平安時代の栄華を現代に伝える世界遺産。《平等院》を訪れてみませんか?

平安時代の栄華を現代に伝える世界遺産。《平等院》を訪れてみませんか?

京都市宇治市に位置する平等院は、平安時代に栄華を極めた藤原氏ゆかりの仏教寺院です。10円玉の絵柄でもおなじみの鳳凰堂は、まるで鳳凰が羽根を広げたかのような壮麗な姿をしており、その美しい姿を一目見るために、大勢の参拝者で賑わっています。今回は、平安時代における貴族文化の栄華の象徴であるかのような壮麗な仏教寺院、平等院の魅力をご紹介します。2020年11月27日作成

カテゴリ:
旅行・お出かけ
キーワード
近畿京都府絶景京都観光世界遺産
お気に入り数323

平等院とは?

京都府宇治市にある平等院は、鳳凰堂をはじめ、多くの国宝と重要文化財を持つ世界遺産です。平等院は、1052年に関白であった有力貴族、藤原頼道が、別荘であった宇治殿を寺院に変えたことが始まりです。
出典:

京都府宇治市にある平等院は、鳳凰堂をはじめ、多くの国宝と重要文化財を持つ世界遺産です。平等院は、1052年に関白であった有力貴族、藤原頼道が、別荘であった宇治殿を寺院に変えたことが始まりです。

当時の平安時代は、仏教が衰えるとする末法思想が盛んであり、1052年は末法元年として人々に恐れられていたため、翌年の1053年に極楽浄土を現世に描いたような鳳凰堂が建立されたと伝えられています。
出典:

当時の平安時代は、仏教が衰えるとする末法思想が盛んであり、1052年は末法元年として人々に恐れられていたため、翌年の1053年に極楽浄土を現世に描いたような鳳凰堂が建立されたと伝えられています。

平等院の四季

平等院では四季折々で美しい風景を眺めることができます。毎年春になると、境内に植樹されている桜が満開となり、鳳凰堂の美しさを引き立てています。
出典:

平等院では四季折々で美しい風景を眺めることができます。毎年春になると、境内に植樹されている桜が満開となり、鳳凰堂の美しさを引き立てています。

平等院では壮麗で大きな藤棚があります。晩秋になると藤が見ごろを迎え、まるで紫色のカーテンが空から舞い降りたかのような景色を眺めることができます。
出典:

平等院では壮麗で大きな藤棚があります。晩秋になると藤が見ごろを迎え、まるで紫色のカーテンが空から舞い降りたかのような景色を眺めることができます。

夏になると平等院と鳳凰堂は春とは異なる表情を見せてくれます。鳳凰堂の近くに植栽されている百日紅が満開になり、朱色をした鳳凰堂の美しさに華を添えています。
出典:

夏になると平等院と鳳凰堂は春とは異なる表情を見せてくれます。鳳凰堂の近くに植栽されている百日紅が満開になり、朱色をした鳳凰堂の美しさに華を添えています。

秋になると、平等院の敷地内に植樹されているモミジやカエデが艶やかに彩ります。真っ赤に染まったモミジ、抜けるような青い秋空の、優美で洗練された鳳凰堂が織りなす景色は、まるで一枚の日本画のようです。
出典:

秋になると、平等院の敷地内に植樹されているモミジやカエデが艶やかに彩ります。真っ赤に染まったモミジ、抜けるような青い秋空の、優美で洗練された鳳凰堂が織りなす景色は、まるで一枚の日本画のようです。

冬になり、寒さが厳しくなると平等院は雪化粧をします。降りしきる雪の中に凛と佇む雪化粧した鳳凰堂を眺めていると、まるで古い水墨画に入り込んだような錯覚を感じます。
出典:

冬になり、寒さが厳しくなると平等院は雪化粧をします。降りしきる雪の中に凛と佇む雪化粧した鳳凰堂を眺めていると、まるで古い水墨画に入り込んだような錯覚を感じます。

平等院の見どころ

鳳凰堂

浄土式庭園を代表する鳳凰堂は、その名の通り、鳳凰が羽根を広げているかのような美しい姿で見る者を魅了します。
出典:

浄土式庭園を代表する鳳凰堂は、その名の通り、鳳凰が羽根を広げているかのような美しい姿で見る者を魅了します。

風の無い晴れた日には、建物正面の池が、鏡のように鳳凰堂を逆さに映し出し、幻想的で神秘的な光景を作り出しています。また10円玉の絵柄でも親しまれ、極楽浄土を想わせる鳳凰堂は、建立から1000年の時を経た現在でも、人々を魅了し続けており、毎年多くの参拝者がここを訪れています。
出典:

風の無い晴れた日には、建物正面の池が、鏡のように鳳凰堂を逆さに映し出し、幻想的で神秘的な光景を作り出しています。また10円玉の絵柄でも親しまれ、極楽浄土を想わせる鳳凰堂は、建立から1000年の時を経た現在でも、人々を魅了し続けており、毎年多くの参拝者がここを訪れています。

鳳凰

鳳凰堂の屋根の端には、その名の通り金色の鳳凰の装飾が施されています。
出典:

鳳凰堂の屋根の端には、その名の通り金色の鳳凰の装飾が施されています。

梵鐘

平等院には鳳凰堂と同じく11世紀頃に制作された梵鐘があります。鐘楼の中にある梵鐘は複製ですが、実物は鳳翔館で見ることができます。
出典:

平等院には鳳凰堂と同じく11世紀頃に制作された梵鐘があります。鐘楼の中にある梵鐘は複製ですが、実物は鳳翔館で見ることができます。

六角堂

現在、あずまや兼休憩場となっている六角堂は、1902年から行われた鳳凰堂の解体修理の際にできた廃材を再利用して造られた建物です。
出典:

現在、あずまや兼休憩場となっている六角堂は、1902年から行われた鳳凰堂の解体修理の際にできた廃材を再利用して造られた建物です。

茶房・藤花

茶房・藤花は、平等院境内にある日本茶専門店です。ここでは、日本茶インストラクターが厳選して作り上げたオリジナルブレンドの本格宇治茶をいただくことができます。
出典:

茶房・藤花は、平等院境内にある日本茶専門店です。ここでは、日本茶インストラクターが厳選して作り上げたオリジナルブレンドの本格宇治茶をいただくことができます。

茶房・藤花の内装は、仏教寺院の境内とは思えないほど、モダンでスタイリッシュなデザインとなっています。店内は明るく開放感に溢れており、居心地の良い空間が広がっています。
出典:

茶房・藤花の内装は、仏教寺院の境内とは思えないほど、モダンでスタイリッシュなデザインとなっています。店内は明るく開放感に溢れており、居心地の良い空間が広がっています。

茶房・藤花で、宇治市内・宇治近郊から収穫された茶葉を使用し、100%京都府産にこだわったお茶をいただいてみてはいかがでしょうか。
出典:

茶房・藤花で、宇治市内・宇治近郊から収穫された茶葉を使用し、100%京都府産にこだわったお茶をいただいてみてはいかがでしょうか。

茶房 藤花
宇治(JR) / カフェ
住所
宇治市宇治蓮華116 平等院内
営業時間
[月]
 10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
[火]
 定休日
[水]
 10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
[木]
 10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
[金]
 10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
[土]
 10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
[日]
 10:00 - 16:30(L.O. 16:00)
定休日
火曜日
平均予算
~¥999
データ提供:

平等院を訪れてみませんか?

平安時代の栄華を現代に伝える世界遺産。《平等院》を訪れてみませんか?
出典:
平等院には今回ご紹介した見どころ以外にも素晴らしい国宝や魅力的な建物がたくさんあります。平安時代の貴族が造り上げたこの世の極楽浄土であるかのような煌びやかな平等院を訪れ、その魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。
世界遺産 平等院
【公式ページ】1052年、藤原頼通によって京都府宇治市に開かれた寺院で、鳳凰を屋上に戴く鳳凰堂(国宝)には仏師・定朝作の阿弥陀如来像、周りには52体の雲中供養菩薩像が音楽を奏しています。 壁扉画、日本三名鐘の一つといわれる梵鐘とともに国宝を多く所蔵しています。平等院蓮、桜、紅葉、藤棚など四季折々の草花が楽しめる観光名所です。

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー