シックな装いに似合う、「チャッカブーツ」とは?
自分に合ったチャッカブーツの選び方
1サイズかハーフサイズ大きめを
くるぶし・かかとが当たっていないかをチェック✓
おろす前のケア
防水スプレーで汚れ防止
雨や水に濡れてしまうと、チャッカブーツの表面が劣化したり素材によってはシミができてしまいます。履く前に防水スプレーを使ってきちんと防水を!汚れもつきにくくなるので、きれいな状態で履くことができますよ。
靴用クリームで保湿する
レザーのチャッカブーツなどは、そのまま履いてしまうと乾燥によって表面がひび割れてしまうことが…。乳化性クリームで保湿してあげることで、長くきれいに履くことができるようになるのでおすすめです。
ビジネスにもOK?素材によってイメージはさまざま!
革(レザー)
スエード
エナメル
キャンバス
指が当たったり、くるぶしが痛い時の対処法
クリームやスプレーで革を柔らかくする
履き口がくるぶしに当たって痛いときには、革を柔らかくしてくれるクリームやスプレーを使ってみて。伸ばしたい部分につけてすぐ靴を履けば、歩きながら革を柔らかくすることができます。
シューズフィッターで伸ばす
サイズがきつくてかかとやくるぶしが痛いなら、シューズスフィッター(ストレッチャー)を使って伸ばしてから履いてみましょう。きつい部分をピンポイントで伸ばすことができるタイプがおすすめ。
靴ひもをしっかりと結ぶ
インソールを入れる
ブーツの中にインソールを入れてみるのも手。足がしっかりと固定され安定するので歩きやすく、長時間履いていても疲れにくくなりますよ。
経年変化が楽しめる!レディース「おすすめブランド」
plus by chausser(プリュスバイショセ)
シューズデザイナー・前田洋一さんによる革靴ブランド「chausser」のチャッカブーツは、高級感のある美しいラインが特徴。落ち着いた中にも深みのある光沢を放ちます。
Paraboot(パラブーツ)
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)
機能性の高いチャッカブーツをお探しなら、老舗アウトドアブランド「THE NORTH FACE」のものを。撥水加工が施され、軽量なのに保温性もしっかりと。デイリーユースはもちろん、寒い季節のアウトドアにも◎
French Theo (フレンチテオ)
duckfeet(ダックフィート)
trippen(トリッペン)
BIRKENSTOCK(ビルケンシュトック)
VANS(バンズ)
作りや革の質が素晴らしい。「憧れメンズブランド」
ALDEN(オールデン)
Clarks(クラークス)
秋冬の醍醐味!合わせたい「ボトムス」「靴下」「タイツ」
「ボトムス」チャッカブーツが主役になるアイテムを
テーパードパンツ
キュロットパンツ
フレアスカート
「靴下」「タイツ」季節感を感じる素材や色で遊び心をプラス
どこかノスタルジックな雰囲気を持つ花柄の靴下は、カジュアルなチャッカブーツに少しのかわいらしさをプラス。ロングスカートの下から覗かせれば、程よくガーリーなスタイルが完成です。
硬めの素材や細身のデザインが多いチャッカブーツは、いつも履いているスニーカーのサイズで選んでしまうと足に合わないことも。爪先に1cmほど余裕があるサイズが履きやすいといわれています。1サイズかハーフサイズ大きめのものを選んでみてください。