あまった壁紙やリメイクシートを仕舞い込んでいませんか?小さな壁紙は、雑貨や収納アイテムのリメイクに使いやすいサイズです。ディスプレイとしても、プレゼント用としても素敵な、思わず作ってみたくなるレシピは必見です。ぜひ、参考にしてみてくださいね。2019年04月26日作成
賃貸でも貼りやすい壁紙が増えてきて、DIYにはなくてはならなくなった壁紙。その一方で、カット後の小さなシートが溜まってしまって、捨てるのももったいないし困る…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。ハギレと同様、小さなシートにも用途がたくさん。ぜひ、作ってみてくださいね。
DIYで溜まってしまうものと言ったら、端材もありますよね。壁紙と端材を合わせると、こんなにかわいい板が完成。
おしゃれなフォトフレームになりました。中にはお気に入りの写真はもちろん、格好良くステンシルしてアートっぽく飾っても良いですね。余り材だけで、他にもいろいろ作れそう。
あまった木板に貼り、カゴを取り付けプランターのDIYアイデア。セリアのアイテムで作れるのだそう。多肉系植物との相性も抜群ですね。
インテリアの中で、既存のスイッチカバーだけが浮いてしまう問題を解決。どんなスイッチカバーも、外せれば簡単にリメイクできるので、ぜひ覚えておきたいアイデアです。
色柄は壁面のアクセントにしても良いですし、目立たせたくないお部屋では、なじませるのも素敵。
100円ショップのバインダーもおしゃれに変身。フォトフレーム代わりに、ディスプレイしても素敵です。美しく仕上げるには、端の処理にヤスリを掛けるのがポイントなのだそう。
リビングに溜まりがちな書類も、素敵なバインダーに挟めば生活感ゼロへ。100円ショップの小さなリメイクシートでも作れます。
作りがしっかりしていて、型の良いダンボールは、取っておきたい衝動にかられたりしませんか。余った壁紙を貼れば使い勝手の良いボックスに。プランター、おしゃれなゴミ箱、小物入れなど用途が広がりますね。
メーカーによって箱のサイズが異なることも。100円ショップのカラーボードでティッシュボックスケースを作れば、色々なサイズに合わせられます。上からリメイクシートを貼れば完成です。
キャベツボックスやりんご木箱も、リメイクシートを貼れば、壁面シェルフとしても素敵。このように1部分にだけ貼ると、ワンアクセントになっておしゃれです。
収納ボックスも全体に貼らなくても、前面だけでOK。手軽にデザインが変えられ、買い替えなくてもインテリアに合わせて模様替えできますね。「レシピ」では、収納ボックスの作り方も掲載されていますよ。
半透明のPP衣装ケースは、中身がうっすら見えるのが気になることも。ケース前面にあまったシートを貼って目隠ししてみましょう。収納ケースでは、跡が残りにくい"貼って剥がせるシート"がおすすめです。
キッチンでの使用はもちろん、アクセサリートレイとしてや、ちょっとした小物置き場として、使いやすいカフェトレイ。お気に入りの壁紙やリメイクシートで、かわいくアレンジしましょう。
水はねや落ちない水垢が気になる、洗面台周り。小さなスペースなら、あまった壁紙で解消できるかもしれません。水や汚れに強い、耐久性のある壁紙を使用しましょう。
絵柄の素敵な輸入壁紙は、フレームに入れて飾るだけでインテリアになります◎同じ壁紙を使用した場所に飾ると、統一感のある素敵な空間になります。
今の気分に合わなくなった壁紙にも、おもしろいリメイクアイデアがありますよ。マグネットペイントを塗り、黒板として使うアイデアです。マグネットペイントは、磁石がくっつくので、マグネット収納したい場所に取り付けるのも◎あまった壁紙は、捨てずにリメイクで楽しんでくださいね♪
shanti
おしゃれなインテリア・雑貨やライフスタイルに興味があります。素敵なものを発...
アプリ限定!12星座占いなどお楽しみ記事が読めます
お買いものもキナリノアプリで◎
キナリノアプリ
もっと便利に楽しく心地よい暮らしつくるライフスタイル情報を、毎日お届けします
賃貸でも貼りやすい壁紙が増えてきて、DIYにはなくてはならなくなった壁紙。
その一方で、カット後の小さなシートが溜まってしまって、捨てるのももったいないし困る…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ハギレと同様、小さなシートにも用途がたくさん。
ぜひ、作ってみてくださいね。