幅広い世代に人気のナチュラルインテリア。最近ではそこに北欧、モダン、カントリーなどお好みのテイストをミックスしてインテリアを楽しむ方も増えています。今回は、ナチュラルインテリアと相性の良いテイストやそれぞれの特徴、インテリアづくりのコツなどをご紹介します。あなたらしさを少しプラスして、ぐっと愛着の湧くインテリアをつくってみませんか。
naomi.spring
味わい深いレトロテイストと、愛らしいナチュラルテイストを合わせた「レトロ×ナチュラル」インテリア。木の家具ならではの温もりや、使い古されたような風合いが、ほっこりとしたリラックス空間を演出します。この記事では、レトロ×ナチュラルインテリアづくりにおすすめの家具や雑貨など、様々なアイテムをご紹介していきますよ。また、最後には実際のイン...
mmrr
憧れの気持ちがあっても、使い勝手を考えると、どうしてもなかなか身近に感じられない『ヴィンテージ&アンティーク腕時計』。普段身に着けているお気に入りは「アンティーク風」なんていう方も多いのではないでしょうか。「アンティーク風」ももちろん素敵ですが、毎日『ヴィンテージ&アンティーク腕時計』のリューズを巻くような、丁寧な暮らしはやっぱり魅...
chiiisa
何十年も前の時代性・流行を感じられるデザイン、また、その物の本質的な魅力――。素材の経年変化による美しい味わいを楽しめる、アンティークやヴィンテージのアイテム。とっておきの一点ものを見つけて、あなたの日常に迎え入れてみませんか。とはいえ、いろんなお店に足を運んで自分好みのアンティークショップを探すのはとてもたいへんなこと。そこで今回...
Citronette
レトロなファッションが注目される今、「70年代」のムーブメントはファッションのトレンドをはじめ、人々の文化やライフスタイルに大きな影響を与え続けています。そこで今回は、ファッション・映画・音楽・ライフスタルなどのキーワードを元に、1970年代がどんな時代だったのか振り返ってみたいと思います。さらに、70年代ファッションを今っぽく着こ...
um_haru
古さと質の良さを兼ね備えたヴィンテージ。その上デザイン性に優れていて一点ものといった特別な価値もあります。そんなヴィンテージをファッションに取り入れることで、人とは被らない「あなたらしさ」を表現できるかもしれません。今回はヴィンテージファッション初心者の方にもわかりやすい買い方のポイントやコーディネートの仕方についてまとめてみようと...
marrooo
ここ数年、再び人気になってきている古着。「古着屋さんで売っているような味のある洋服が気になる」と思っていても、なかなか一人で古着屋さんに入る勇気がない…と行かずに諦めている方も多いのでは。そこで今回は、新品の服ですがヴィンテージ風やレトロな風合いの素敵な洋服(コーデ)を集めました。まずはここからヴィンテージスタイルはじめてみませんか?
star_map
骨董好きなら、一度は京都でお気に入りの骨董品を見つけてみたいもの。町歩きをしながら見つけた骨董品は、きっと格別なはずです。今回は新旧合わせた素敵な骨董店を6店舗ご紹介します。
suun
襟元が開いて、デコルテラインをきれいに見せてくれる『開襟シャツ』。どこか懐かしさの感じるデザインで、リラックス感たっぷりにすっきりと着こなすことが出来ます。レトロなアイテムとの相性が抜群な『開襟シャツ』で、この夏、ヴィンテージスタイルを楽しんでみませんか。
こじ
長い年月と人の手を経て独特の味わいを携えている古道具。さまざまな縁とストーリーを秘めたアイテムには、時代や国を越えても変わらない魅力があります、使い捨て時代の今、大切なものを教えてくれることも。そんな古道具を扱うお店、それもセレクトに感性があふれている古道具屋やアンティークショップをご紹介します。今回は東京都内の6軒に注目してみました。
kimimaki
北欧を代表する多くのデザイナーによって生み出された美しいデザインと、現代食器では味わえない温かみのある風合いが魅力の『北欧ヴィンテージ食器』。名作シリーズをはじめとする数々の作品は、時代を経ても色あせることなく、今もなお世界中のファンから愛され続けています。今回は北欧を代表する陶器メーカーの『北欧ヴィンテージ食器』をはじめ、人気ブロ...
phrud
日本の民藝に通ずるような、どこか懐かしさを兼ね備えたノルウェーのスタヴァンゲルフリント社(Stavangerflint)のヴィンテージシリーズ。アースカラーを中心としたあたたかみのある色合いは和食器との相性も良く、日本の食卓やインテリアにも合うものが多いです。年月を経てきた貴重なものだからこそ、末永く大切に使いたくなる。そんなスタヴ...
まみこ
ベーシックな服も好きだけれど、たまにはちょっぴり個性的で可愛らしい服も着たくなります。そんな時は、古着屋さんへとっておきの一枚を探しに行きませんか?細かなディテールにこだわったデザイン、きれいな色づかい、贅沢な生地感、雰囲気のある古着で、自分だけのモードを見つけてみませんか?都内のおすすめの古着屋さんをご紹介します。
こじ
ふだんから古着屋さんへ行ったり、ヴィンテージやユーズドのお洋服を購入したりする機会はありますか?もしかしたら、あまり利用されたことのない方も多いのではないでしょうか。やはりナチュラル・シンプルなスタイルに古着は少し難しいような気がしてしまいますよね。こちらではキナリノ流・古着MIXコーデをアイテム別にレクチャーしています。ぜひ参考に...
fuyury7
最近、雑誌でも特集されるほど人気なのが、ハイブランドの「ヴィンテージバッグ」。「オールドグッチ」や「オールドコーチ」、「オールドセリーヌ」などと呼ばれ、今までハイブランドに興味のなかった方たちにも人気に。その魅力は、手に入りやすい価格はもちろん、なんと言ってもクラシカルなデザイン性の高さ。また、カジュアルスタイルの外しアイテムとして...
youtrara
遠い国や、遠い時代を経ても残っているヴィンテージアイテム。既製品には無い、古き良き魅力がたくさんつまっています。そんなアイテムを1点取り入れるだけで、いつものファッションコーディネートもきっともっと楽しくなるはず。今回はヴィンテージファッションの素敵な着こなしを集めました。ヴィンテージ好きな方も、ファッションに何かエッセンスが欲しい...
m1k1
おしゃれ感満載のヴィンテージ風のお部屋、懐かしさも感じられて今、人気ですね。憧れるけど今からお部屋全体を変えるのはちょっと難しいな、という方もヴィンテージテイストなアイテムを取り入れてみませんか?今回は、真鍮、スチール、ブリキ素材を使った小物や琺瑯の食器など、気軽に使えそうなおすすめのアイテムをご紹介します。ちょっとした小物を足すだ...
aasa
毎日身につけるものだからこそ、アンダーウェアはお気に入りのものを選びたいですよね。東京・吉祥寺にあるセレクトショップ『musline(モスリン)』のアンダーウェアは、洋服を着るような感覚で楽しめるとってもお洒落なものばかり♪素材にもこだわっているので、着心地も抜群。身につければ自然と心がウキウキと弾むお気に入りのアンダーウェアを手に...
air
本物の“良質”とは、時代を超えて愛されるもののこと。大切に使い込めば、時間を経てその魅力が薄らぐどころか、経年変化や希少価値といった風格が備わり、ますます深みが増していきます。今回はそんな“変わらないもの、価値あるもの”の中から、母から娘へ受け継いでいきたいアイテムを集めてみました。
ten_ten
「大切にしていたけれど、今は使っていない」…そんな想いの詰まったアイテムはなかなか手放すことができないもの。でも、その"想い"も一緒に次の人へ譲ることができるのならどうですか?愛用してきた品物を、持ち主の顔写真やプロフィール、出品物にまつわるストーリーとともに次の人へと渡していく、まったく新しい形の"現代のセレクトリサイクルショップ...
air
贈り物を選ぶとき、重要なポイントって何でしょう?相手の個性やシチュエーションももちろん大事。でも、まずWHY(どんな目的で?)を決めておかないと、なかなかコレ!というモノに辿りつけません。今回は、贈る相手をただ喜ばせるだけでなく、ずっと大切に使ってもらう価値あるものをセレクト。たとえば、結婚や新居のお祝い、何か節目の年のバースデー、...
h_mk
最近注目を集めている【ブルックリンスタイル】は、ヴィンテージをMIXしたお洒落なインテリアが定番の、ニューヨークの街ブルックリンを参考にしたもの。重厚感あふれる様式で取り入れるには少し難しく感じてしまいますが、実はとっても簡単で、100均のアイテムやホームセンターで購入できるもので、お手軽にDIYできてしまうのです。取り入れやすいと...
ぽっぽ
「salmiakki finnish design shop」は、京都のリアルショップとオンラインショップがある、フィンランドデザインのセレクトショップ。日本の「今」に馴染むアイテムが沢山あるお店です。注目の作家のアイテムやアラビアなどの憧れブランドのビンテージアイテムなど、とにかく素敵な「ほしい」アイテムがいっぱい!今回は、そんな...
aks
古い町並みが残る群馬県高崎市の一角に、ヨーロッパのビンテージ古着や日本の古布で作ったオリジナル服などを扱う「佐々木洋品店」があります。店舗となっている蔵はなんと100年ほど前に建てられたもの。「古いもの・新しいもの・手作りのもの」が入り混じった店内は、古くてどこかなつかしいのになぜか新鮮な雰囲気です。そんな佐々木洋品店の不思議な魅力...
みう
古いモノに“持ち主のストーリー”や“新しい視点”を添えることで、魅力的なモノへと生まれ変わらせる。そんなクリエイティブでユニークなリサイクルショップとして、「PASS THE BATON(パスザバトン)」は2009年のオープン以来多くのファンを魅了してきました。時代の感性を取り入れた「PASS THE BATON」流リサイクルが誕生...
キナリノ編集部
欲しいものが見つかっても「SOLD OUT」の文字にがっかり…。そんな、なかなか簡単には巡り合えない美麗な北欧のヴィンテージ食器たち。けれど、根気よく探してみると、希少な〈北欧ヴィンテージ食器〉を多数扱っている素敵なショップがまだまだありました。今回は、そのなかでもオンラインで購入ができる店舗をご紹介します♪ヴィンテージは多くが1点...
rikarin
素敵なアンティーク家具を揃えたくても、個人で買付けするのは容易なことではありません。そんなときは、センスが良い人気のアンティークショップを活用すると便利!そこで、東京都内のおすすめアンティークショップ5軒をご紹介します。お好みのテイストを見つけて訪れてみては?
rara_ruru
著名人のインスタやブログをきっかけに、ファッションやインテリア関連のメディアでも何かと話題になっているフレンチシャビー。よく耳にする言葉だけれど、いったいどんな感じなの?と思われる方もいらっしゃると思います。こちらでは、フレンチシャビーについての簡単な解説や実際にインテリアを取り入れたお部屋をまとめています。
aa19