大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう

東京都内の公園の代表格、上野恩賜公園(上野公園)。アクセス抜群の都心にありながら自然あふれる環境と充実した施設の数々は、デート、お散歩、お出かけ・・・と、どんな気分にも応えてくれますね。たくさんの思い出が詰まった場所、という方も多いのではないでしょうか?今回はそんな「上野公園」の中でも、大人から子供までワクワクできるスポット『博物館』をフィーチャー。「寒い季節」や「あいにくの雨模様」という場合でもゆっくり楽しめるスポットとしてオススメです。一つお出かけリストに追加しておくと、心強いですよ*2020年12月18日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
首都圏東京都上野休日博物館
お気に入り数572

知っていそうで意外と知らない!?上野の「博物館」を覗いてみよう♪

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
お出かけしたい!と思った時にすぐ向かえる便利な都心の公園の一つ「上野恩賜公園(上野公園)」。駅を降りたらすぐ目の前に広がる緑に、癒しを求めたことがある方も多いのではないでしょうか。

桜や蓮池を楽しみながらのんびりお散歩するのはもちろん、動物園から美術館まで立ち並び、休日のお出かけ先としても人気のある場所ですよね。
大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
今回は、そんな「上野公園 」内の数ある施設の中から、大人も子供もワクワクで満たされるスポット『博物館』をご紹介。

公園内にある二大博物館「国立科学博物館」「東京国立博物館」それぞれの魅力を紐解きますので、ぜひ家族での休日や、デートに・・・参考になさってくださいね♪

目次

もっと見る

はじめに|上野恩賜公園について

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は、日本で初めて「公園」に指定された場所の一つ。開園140余年となる歴史を誇ります。1200本の桜の木々が立ち並び、お花見の名所としても有名ですね。

公園内には、国立・東京都・台東区の様々な美術館や会館等の施設の他、民間施設や売店・レストランなど、およそ20の施設が充実。この公園だけでまさに一日過ごすことができるお出かけスポットです。

「上野恩賜公園」基本情報:

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
<所在地>
台東区上野公園・池之端三丁目

<開園時間>
午前5時〜午後11時(時間外は立入禁止)

<アクセス>
JR山手線・JR京浜東北線・JR高崎線・JR宇都宮線・東京メトロ銀座線・東京メトロ日比谷線「上野」下車 徒歩2分
京成本線「京成上野」下車 徒歩1分

<駐車場>
一般車両向け第一駐車場(有料)は、現在公園工事の影響で閉鎖中(2020.12.08現在)
上野恩賜公園 Ueno Park 公式ホームページ
「上野恩賜公園」 公式ホームページはこちらから
上野恩賜公園 公式Twitter
※以下内容は、2020年12月、記事執筆時点の情報です。時期や状況により内容が変更になる場合がございます。
それでは、いよいよ・・・上野の<2大博物館>をご紹介!

【1】国立科学博物館 *略称:科博(かはく)

◆概要&アクセス情報

国立科学博物館とは

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
「国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)」の創立は1877年。自然史・科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。

地球や生命の歴史、人類の歩みである科学技術の歴史に関する「調査研究」、それらの標本資料の「収集・保管」が、この博物館の重要な使命。さらにそれらの研究の成果やコレクション等を活用することで、人々が地球・生命・科学技術に対して関心をもち、考える機会を創出するための「展示・学習支援」を実施してくれている施設です。

だからこそ、興味がくすぐられるような常設・企画展や、理解が深まる展示方法など工夫が加えられており、子どもから大人まで、楽しく学べる空間になっているんですよ*

アクセス(上野公園内のどこにあるの?)

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
国立科学博物館は、JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分。

公園口を出て正面に伸びる公園内の通りを直進し、交番のある角を右折すると間もなく、右手側に「国立西洋美術館」と隣接する位置にあります。場所を知らなくても、この巨大なクジラに見覚えがある方も多いのでは?

広い公園に点在する施設の中でも駅からの距離が非常に近く、天候に恵まれないときや、小さなお子さん連れの場合にも、お出かけしやすいスポットです。

「国立科学博物館」入館に当たっての感染症対策について

館内の感染症対策として、現在入館は事前予約制となっています。また、一部施設の休止・人数制限などを実施しています。
詳しくは以下のHPをご覧ください。
国立科学博物館(上野本館)再開についてのお知らせ :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
国立科学博物館

◆「国学博物館」の館内…『日本館』『地球館』を覗いてみよう

国立科学博物館は、「日本館」と「地球館」の2館からなります。

期間を限定した「企画展」も開催されていますが、今回はいつ行っても楽しめる「常設展」を中心にそれぞれの見どころをご紹介しますよ!

◇『日本館』について:

この地に暮らす私達の成り立ちがわかる!

『日本館(にほんかん)』では地下1F~地上3Fにわたり「日本」という土地そのものの成り立ちを、地質、植物、生物など様々な「自然」という観点から大解剖。さらに、今もまさに変動し続けるこの国の現在から未来にまで思いを馳せることができます。

多くの動物のはく製なども飾られており、細かいところまでじっくりと観察することができます。離れた地域に暮らす動物を目にできるのも博物館ならではですね。

さらに、日本という国に暮らした私たちの祖先のかかわり方を大昔から辿り、道具や農耕、骨などの変化から「人間」自体の進化や生活の発達の様子などを知る貴重な機会になるでしょう。
出典:

『日本館(にほんかん)』では地下1F~地上3Fにわたり「日本」という土地そのものの成り立ちを、地質、植物、生物など様々な「自然」という観点から大解剖。さらに、今もまさに変動し続けるこの国の現在から未来にまで思いを馳せることができます。

多くの動物のはく製なども飾られており、細かいところまでじっくりと観察することができます。離れた地域に暮らす動物を目にできるのも博物館ならではですね。

さらに、日本という国に暮らした私たちの祖先のかかわり方を大昔から辿り、道具や農耕、骨などの変化から「人間」自体の進化や生活の発達の様子などを知る貴重な機会になるでしょう。

・日本館 B1F|頭~爪先までスクリーンに包まれる「THEATER36〇」

『THEATER36○』(シアター・サン・ロク・マル)は、新感覚の全球型映像施設。

直径12.8m(実際の地球の100万分の1の大きさ)のドームの内側すべてがスクリーンで、頭の上から足の下まで、すべてに映像が映し出されます。いわば、観覧者はボールの中に入った状態となり、球型スクリーンの中央に横たわるブリッジ上で映像を鑑賞する、という仕組みです。この形、世界初なのだとか・・・。独特の浮遊感の中、臨場感ある音と映像を味わえるでしょう。

上映される映像は月毎に変わるので、行くタイミングごとに違ったプログラムを楽しめるのも嬉しいですね。6分ほどの内容なので、お子さんも飽きることなく楽しめますよ。
出典:unsplash.com

『THEATER36○』(シアター・サン・ロク・マル)は、新感覚の全球型映像施設。

直径12.8m(実際の地球の100万分の1の大きさ)のドームの内側すべてがスクリーンで、頭の上から足の下まで、すべてに映像が映し出されます。いわば、観覧者はボールの中に入った状態となり、球型スクリーンの中央に横たわるブリッジ上で映像を鑑賞する、という仕組みです。この形、世界初なのだとか・・・。独特の浮遊感の中、臨場感ある音と映像を味わえるでしょう。

上映される映像は月毎に変わるので、行くタイミングごとに違ったプログラムを楽しめるのも嬉しいですね。6分ほどの内容なので、お子さんも飽きることなく楽しめますよ。

「THEATER36○」(シアター・サン・ロク・マル)について

・各回先着順、定員入れ替え制、立ち見
・上映途中の入場・退出不可
展示 ≫ シアター36○ :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報をご覧いただけます。

・日本館 2F|研究者による「ディスカバリートーク」*小規模イベント

土・日・祝日に来館するならぜひチェックしたいのが、研究者による「ディスカバリートーク」。

科学博物館の研究者が展示物についての話や自身の研究内容などを、私たちに直接語ってくれる、という貴重なイベントです。

「研究者によるトーク」というと、難しいのでは・・・と身構えてしまうかもしれませんが、内容は小学校高学年以上を目安にしたものだとか。テーマは1ヵ月ごとに発表されますが、例えば2020年12月は「アンモナイトQ&A」「最近の天文学の話題」など・・・科学に興味があるお子さんはもちろん、ふらりと立ち寄った大人も発見や好奇心がくすぐられるわかりやすい内容になっているのは嬉しいですね!
出典:

土・日・祝日に来館するならぜひチェックしたいのが、研究者による「ディスカバリートーク」。

科学博物館の研究者が展示物についての話や自身の研究内容などを、私たちに直接語ってくれる、という貴重なイベントです。

「研究者によるトーク」というと、難しいのでは・・・と身構えてしまうかもしれませんが、内容は小学校高学年以上を目安にしたものだとか。テーマは1ヵ月ごとに発表されますが、例えば2020年12月は「アンモナイトQ&A」「最近の天文学の話題」など・・・科学に興味があるお子さんはもちろん、ふらりと立ち寄った大人も発見や好奇心がくすぐられるわかりやすい内容になっているのは嬉しいですね!

研究者らによる解説活動のイベント「ディスカバリートーク」について

・土・日・祝日 午前11時30分~、午後2時30分~ (各約30分程度)
・事前申し込みは不要(現地で受付、定員あり)
※開催しない日程もあり、詳細はHP参照
学習 ≫ イベント ≫ 小・中・高校生向け :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
国立科学博物館(National Museum of Nature and Science,Tokyo)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、展示案内、バーチャル・ミュージアム等いろいろな情報をご覧いただけます。

・日本館 3F|一目見たい!「フタバスズキリュウ」の復元骨格が大迫力!

「化石」などを豊富に展示したのが日本館3F。「化石」や「岩石」といった資料を見つめていくことは、この地がどのように今に至ったのかを知る一つの方法。「日本誕生以前」といった、気が遠くなるような古代の時へと思いを馳せてみてはいかがでしょう?

そんな3Fで誰しもが圧倒されるのが、日本を代表する首長竜「フタバスズキリュウ」の復元骨格展示。なんと、約8500万年前の種(しゅ)なのだとか・・・!日本全国で数々の首長竜の化石等発見の報告はあるものの、種(しゅ)の特定に至ることができるレベルのものは他にないというエピソードからも、この復元骨格がどれだけ貴重なものかがわかるのではないでしょうか。
出典:

「化石」などを豊富に展示したのが日本館3F。「化石」や「岩石」といった資料を見つめていくことは、この地がどのように今に至ったのかを知る一つの方法。「日本誕生以前」といった、気が遠くなるような古代の時へと思いを馳せてみてはいかがでしょう?

そんな3Fで誰しもが圧倒されるのが、日本を代表する首長竜「フタバスズキリュウ」の復元骨格展示。なんと、約8500万年前の種(しゅ)なのだとか・・・!日本全国で数々の首長竜の化石等発見の報告はあるものの、種(しゅ)の特定に至ることができるレベルのものは他にないというエピソードからも、この復元骨格がどれだけ貴重なものかがわかるのではないでしょうか。

◇『地球館』について:

ワクワクだらけの体験型展示

国立科学博物館のメインとして注目を集めることが多いのが、こちらの「地球館」。宇宙、生物の進化、科学技術の発展・・・といった、様々な展示を鑑賞できます。

展示物を通して簡単な実験を体験できたり、科学原理に触れられる仕掛けがあったり・・・と、見るだけではなく、感じながら考え、知ることができる「体験型の展示」が豊富。小さなお子さんから遊び感覚で博物館を満喫できるでしょう。

※新型コロナウイルス感染対策や、工事のため、一部閉鎖エリアあり。
出典:

国立科学博物館のメインとして注目を集めることが多いのが、こちらの「地球館」。宇宙、生物の進化、科学技術の発展・・・といった、様々な展示を鑑賞できます。

展示物を通して簡単な実験を体験できたり、科学原理に触れられる仕掛けがあったり・・・と、見るだけではなく、感じながら考え、知ることができる「体験型の展示」が豊富。小さなお子さんから遊び感覚で博物館を満喫できるでしょう。

※新型コロナウイルス感染対策や、工事のため、一部閉鎖エリアあり。

・地球館 B2~B1F|古代生物から恐竜まで…生物の進化を辿る骨格展示の数々

46億年前に誕生した地球には、40億年前から命が生まれたと言われています。

そんな途方もない時を超え、生物の進化と変遷を追うことができるのがこちらのフロア。

今とは全く形の異なる生物の祖先から、子どもたちが目を輝かせる恐竜まで・・・所狭しと惜しげもなく展示された骨格や化石の数々は、思わずじっと見入らずにはいられません。
出典:

46億年前に誕生した地球には、40億年前から命が生まれたと言われています。

そんな途方もない時を超え、生物の進化と変遷を追うことができるのがこちらのフロア。

今とは全く形の異なる生物の祖先から、子どもたちが目を輝かせる恐竜まで・・・所狭しと惜しげもなく展示された骨格や化石の数々は、思わずじっと見入らずにはいられません。

・地球館 2F|科学技術を通して「地球」を体感!

2Fの「観測ステーション」は体験型展示を豊富に取り入れたエリア。

「物理」と聞くだけで拒否反応を示してしまうような大人はもちろん、難しいことを言われても「?」だらけの子どもたちにも、「光」「磁気」といった分野を直感的に体感できる工夫がいっぱい!
出典:

2Fの「観測ステーション」は体験型展示を豊富に取り入れたエリア。

「物理」と聞くだけで拒否反応を示してしまうような大人はもちろん、難しいことを言われても「?」だらけの子どもたちにも、「光」「磁気」といった分野を直感的に体感できる工夫がいっぱい!

そういった物理学を利用することで観測された地球の様子を同フロアで準リアルタイムで目にできるので、科学と生活の関わりもより身近に。まさに「身をもって」理解することができます。
出典:

そういった物理学を利用することで観測された地球の様子を同フロアで準リアルタイムで目にできるので、科学と生活の関わりもより身近に。まさに「身をもって」理解することができます。

・地球館 3F|ちびっこがいるならcheck!親子の探検広場「コンパス」

※ただ今閉鎖中です(2020年12月現在)
ありそうでなかった、展示物のあいだを縫って遊ぶような空間が、「コンパス」。12歳までの子どもたちと保護者のための特別な空間です。

幼少期に交わしたパパやママとのコミュニケーションや、自分で発見する体験・達成感は、成長してから答えのない課題に取り組むにあたって、財産となるはず。そんな「これから生きる上での大切な体験を味わってほしい」という思いが込められた展示室です。
出典:

ありそうでなかった、展示物のあいだを縫って遊ぶような空間が、「コンパス」。12歳までの子どもたちと保護者のための特別な空間です。

幼少期に交わしたパパやママとのコミュニケーションや、自分で発見する体験・達成感は、成長してから答えのない課題に取り組むにあたって、財産となるはず。そんな「これから生きる上での大切な体験を味わってほしい」という思いが込められた展示室です。

2020年12月時点では、新型コロナウイルス感染予防対策として閉鎖中の施設となりますが、オンラインワークショップなども開催されています。

再開を楽しみに待ちながら、おうちでコンパスを味わってみるのもいいですね。
出典:

2020年12月時点では、新型コロナウイルス感染予防対策として閉鎖中の施設となりますが、オンラインワークショップなども開催されています。

再開を楽しみに待ちながら、おうちでコンパスを味わってみるのもいいですね。

「コンパス」について

・対象:0~12歳のお子様と保護者が入場可能 (メインターゲットは主に4~6歳児)
・45分間の完全入れ替え制(整理券が別途必要)
・2020年12月時点では閉鎖中。再開時期、オンラインイベントなどは、HPにてご確認ください。
親と子のたんけんひろば「コンパス」-国立科学博物館-
親と子のたんけんひろば「コンパス」

◆「国立科学博物館」の施設情報はこちら

<開館時間>
通常 9:00 ~17:00(入館は16:30 まで)
※金曜日・土曜日は18:00まで開館(2021.03末までの暫定)
※新型コロナウイルスの感染状況により変更の可能性があります
※夏季・ゴールデンウィーク・特別展などについては開館時間を変更する場合があります

<休館日>
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月28日~1月1日)

<入場料>
常設展示の場合(個人) 一般・大学生 630円/高校生(高等専門学校生含む)以下 無料
※2020年12月現在、事前予約制

<アクセス>
JR「上野」駅(公園口)から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩10分
京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩10分

<駐車場>
館内、公園内にはなし(HPに近隣駐車場に関する情報あり)
利用案内・情報 ≫ アクセス・利用案内 :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
「国立科学博物館」公式サイト:アクセス情報ページ
国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
「国立科学博物館」公式サイト

◆おまけ:お家でも「科博」を楽しめる知っトク情報

なかなか気軽に外出するのも気が引ける今日この頃。そんなときは、お家で博物館を楽しんでみてはいかがでしょう?

国立科学博物館では、3Dビューで博物館の中にいるような臨場感を味わえるコンテンツの他、研究者によるお話などがたくさんラインナップされたYouTubeチャンネルなどもあるんです!
▼「国立科学博物館」日本館がGoogle マップのストリートビューでご覧いただけます。3Dのような感覚で楽しめますよ。
「国立科学博物館」日本館  Google マップ
▼こちらのYouTube動画では、「国立科学博物館」の研究員の久保田先生が「小さな化石」の観察の仕方などを教えてくださっています*
小さな化石(地学研究部・久保田好美) - YouTube
▼こちらのYouTube動画では、国立科学博物館で「ミイラ展」を行った時の様子をご紹介しています。
国立科学博物館「特別展 ミイラ ~ 「永遠の命」を求めて」 - YouTube
▼こちらの「自宅で楽しめるコンテンツ」ページでは、先ほどご紹介した地球館3F「コンパス」のワークシートもオンラインで公開中。ダウンロードすれば、小さなお子様も楽しく科学や生物などに触れることができますよ!
自宅で楽しめるコンテンツ :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo
「国立科学博物館」公式サイト:自宅で“かはく”を楽しめるコンテンツページ
▼年末年始や冬休みなど、まとまった時間があるなら、おうちで実験もオススメ。
ミュージアムショップでは、魅力的な実験キットを扱っていますよ*

商品はオンラインでも購入可能なので、科博のオリジナル商品で科学に対する理解を深めてみてはいかがでしょう。
国立科学博物館 ミュージアムショップ 商品一覧ページ
「国立科学博物館」公式サイト:ミュージアムショップ 商品一覧ページ

【2】東京国立博物館 *愛称:東博(トーハク)

◆概要&アクセス情報

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
「東京国立博物館(とうきょうこくりつはくぶつかん)」の創立は1872年。日本で最も長い歴史をもつ博物館です。

日本を中心にした東洋のさまざまな国や文化の美術作品、歴史資料、考古遺物が保管されています。その収蔵数はなんと約11万7000件以上というから驚きです!

館内は「総合文化展」と「特別展」の2種類の展示があります。「総合文化展」は、いわば常設展に近い位置づけですが、貴重な作品の傷みを防ぐため、定期的に展示替えを行っているのだとか・・・。そのため、行くたびにまた違った収蔵品に出会える楽しみがあります。

アクセス情報(上野公園内のどこにあるの?)

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
JR上野駅公園口を出て、正面に伸びる上野公園内の通りを直進後、右手側にスターバックスコーヒーのある通りを右折。そのまま大噴水を見ながら直進すると、正面に見えるのが東京国立博物館です。

JR上野駅からは徒歩10分ほど。入館の際は「正門」から入場する必要があります。

「東京国立博物館」入館に当たっての感染症対策について

館内の感染症対策として、現在入館はオンラインによる事前予約制となっています。詳しくは以下のHPをご覧ください。
東京国立博物館 - お知らせ 入館方法のご案内
東京国立博物館-トーハク-の公式サイトです。展示・催し物の情報や来館案内、名品ギャラリーなどをご覧いただけます。

◆東京国立博物館の、気になる「見どころ」を確認しよう!

◇見どころ1:「建造物」の数々

それぞれの歴史を背負う、価値の高い建造物が勢揃い!

東京国立博物館は、本館と表慶館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館の5つの展示館と資料館、さらにその他の施設からなります。そのうち、なんと4つが重要文化財に指定されるほど価値のある建物。展示物だけではなく、敷地内を散歩しながら「建物自体」を鑑賞するのもオススメの楽しみ方です。

『本館』

まず、シンボリックな本館は、重要文化財の一つ。

旧本館が関東大震災により損壊後、昭和天皇即位を記念し公募した設計案の中から選ばれ、昭和13年(1938) に開館したのが現在の本館です。設計は、銀座和光や原美術館などで名の知られる渡辺仁。
大理石の大階段やステンドグラスなど、内部の装飾にも目を奪われることでしょう。
出典:

まず、シンボリックな本館は、重要文化財の一つ。

旧本館が関東大震災により損壊後、昭和天皇即位を記念し公募した設計案の中から選ばれ、昭和13年(1938) に開館したのが現在の本館です。設計は、銀座和光や原美術館などで名の知られる渡辺仁。
大理石の大階段やステンドグラスなど、内部の装飾にも目を奪われることでしょう。

『表慶館』

のちの大正天皇が、皇太子時代にご成婚することを記念し、明治42年(1909) に開館した表慶館。明治末期の洋風建築を代表する、重要文化財にも指定された建物です。

入口に並ぶ二頭のライオンは、それぞれ口を開けたものと閉じたもので、「阿吽(あうん)」が表現されています。
出典:

のちの大正天皇が、皇太子時代にご成婚することを記念し、明治42年(1909) に開館した表慶館。明治末期の洋風建築を代表する、重要文化財にも指定された建物です。

入口に並ぶ二頭のライオンは、それぞれ口を開けたものと閉じたもので、「阿吽(あうん)」が表現されています。

手すりや床、天井など・・・どこに目をやっても細やかな美しい装飾は、見ているだけで飽きることありません。建築物に精通していない人も、その美しさには思わずため息をついてしまうはずです。
出典:

手すりや床、天井など・・・どこに目をやっても細やかな美しい装飾は、見ているだけで飽きることありません。建築物に精通していない人も、その美しさには思わずため息をついてしまうはずです。

◇見どころ2:「仏像」たち

数多く展示されている仏像の佇まい・表情から、深い歴史を感じとって

多くの収蔵品の中でも、ファンが多いのが「仏像」。

東京国立博物館では、いくつものフロアや展示館にわたって、数多くの仏像が展示されています。

「仏像なんて、どれもいっしょでしょう?」と思っているあなたも、時代によって、国によって―改めて見比べてみると、その表情や技法の違いに驚くはず。

難しいことを考えず、心静かに「どの部屋が一番心地よいか?」「どの仏様が一番好きか?」というフィーリングに頼ってじっくり見つめるだけでも、きっと自分なりの新たな仏像の魅力が発見できることでしょう。
出典:

多くの収蔵品の中でも、ファンが多いのが「仏像」。

東京国立博物館では、いくつものフロアや展示館にわたって、数多くの仏像が展示されています。

「仏像なんて、どれもいっしょでしょう?」と思っているあなたも、時代によって、国によって―改めて見比べてみると、その表情や技法の違いに驚くはず。

難しいことを考えず、心静かに「どの部屋が一番心地よいか?」「どの仏様が一番好きか?」というフィーリングに頼ってじっくり見つめるだけでも、きっと自分なりの新たな仏像の魅力が発見できることでしょう。

◇見どころ3:「日本美術」の所蔵品

教科書であの日見た記憶が蘇る、日本美術の数々

埴輪、和歌、水墨画、浮世絵・・・。教科書で目にした「日本美術」の数々が所蔵されていることも、東京国立博物館の偉大な点であり、大いなる魅力です。

学生時代は暗記の対象としか思えなかったものたちが目の前に現れた瞬間に、きっと古の人々の息遣いや営みがひしひしと感じられるのではないでしょうか。私たちがかつて学んだあの1ページがリアルな体験と重なり合ったとき、きっと大きな感動が得られるはずです。
出典:

埴輪、和歌、水墨画、浮世絵・・・。教科書で目にした「日本美術」の数々が所蔵されていることも、東京国立博物館の偉大な点であり、大いなる魅力です。

学生時代は暗記の対象としか思えなかったものたちが目の前に現れた瞬間に、きっと古の人々の息遣いや営みがひしひしと感じられるのではないでしょうか。私たちがかつて学んだあの1ページがリアルな体験と重なり合ったとき、きっと大きな感動が得られるはずです。

◆「東京国立博物館」の施設情報はこちら

<開館時間>
9:30~17:00、金・土曜日は~21:00 (入館は閉館の30分前まで)
※特別展の開館時間は、要確認

<休館日>
月曜日(ただし月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館)
年末年始(2020年12月26日(土)~2021年1月1日(金・祝))
その他年間数日 休館日あり
※ゴールデンウィーク期間とお盆期間中は、原則無休

<入場料>
一般 1,000円、大学生 500円
※特別展は別料金
※2020年12月現在、事前予約制

<アクセス>
・JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分
・東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
・京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
・台東区循環バス「東西めぐりん」で「上野駅入谷口」バス停から「上野公園経由・三崎坂往復ルート」のバスに乗車し、1つ目のバス停が東京国立博物館前(4分)。

<駐車場>
館内、公園内にはなし(HPに近隣駐車場に関する情報あり)
東京国立博物館 - 携帯側 来館案内 交通アクセス
「東京国立博物館」公式サイト:アクセス情報ページ
東京国立博物館 - トーハク
「東京国立博物館」公式サイト

《番外編》博物館と併せて寄りたい「公園内おすすめスポット」2選

今回ご紹介した2つの博物館以外にも、上野公園の中にはたくさんの魅力的な施設やスポットがいっぱい!

鑑賞後のひと休みに・・・。あるいは「せっかくだから欲張ってもう1か所!」という欲張りさんにもオススメな場所のうち2か所をピックアップしてご紹介します。

①日本初の公立美術館「東京都美術館」

上野動物園のメイン玄関「表門」のすぐ右手に立つ公立美術館である「東京都美術館」。年間約280もの展覧会を開催しており、国内外の作品を楽しむことができます。
出典:

上野動物園のメイン玄関「表門」のすぐ右手に立つ公立美術館である「東京都美術館」。年間約280もの展覧会を開催しており、国内外の作品を楽しむことができます。

美術鑑賞以外にも、ミュージアムショップやレストラン(※)のみの利用も可能。

また、週末を中心に未就学児(0~6歳)の有料託児サービス「パパママデー」が開催されており、館内はもちろん、公園内の他施設回りながら、大人だけでリフレッシュのひと時を過ごすこともできますよ。
出典:

美術鑑賞以外にも、ミュージアムショップやレストラン(※)のみの利用も可能。

また、週末を中心に未就学児(0~6歳)の有料託児サービス「パパママデー」が開催されており、館内はもちろん、公園内の他施設回りながら、大人だけでリフレッシュのひと時を過ごすこともできますよ。

(※)館内にはカフェ(1店)・レストラン(2店)がありますが、新型コロナウィルスの影響により、2020.12.09現在、レストラン1店のみの営業となっています。
託児サービス パパママデー|東京都美術館
東京都美術館
「東京都美術館」公式サイト

②カフェと言えばここ!「スターバックスコーヒー上野恩賜公園店」

動物園正門の目の前、上野公園の中心といっても過言ではない便利なロケーションにあるのが、「スターバックス上野恩賜公園店」。本記事でご紹介した博物館や美術館のいずれからもアクセス抜群です。

朝8:00のオープンなので、お目当ての施設が開く前にあえて早めに訪れて、のんびり朝食をとりながら上野公園での1日をスタートするのもいいですね。
出典:

動物園正門の目の前、上野公園の中心といっても過言ではない便利なロケーションにあるのが、「スターバックス上野恩賜公園店」。本記事でご紹介した博物館や美術館のいずれからもアクセス抜群です。

朝8:00のオープンなので、お目当ての施設が開く前にあえて早めに訪れて、のんびり朝食をとりながら上野公園での1日をスタートするのもいいですね。

感染症が気になる時期にも嬉しいテラス席は、数も非常に多く、冬にはストーブも登場。

特に混雑する休日は、あえてテイクアウトにして公園内のお気に入りの場所でスタバの味を楽しんでもいいですね*上野公園ならではの解放感を味わいながらひと息ついてみてはいかがでしょう?
出典:

感染症が気になる時期にも嬉しいテラス席は、数も非常に多く、冬にはストーブも登場。

特に混雑する休日は、あえてテイクアウトにして公園内のお気に入りの場所でスタバの味を楽しんでもいいですね*上野公園ならではの解放感を味わいながらひと息ついてみてはいかがでしょう?


スターバックスコーヒー 上野恩賜公園店
上野 / カフェ
住所
台東区上野公園8-22
営業時間
[月]
 08:00 - 21:00
[火]
 08:00 - 21:00
[水]
 08:00 - 21:00
[木]
 08:00 - 21:00
[金]
 08:00 - 21:00
[土]
 08:00 - 21:00
[日]
 08:00 - 21:00

■ 定休日
不定休
定休日
平均予算
~¥999 /~¥999
データ提供:

お終いに:静けさの中に感動がある、特別な一日を。

大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
その道のプロである研究者たちが、何も知らない私たちも楽しんで理解を深めることができるよう様々な工夫を凝らしながら、貴重な資料を企画・展示してくれている博物館。

上野公園には何度も足が運んだことがあっても、実は「行ったことがない」という人も少なくないかもしれませんが―「なんだか敷居が高そう」「興味が持てるか心配…」なんて敬遠していてはもったいない名スポットと言えるでしょう。
大人も子供も心満たされる!「上野公園にある博物館」へ遊びに行こう
出典:
予定がぽっかり空いた日、どこにいったらいいか迷っている日。そんなときは、ぜひ今回ご紹介した「博物館」を選択肢の一つに入れてみてくださいね*

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー