お部屋の雰囲気づくりは「テーブルランプ」におまかせ♪


シェード・アーム・ベースから成る「テーブルランプ」は、それぞれの素材やデザインで大きく印象が変わります。
今回は、どんなお部屋にも置きやすいナチュラルテイスト、大人のお部屋にぴったりな北欧テイスト、ヴィンテージライクなお部屋に素敵なアンティークテイストを中心にご紹介します。
まずは、簡単にテーブルランプの基本情報についてご説明するので、選ぶ参考にしてみてください。
シェード
ガラスは光が反射するので小さくても明るく、素材の質感や色柄によっても雰囲気が変わります。
傘型のファブリックシェードは光が柔らかく上下に広がるので、ムーディーな間接照明としてリラックスタイムを演出します。
アーム
ベース
また、ベースにセンサー式タッチパネルやUSBポートが付いていたり、ペンやステーショナリーなどの小物入れになっているものも人気です。
色調機能と調光機能

一般的なテーブルランプの電球はひとつなので、明るさにさほど違いはないのでは?と思われるかもしれませんが、フロアライト(天井照明)同様、光の色を調整する色調機能や、明るさを調整する調光機能が付いているテーブルランプがあります。
シーンに合わせて好みの灯りを実現できますよ。
電球

また、気に入ったテーブルランプに調光調色機能がなくても、LEDやエジソン電球などを取替え、好みの色や明るさにすることができる場合もあります。
用途によって最適な光を選ぶことで、集中できたり、リラックスできたり、居心地のいい空間になります。
おしゃれで機能的!おすすめ「テーブルランプ」
インテリアを選ばない「シンプル&ナチュラル」
FUNGOR LEDデスクライト
真っ白なランプシェードにブロンドが素敵なテーブルランプ。
アームは、上下左右に360℃調整することができるので、姿勢や作業によって光の当たり具合を調整できます。
また、近視防止デザインであり、やわらかなで均一な光など、目にやさしい"つくり"になっています。
アイリスオーヤマ テーブルランプ
キナリのシェードに天然木のスタンドがナチュラルで、温もりを感じるテーブルランプです。土台に少しリムがあるので、アクセサリーなど小物を置くトレイ代わりになります。布製シェードでやわらかな灯りが楽しめます。
ARTWORKSTUDIO Espresso table lamp
真っ白な布製シェードに、シンプルながらデザイン性の高いスタンドが特徴的なテーブルランプ。デザインイメージはコーヒーなのだそう。飾り気のないファブリックとウッドの素材感を楽しめるテーブルランプです。
DINGLILED ベッドサイドランプ
和にも洋にも似合う、リネン×ウッドのテーブルランプ。リネンを通した灯りは、温もり感のあるやわらかい色味。広がりのない円柱形のシェードなので、小さなサイドテーブルにも置きやすいでしょう。
シーンに合わせて切り替え「調光機能付き」
JUYEE 間接照明
小さなデスクやサイドテーブルにも置きやすい、シンプルでコンパクトなテーブルランプ。乳白色のガラスシェードから柔らかな灯りが広がります。
調光調色機能があり、10段階の光の強さと、10色の光の色に調整できる人気モデルです。
Masivel 現代のテーブルランプ
まるでオブジェのようなリングライト。
シンプルで高いデザイン性は、どんなインテリアにも馴染み、空間をぐっとおしゃれにしてくれます。
熱を放出しないLEDだから、放熱によるストレスもなくコスパも優秀。
タッチセンサー式ボタンで明るさをコントロールできます。
LONRISWAY 木製のLEDスタンド
細身のライトだから明るい光でも眩しさを感じず、目にやさしい。調光は7段階で、USBインターフェースが備わっています。シンプルながらスタイリッシュで、インテリアのワンアクセントに◎
移動させやすい「コードレス」
Hapfish テーブルランプ
最大出力12時間と頼もしい充電式テーブルランプ。スタイリッシュなフォルムとツヤを抑えたブラックが大人っぽいインテリアにぴったり。3段階の調光機能で、広がりすぎないやわらかな灯りがムーディーな雰囲気に。USBポートとリモコン付きです。
無印良品 LED持ち運びできるあかり
コードレスランプは、持ち運びできるところが最大の魅力。夜間や災害時にも扱いやすい持ち手付きのランプです。ドアノブやフック、ポールにも引っ掛けられるので、好きな場所に置けます。
G keni テーブルランプ
インテリアになじみやすいシンプルなフォルムのポータブルタイプのテーブルランプ。持ち運びしやすいうえ、色々なカラーを楽しめるのが魅力。みんなで食事、アウトドアなど、シーンに合わせてチョイスできます。
北欧を感じる「スタイリッシュデザイン」
Arne Jacobsen AJ テーブルライト/ブラック リプロダクト品
北欧インテリアのアクセントにおすすめなデンマークデザイナー、アルネ・ヤコブセンのAJテーブルのリプロダクト品です。スタイリッシュなデザインはそのまま、エコでコスパの良いLED電球。
シェードが上下に85度動くのでシーンに合わせて使いやすいでしょう。
オリンピア照明 MotoM LED テーブルランプ
ダークブラウンの木製とシルバーのコントラストがシックなテーブルランプ。
インテリアとしても素敵で、大人のお部屋にぴったりなインダストリアルな雰囲気をプラスしてくれます。
アームが柔軟に動くので、角度調整も簡単です。
Essenston クリップライト
デスクの天板やシェルフの棚版に挟んで取り付けるクリップ式のテーブルランプ。
クリップ式はスペースを取らないので、デスク上を広く使いたい人にもおすすめです。
アームは変形し、シェードも可動域が広く、フレキシブルに照らせます。
Cerdeco スタンドライト 3本脚デザイン
天然木とリネンのナチュラルなテーブルランプ。土台が珍しい3本足で、安定感と機能美あるデザインが北欧インテリアにマッチ。シェードと土台のバランスも絶妙です。
小ぶりなのでテーブルだけでなく棚上のディスプレイにも◎
共同照明 デスクスタンド
ナチュラルなファブリックシェードにウッドネック、アイアン製ベースと、シンプルながら上品なテーブルランプ。
北欧インテリアにも取り入れやすいデザインですね。
昔ながらのプルスイッチで、どこか懐かしい雰囲気も魅力。置いてあるだけで映えるランプです。
外国のようなお部屋に「アンティーク風」
JOWHOL デスクスタンド
リネンの大きなシェードが付いたアンティーク風のデーブルランプは、やさしい灯りが魅力です。
シェードの素材や絵柄でも雰囲気が変わるので、インテリアのワンアクセントに◎
タッチセンサーで調光機能はもちろん、USB端子付きなのでスマホの充電もOK。伸縮可能なネックなど充実の機能がうれしいですね。
Cerdeco アンティークスタンドライト
ゴージャスな雰囲気を醸す真鍮とプリーツシェードのテーブルランプ。アームやビスなど細かなパーツまでアンティーク感が漂います。暖色系のライトを灯し、ゴールドに広がる光を楽しみたいですね。
TAERAU 陶器テーブルランプ
シェードの曲線と、丸くつるんとした陶器の組み合わせがヨーロピアンな雰囲気なテーブルランプ。オブジェとしても美しく、シンプルな色味なので華美すぎないところも現代にマッチ。
大人の雰囲気に「モダンデザイン」
Nilight モダンスタイル テーブルライト
プリーツ型のファブリックシェードに、クリスタルガラスの装飾アームが素敵なエレガントなテーブルランプ。
台座裏はノンスリップ加工されています。
シェードは淡いグレーなので、甘すぎず置いてあるだけで海外のお部屋のような雰囲気に。
VENUS テーブルランプ
燭台のような美しい曲線が魅力のレトロモダンなテーブルランプ。シンプルなファブリックシェードなので華美すぎないところも◎土台は木製ではなく鉄です。
HAITRAL モダンテーブルランプ
すっと伸びたアームに筒状のシェードがエレガントなテーブルランプ。モノトーンなのでシックなお部屋のワンアクセントにおすすめ。灯りが上下に均等に広がるので、ウォールライトのような灯りが楽しめます。
EGLO LED テーブルランプ
モダンなブラックランプですが、スモークガラスなので重くなりすぎず抜け感が生まれます。高さ50cmと、置くだけで存在感を感じられるサイズ。ベッドサイドやソファサイドなどどこに置いても素敵。
奥行を感じる空間に「レトロデザイン」
YEEZEN テーブルランプ エジソンスタンド
レトロなカタチがかわいい、アンティークな雰囲気たっぷりのエジソン電球のランプ。点灯するとオレンジ色のフィラメントが輝き、思わず見入ってしまいます。
LEDタイプも登場し、アレンジしやすい電球ということもあり人気は衰え知らず。
Injuicy テーブルランプ ヴィンテージ
工業配管をモチーフに、産業鍛造鉄の金属パイプとアイアンシェードを組み合わせた、本格的なインダストリアルデザイン。ずっしりとした重みがあり、チープさのない作りになっています。好みのエジソンランプを付けて、格好良く使いたいですね。
MZStech テーブルランプ
バンカーズライトとして人気のレトロなテーブルランプ。銀行やホテルでよく使われていたデザインなのだそう。レトロな喫茶店や古い映画で目にされた方もいらっしゃるのでは。目にやさしいグリーンが主流ですが、ナチュラルなインテリアに取り入れやすいホワイトも素敵です。
トレンド感が高まる「韓国風」
Nrtyiop テーブルランプ
韓国風インテリアを作るうえで欠かせないテーブルランプは、大きめのプリーツシェードが特徴的。土台はシンプルなウッドで、ナチュラルなインテリアにすっと馴染んでくれます。北欧インテリアにも取り入れやすいデザインです。
GOLWIS プリーツ シェードランプ
土台が丸いウッドタイプも人気。ベージュのように見えるプリーツシェードは、よく見ると淡いギンガムチェックになっており、遊び心を感じられるデザインに。
TOOGE 月ライト
韓国インテリアでは、ランプだけでなくイルミネーションライトなど色々なライトが取り入れられます。丸いライトもよく見かけますね。お月様を思わせるムーディーなライトも雰囲気にぴったりです。調光は無段階、色調は2色と機能的なところも◎
置く場所によってはコードレスが置きやすい♪

どんな場所に置きたいかも購入前に考えておくと選びやすくなりますよ。
「テーブルランプ」とは、デスクやベッドサイドに置ける小型の照明器具のこと。
読み書きするときなど、手元に明るさがほしいときにスポット的に使ったり、お部屋の雰囲気づくりに間接照明として活躍します。