を合わせると、よりお洒落な雰囲気に仕上げることができます。
出典:
グレージュ系のパンツにチェックジャケットを合わせたコーディネートは、大人だからこそお洒落に着こなすことができます。写真のように、小物の色味も全て揃えるとよりこなれ感のあるコーディネートになりますね♪
出典:
こちらのオールブラウンコーデも、大人だからこそお洒落に着こなすことができる上級者ファッション。普段のお出かけにはもちろん、お仕事にも着ていけそうなコーディネートです。
出典:
どんなブラウスを購入すればいいか迷っている方は、ぜひバンドカラーのものを選んでみてください。今年流行のアイテムではありますが、シンプルなデザインなので流行り廃りなく長く着ることができますよ。様々な色味のカラーパンツと相性抜群な優秀ブラウスです。
出典:
派手なパッションピンクのパンツも、グレーのブラウスと合わせることで派手すぎないこなれファッションに。明るいカラーのパンツにカットソーを合わせると、若々しい印象になるので、大人っぽくしたい方はぜひブラウスを合わせてみましょう。
出典:
デザイン性のあるブラウスはお洒落上級者!パープルのパンツと同系色のブラウスを合わせることで、クールな女性らしさを演出することができます。
出典:
変形のカラーパンツは、短めブラウスと合わせてシルエットを見せましょう。特殊な形のパンツも、ブラウスと合わせることで個性的な大人ファッションの完成です。
style5.ワンピースを重ねてカラーの面積を小さく
出典:
ナチュラルなチェックワンピとカラーパンツを合わせたコーディネートは、大人の可愛らしさを演出。レザーの小物やネックレスを合わせることで、個性的なお洒落ファッションに。
出典:
裾に向かって細くなるシルエットのパンツは、ワンピースと合わせるとバランスが抜群。お腹周りや、太ももを隠すことができるので、体型が気になる方にもおすすめのコーディネートです。
出典:
シャツワンピはワンピースとして合わせるだけでなく、羽織として着ることができるので便利ですよね。明るめのカラーパンツも、シャツワンピを合わせればカラーの面積が小さくなるので、抵抗なく履くことができますよ。
出典:
ナチュラルなパステルカラーより、パキッとしたカラーがお好きな方にはオレンジのカラーパンツがおすすめ。丈長のブラウスやワンピースと合わせて、女性らしく着てみてはいかがでしょうか。
出典:
お気に入りのコーディネートは見つかりましたか?ポイントを押さえることで大人カラーパンツコーデに挑戦できそうですよね。早速自分にあったカラーパンツを選び、これからの時季のファッションを楽しみましょう♪
くすみブルーは初めてカラーパンツに挑戦する方でも取り入れやすい色味。合わせるトップスも選ばず、ホワイト・ブラックはもちろん、ベージュやブラウン系とも相性がいいので大人の女性にぴったりです。