出典:
忙しない生活を離れて、ひとときのくつろぎを与えてくれる『古民家カフェ』。穏やかで懐かしい佇まいで、いつでも温かく迎え入れてくれる。
"せっかち"が代名詞のようになっている大阪ですが、
「大阪にも、ええ感じの古民家カフェがよぉさんあるよー」
出典:
"キタ"と呼ばれる、大阪でもっとも賑やかでオシャレなビルも林立する繁華街。そんな中に、奇跡的に戦禍を逃れた長屋が残っています。それが、中崎町。そんな長屋をリノベーションし、今は、オシャレなカフェや雑貨店が軒を並べる。
『うてな喫茶店』は、そこにあります。
出典:
店内に入ると、最初に出迎えてくれるのは、天井まで届く壁一面の本棚。そこには古い『キネマ旬報』など、やはり年代物の雑誌が並びます。
出典:
マスターが一人で営む静かな空間。アナログのレコードと、コーヒーを淹れる音が耳を和ませてくれます。
出典:
メニューは、コーヒーとケーキとトースト。“喫茶”でノスタルジックなひとときを。
中崎町 / 喫茶店
- 住所
- 大阪市北区中崎西1-8-23
- 営業時間
- 12:00~19:00
- 定休日
- 第一月曜日、火曜日(祝日の場合営業)
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
関空へ来たなら寄ってほしい@貝塚『古民家 そらCafe』
出典:
もしも、海外からの帰り、関西国際空港へ降り立ったなら、改めて日本の心地良さを感じに『古民家 そらCafe』へ
立ち寄ってみませんか?
出典:
太い梁に支えられて、陽射したっぷり、解放感もたーっぷりの心地の良い店内ですが……
出典:
「高所恐怖症の人には、2階席はちょっとコワイ、かもしれへんね?」
出典:
お野菜タップリ、身体に優しいお食事。お弁当のテイクアウトもありますよ。
貝塚 / カフェ
- 住所
- 貝塚市新町8
- 営業時間
- ランチ 11:00~17:00(LO14:30)
カフェ 15:00~17:00(LO16:30)
ディナー(完全ご予約制)
18:00~22:00
- 定休日
- 木曜・日曜・祝日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
最北端の街「大阪の軽井沢」@豊能郡『エスペーロ能勢』
出典:
ここも大阪。こののどかな風景を臨めるのは、大阪府の最北端の街、豊能郡能勢町。「大阪の軽井沢って呼ばれてんねん。なんか、オシャレやなぁ」
出典:
ここで、雑貨などを販売する傍ら営まれているのが『フェアトレードショップ & カフェ エスペーロ能勢』です。
出典:
ランチプレートには、近隣農園で収穫される野菜やお肉、さらには農薬や化学肥料を全く使わずに栽培されたオーガニックの果物など、元気な食材ばかりが並びます♪
出典:
雑貨はすべて、発展途上国とのフェアトレードで輸入されたものです。丁寧に手作りされた温もりを、ぜひ感じてください。
能勢町その他 / カフェ
- 住所
- 豊能郡能勢町地黄476
- 営業時間
- 【金・土・日・月】 11:00~17:00
- 定休日
- 火曜日、水曜日、木曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
大阪天満宮のお膝元@天神橋筋商店街『カイコカフェ』
出典:
「日本一長いアーケード商店街やねん!」天神橋1丁目から6丁目、大阪市内を南北にのびる長~~い商店街。天神橋筋商店街。約600件のお店が軒を並べます。
出典:
その商店街の南の入り口から入ったところにあるのが『カイコカフェ』。漢字で書くと、蚕……ではなく、『懐古カフェ』ですよ。
出典:
お洒落なキッチン雑貨の並ぶ1階。2階と、中庭を臨む蔵がカフェスペースです。
出典:
どっしりと重厚な造りが醸し出す雰囲気に包まれると、そこが賑やかな商店街の通りだということも、ついつい忘れてしまいそうです。
大阪天満宮 / カフェ
- 住所
- 大阪市北区天神橋1-12-21
- 営業時間
- 11:00~19:00
- 定休日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
谷町六丁目。すぐそばには、大阪ミナミの繁華街・心斎橋。通称"たにろく"。都会なのに都会じゃない。ここは、大阪市内でもちょっと異色の空気感を持ち続ける街です。
出典:
『結音茶舗』。茶舗の名前の通り、お勧めは約30種類取り揃えられた、生産者にもこだわった日本茶。
出典:
そして、ほうじ茶で炊き上げたご飯で作ったお稲荷さん。
出典:
淹れ終わった茶葉は、おひたしにしていただけます。「お茶っ葉まで食べられるって素敵やなぁ♪」
谷町六丁目 / カフェ
- 住所
- 大阪市中央区谷町6-14-2
- 営業時間
- 12:00~24:00
[ランチタイム]12:00~15:00
15:00〜17:00 喫茶
19:00よりバー営業
- 定休日
- 月曜日,第三火曜日
- 平均予算
- ¥1,000~¥1,999
データ提供:
「まっちゃまち」って呼んでね@松屋町『クーデリー カフェ』
出典:
大阪では、古くから"人形の街"として知られるほど、五月人形や雛人形の卸問屋の立ち並んでいたのが、松屋町(まつやまち)。「大阪では、"まっちゃまち"って呼ばれてんねん」
出典:
横長ではなく、縦長の長屋をリノベーションした一角にある『クーデリー カフェ』。入り口は、雑貨屋さんの奥にあるので、うっかり見落としがちなんです。要注意!
出典:
出典:
喧騒を忘れた静かな空間で、自分だけの時の流れを楽しんでください。
松屋町 / カフェ
- 住所
- 大阪市中央区瓦屋町1-6-2 karahori惣 1F
- 営業時間
- 11:00~18:30
- 定休日
- 水曜日
- 平均予算
- ~¥999
データ提供:
出典:
『クラルカフェ』があるのは、世界に誇れる高い技術力を持つ中小企業が林立する街、東大阪。ラグビーの聖地と呼ばれる"花園ラグビー場"があるのも、この東大阪市です。
出典:
シックにリノベーションされた蔵の中は、高ーい天井で解放感に溢れています。
出典:
土鍋で炊かれた無農薬の白米に、有精卵を掛けていただく卵かけご飯を食べれば、お腹の底から気力が湧きあがってきそうですね!
出典:
コーヒーはオリジナルとオーガニックがあります。トーストもおいしい♪
弥刀 / カフェ
- 住所
- 東大阪市友井4-1-13
- 営業時間
- [火~日]
11:00~18:00
- 定休日
- 月曜日
- 平均予算
データ提供:
「大正時代はもちろん、昭和もよく知らへんのに、なんでこんなに懐かしい感じがするんやろなぁ。。。」
出典:
ホントに不思議。
でも、気持ちが少し疲れたら、またここに、時間の流れから解き放たれに来てください。
日々のストレスから解放されたいとき。時には、頭のスイッチをオフにして、せわしない時間の流れから離れてみるのはどうでしょう?
"キタ"と呼ばれる、大阪でもっとも賑やかでオシャレなビルも林立する繁華街。そんな中に、奇跡的に戦禍を逃れた長屋が残っています。それが、中崎町。そんな長屋をリノベーションし、今は、オシャレなカフェや雑貨店が軒を並べる。
『うてな喫茶店』は、そこにあります。