卓上?折り畳み?ライフスタイルに合った【アイロン台】を選ぼう
皆さんは毎日アイロンがけをされますか?折り目がきっちり付いたワイシャツやハンカチは、清潔感があって好印象ですよね。使う頻度は人それぞれなので、自分に合ったアイロンを選びたい。そのためには、アイロン台のタイプ別の特徴を理解することが大切ですよ。これ!と思える一台を見つけましょう。
毎日使うから、ちょっと質のいいものを。気分が上がる「日用品」特集
洗剤、シャンプー、タオルなどの日用品は、どうせ消耗するものだからとドラッグストアやホームセンターなどでお手頃なものを選んでしまいがち。でも毎日使うものだからこそ、少しだけこだわってみませんか?“ちょっといい日用品”はモチもよく、使うたびに気分も上がり暮らしの質がアップするかもしれませんよ。今回は、おすすめのアイテムをご紹介します。
小さいとこからこだわりたい。日用品をインテリアに変える“詰め替えグッズ ”
おしゃれな家具や家電にはまだ手が届かないけど、こだわりのマイルームを楽しみたい方へ。ティッシュやハンドソープ、調味料など…便利なことに消耗品って、スーパーやドラッグストアで買ってきたまま使えちゃいますよね。でもあえて、そういった小さなとこから一つひとつこだわってみると、お部屋の雰囲気もぐっとおしゃれに変わりますよ。
メリットいろいろ、家事効率化も♪【部屋干し】のコツとおすすめアイテム
洗濯物は外干し・部屋干し、どちらですか? 外干しのほうが良いようなイメージがありますが、実は部屋干しにもいろいろなメリットがあります。天候が不安定な季節になると増える部屋干し。今回は部屋干しのメリットや、洗濯物のにおいを防ぐコツ、部屋干しするときにおすすめのアイテムなどをご紹介します。
『旅行』を楽しく、快適に♪おさえておきたい「パッキングのコツ」と「便利グッズ」
旅支度は大変ですが、事前準備をしっかりしておき、旅行中も帰宅後も疲れを軽減できたらうれしいですよね。少しでも荷物を軽く、旅先での使い勝手も考えてまとめたいもの。旅慣れた人気ブロガーさんたちが、実際に使っているお気に入り旅行グッズや、お家にあるものを代用するアイデアもご紹介します。
お気に入りで揃えたら、毎日きれいに使いたくなる。おしゃれな「水まわり」グッズ
キッチンや洗面所、バスルームなど、おうちの中の「水まわり」は必ずといっていいほど毎日使う場所。だからそこ、使いやすく快適な空間を保ちたいと考える方が多いのではないでしょうか。水まわりのアイテムにも少し気を配ってみると、「きれいに使いたい」「大切に長く愛用したい」というモチベーションが続きそうです。今回は、日用品にもこだわりたいあなた...
生活感は出したくない!「ランドリー周り」のおしゃれな収納ワザ
洗剤や日用品など様々な物が集まるランドリースペースは、お家の中でも特に収納が難しい場所ですよね。「もっとすっきりと、使いやすい空間にしたい…」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。毎日使う場所だからこそ、機能的でおしゃれな空間にできたら嬉しいですよね。そこで今回は理想のランドリースペースを作るための収納ワザと、毎日のお洗濯を楽しく...
「Tシャツ」のお洗濯どうしてる?ヨレヨレ首元じゃカッコ悪い《洗濯のコツ》をおさらい
夏の定番アイテム「Tシャツ」。お気に入りの一枚は、ヘビロテしすぎてシーズン中にヨレヨレになってしまう方も多いのではないでしょうか? そこで、正しい洗濯方法や干し方、しまい方をおさらいして、大切な一枚を長持ちさせませんか。Tシャツ洗濯に役立つランドリーグッズも合わせてご紹介します。
コインランドリーの進化系!おしゃれな「ランドリーカフェ」@東京
コインランドリーというと洗濯が目的ですが、最近はカフェを併設したおしゃれなところが増えて、カフェ目的で気軽に利用する方も多いそう。今回は、目黒の「FREDDY LECK sein WASCHSALON TOKYO(フレディレック・ウォッシュサロン トーキョー)」や、清澄白河の「WORLD NEIGHBORS CAFE」などおすすめ店...
お気に入りで気分を上げて♪苦手な洗濯物が好きになる"こだわり"ランドリーグッズ
ハンガーや物干しなど、日々、洗濯で使う道具たち。「ちょっと疲れちゃったな…」「面倒だな…」そう思う日も、お気に入りの洗濯アイテムと一緒なら、苦手な家事も好きになるかもしれません…。そこで今回は、日々のルーティーンが楽しくなる、おすすめのランドリーグッズをご紹介したいと思います。外干し派さんも、部屋干し派さんも、お気に入りのアイテムで...
詰め替えるだけで“脱・生活感”!シンプルな『ランドリーボトル』を活用しませんか?
カラフルなパッケージが並んでいると、ランドリースペースがなんだかごちゃごちゃした感じになってしまうものですよね。好みの香りやしっかりとした洗浄力の洗剤を使いたいけれど、パッケージが好みではないときには、シンプルなランドリーボトルに詰め替えてみるのはいかがですか?分かりやすくラベリングも自分で作れば、より思い入れの深いランドリーボトル...
苦手なお洗濯もきっと楽しめる♪『ランドリー』まわりの素敵な道具たち
洗いたてのTシャツを着たり、ふわふわのタオルに顔をうずめる瞬間は気持ちが良いものですが、いざお洗濯となると「結構重労働…」と感じて憂鬱な気分になってしまう方も多いのでは?今回はそんな日々のお洗濯を楽しく、快適な時間にしてくれる『ランドリー』まわりの素敵なアイテムをご紹介します♪
洗濯の時間がリラックスタイムに変わる*おしゃれで便利な《洗濯グッズ》たち
使いはじめのタオルの気持ちよさは、心がぽかぽかするような幸せを感じられますよね。ふわふわなタオルのままで使い続けるには、日々のお洗濯が大切です。お洗濯に役立つ素敵なランドリーグッズで、洗濯の時間もほっこりしませんか?
ひと手間でランドリーすっきり。ボトルとラベルで作るおしゃれな収納アイデア
生活感が出やすい洗剤や柔軟剤などのランドリーボトル。インテリアにこだわっているのに、洗剤だけが浮いてしまう…なんてことありませんか…?実は、その悩み、ちょっとしたひと手間で、グ~ンとお洒落に解消できるんです!今回は、今日からでも実践出来る、ボトルとラベルで作る、洗剤のお洒落な収納アイデアをご紹介したいと思います。お金をかけずにリーズ...
雨の日でも快適。もう洗濯物を溜め込まない!部屋干しのコツとアイデア
お天気が悪い日が続くと困る「洗濯物」。仕方なく部屋でほすけど、生乾きだったり、匂いがきになったり…「部屋干し」はなんか苦手…。そんな人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、洗濯物を早く乾かす方法や匂い対策、お部屋干しに便利なグッズなどをご紹介したいと思います。デメリットしかないと思っていた部屋干しのメリットを知って、家事上手を目...
毎日のお洗濯をもっと楽しく。取り入れるだけで気分が上がる「ランドリーグッズ」
洗濯が苦手だという人は多いですが、日常的な生活から切っても切り離せないものですよね。でもやることが多い洗濯の時間が苦痛だと感じているのなら、お洗濯の時間をもっと楽しくするための工夫について考えてみましょう。取り入れるだけで洗濯気分がグッと上がる、おしゃれで機能的なランドリーグッズをご紹介します。
億劫になりがちな「アイロンがけ」をお気に入りのグッズで楽しく、効率よく!
暖かい季節に大活躍のシャツ。きちんとアイロンをかけていますか?せっかくお洒落しても、シワがついていたら台無し!そこで、アイロンが苦手な人でも楽しくアイロン掛けができちゃうアイロングッズや、覚えておくと便利なシャツのたたみ方をご紹介します。
今日も冬晴れ、いい天気!寒い日も家事が楽しく豊かになる【おしゃれな洗濯用品】16選
洗って、干して、取り込んで、畳んでアイロンをかけて…。日々のルーティーンとはいえ、洗濯は家事の中でも、実はなかなか重労働ですよね。そこで今回は、ちょっとでもテンションが上がるような、おしゃれで素敵な「洗濯用品」をセレクトしてみました。こだわりのグッズを揃えてみると、めんどうだなぁと感じる時でも、いつもより楽しくお洗濯ができそうですよ♪
洗う・干す・取り込む…毎日のお洗濯が楽しくなる♪快適「ランドリーグッズ」
家事の中でもちょっと面倒なお洗濯。でも、おしゃれなランドリーグッズや使い勝手を追求した道具などを使うことで、お洗濯の時間はうんと楽しくなります。今回は、人気の「とみおかクリーニング」の洗濯洗剤などのクリーニングアイテムをはじめ、ランドリーライフを楽しくしてくれる洗濯カゴ、エプロン、物干しハンガー、アイロンなど便利アイテムを、《洗う・...
「フレディレック」のカフェが登場!?おしゃれなランドリーグッズでお洗濯がもっと楽しく!
白を基調としたデザインに、爽やかなブルーのロゴが可愛らしいランドリーブランド「フレディレックウォッシュサロン(Freddy Leck sein Waschsalon )」。2008年にドイツの俳優でもあるオーナーのフレディ・レック氏が、「洗濯は衣服をキレイにする行為なのに、コインランドリー自体がキレイではない」という矛盾を解決するた...
日本の手仕事が光る。「大木製作所」のランドリーグッズで洗濯しよう
何気なく毎日使っている洗濯にまつわる暮らしの道具たち。日々繰り返し使うものだから、シンプルに使いやすくて壊れにくいアイテムを選びたいものです。老舗ステンレスメーカー「大木製作所」のオールステンレス製の洗練されたランドリーグッズは、すべて職人さんによる手作り。その使いやすさと持久性を兼ね備えた、まさにメイドインジャパンの素敵な洗濯道具...
「隠す」と「見せる」を上手に使おっ♪ みんなのランドリー収納術
洗濯物、どうしていますか? 洗う前にためておく場所、干した後も置いておく場所、一時的な置き場といえプラスティックのカゴでは味気ないし、お部屋の雰囲気も台無しですね。そこで、突然のお客さまでも慌てない、インテリアに違和感なく溶け込むオシャレな洗濯用収納ラックや収納アイディアを集めてみました。
時が経つほど、味わい深く変化する。「ツルヤ商店」籐のカゴ・バスケット
山形県で明治40(1907)年に創業した、籐工芸の老舗「ツルヤ商店」。使い続けるほどに味が出てきて、自分だけの特別なものへと変化する「籐」の収納雑貨たち。使い方も様々あり、インテリアとしても和室はもちろん、洋室にも合う、とても素敵なツルヤ商店の籐バスケット の紹介です。
日の短い冬や、雨の日に。スタイリッシュな【室内物干し】pid4Mとwally
冬の日の短い季節や雨の日、洗濯物の干場に困った経験はありませんか?部屋干しにするのはいいけれど、どうしても生活感が出たり邪魔になったりしてオシャレに暮らすこととは遠くなりがち。でも室内物干しワイヤー「pid4M(ピッドヨンエム)」と、室内物干しシェルフ「wally(ウォーリー)」は部屋干しでもスタイリッシュでオシャレに見せてくれるア...
お洗濯を、たのしく、丁寧に。晴れの日が待ち遠しくなる「Freddy Leck」のランドリーグッズ○゜
ドイツ・ベルリン北部にあるコインランドリー「Freddy Leck sein Waschsalon(フレディ・レック・ウォッシュサロン)」のオーナーが立ち上げたランドリーグッズを知っていますか?"ランドリーの時間をもっとみんなにエンジョイしてもらいたい"というオーナーの気持ちが詰まったアイテムは、手洗いの際に使うものなど、丁寧な暮ら...
- 1
- 2