シェルフにラック…収納家具は、部屋の見せ場になります♪
収納家具であるチェストや、オープンラック。部屋の中にあるものを整理整頓するのに便利な家具ではありますが、ただ単にものを効率的に収納するだけでは、なんとなく味気ない空間になってしまうものです。
そこで、お気に入りのオブジェやアートの見せ場として活用することができれば、収納を兼ねた素敵なインテリアとして、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれるアイテムになりますよ!
そこで今回は、チェストやオープンラックの素敵な活用法をご紹介します。
そこで、お気に入りのオブジェやアートの見せ場として活用することができれば、収納を兼ねた素敵なインテリアとして、お部屋の雰囲気をぐっとおしゃれにしてくれるアイテムになりますよ!
そこで今回は、チェストやオープンラックの素敵な活用法をご紹介します。
シェルフとオープンラックの「魅力」とは?
部屋がぐっとあか抜ける。「シェルフ」の上を素敵に飾るアイデア
オブジェに花瓶、アートなど。形や高さに変化を出す
植物のタイプで雰囲気をつくる
同じシーンで使用するアイテムを見せる収納
壁面シェルフでバランス良く
バスケットでナチュラルに隠す
異素材のアイテムで変化を出す
飾るものを厳選してチェストを際立たせる
「オープンラック」の素敵な見せる収納アイデア
上段はディスプレイ・下段は同じカゴで収納
上段は毎日使うツールを。下段には、異素材・デザインの収納ケースで変化を
同素材・異なるデザインでゆるやかなアクセント
本はたて・よこランダムに
余白に雑貨を取り入れる
空間ごとに飾るテーマを決める
自分の好きなものに囲まれながら、暮らそう♪
「自分のお気に入りのものを飾る」「空間のテーマを決める」「余白を大切にする」「全体のバランスを整える」など、いくつかのポイントを意識すると、普通の収納家具もおしゃれなディスプレイ棚として魅せることができます。
収納力や使いやすさなどの機能面だけにとらわれるのではなく、遊び心や見せ場のある素敵なお部屋づくりにぜひ挑戦してみくださいね。
収納力や使いやすさなどの機能面だけにとらわれるのではなく、遊び心や見せ場のある素敵なお部屋づくりにぜひ挑戦してみくださいね。
シェルフやラックの活用方法といえば、服や小物などを整理・収納することが挙げられますよね。その一方で、ディスプレイ棚として使えると、より一層インテリアを楽しめるようになります。
実際に、たくさんの商品をオブジェのように並べている雑貨屋さんや、マグカップやツールなどを魅力的に並べているカフェなどを、目にしたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。