ストール一つで印象が変わるよ。覚えておきたいストールの巻き方

ストール一つで印象が変わるよ。覚えておきたいストールの巻き方

ストールが一枚首元にあるだけで、印象が変わります。また、“ストールの巻き方”を替えただけでも、印象が変わります。ストールの巻き方は実に様々。基本となる巻き方を幾つかマスターしておけば、もっとお洒落が楽しめるはず。覚えておきたい“ストール”の基本の「エディター巻き」と応用アレンジの「フレンチノット」「フロントノット&サイドノット」「ルーズノット」「クロスノット」「ダブルクロスノット」「ウーブンノット」、簡単に巻ける「スヌード巻き」「アフガン巻き」をご紹介します。ぜひマスターしてみましょう。2020年10月19日更新

カテゴリ:
ファッション
キーワード
ファッション小物ストールストールの巻き方マフラーマフラーの巻き方
お気に入り数10434

着こなしの印象を変える、おしゃれな「ストールの巻き方」

ストール一つで印象が変わるよ。覚えておきたいストールの巻き方
出典:
ストールが一枚あれば、全体の雰囲気がワンランクもツーランクもアップします。でも、せっかくストールを持っていても十分に活用できなければ、宝の持ち腐れです。ストールは、巻き方でも印象が変わり、カジュアルな印象にも、キリッとした印象にもなります。
ストール一つで印象が変わるよ。覚えておきたいストールの巻き方
出典:
手持ちのストールが少なくても、巻き方で次第で色んなシーンに活用することが出来ます。“ストールの巻き方”は様々にありますが、今回は“基本”と、その簡単な応用例を紹介します。
紹介するのは、普段から取り入れやすい「エディター巻き」と、それを応用発展させた巻き方です。
この商品を見る
出典:

紹介するのは、普段から取り入れやすい「エディター巻き」と、それを応用発展させた巻き方です。

目次

もっと見る
ストール一つで印象が変わるよ。覚えておきたいストールの巻き方
出典:
紹介する“ストールの巻き方”は、どれもオールシーズン活用でき、春夏の薄手コットンやリネン、秋冬の厚手のウール等、ストールの素材を選ばない巻き方です。マスターすれば、今よりもっとお洒落が楽しめるはずです。ぜひ手持ちのストールで試してみましょう。

メンズにも人気!基本の「エディター巻き」と、その応用

1.初心者さんにおすすめ!基本の「エディター巻き」

巻き方はとっても簡単!首にくるっと“一周”巻くだけ。ゆるめに巻いたり、首元をきゅっとタイトに締めたりすれば、雰囲気を変えることができますよ。
出典:

巻き方はとっても簡単!首にくるっと“一周”巻くだけ。ゆるめに巻いたり、首元をきゅっとタイトに締めたりすれば、雰囲気を変えることができますよ。

首もとを締った「エディター巻き」

首もとが締った「エディター巻き」。クールで軽やか。
出典:

首もとが締った「エディター巻き」。クールで軽やか。

ゆるくふんわりとボリュームを持たせた「エディター巻き」

ゆるくふんわりとしたエディター巻き。ゆるく巻くとやわらかな雰囲気が出ますね。
出典:

ゆるくふんわりとしたエディター巻き。ゆるく巻くとやわらかな雰囲気が出ますね。

2.キリッときめて「フレンチノット」

ネッカチーフでよく使われるスタイルですが、春夏のリネンやシルクのストールでも素敵。「フレンチノット」は、エディター巻きの応用編。「エディター巻き」をし終えたら、ストールの端を首元でカッチリと結びます。結び目をサイドにずらせば完成。
出典:

ネッカチーフでよく使われるスタイルですが、春夏のリネンやシルクのストールでも素敵。「フレンチノット」は、エディター巻きの応用編。「エディター巻き」をし終えたら、ストールの端を首元でカッチリと結びます。結び目をサイドにずらせば完成。

「エディター巻き」にボリュームをプラスして

3.簡単ボリュームアップ「フロントノット」と「サイドノット」

基本の「エディター巻き(一周巻き)」を展開した、「フロントノット」と「サイドノット」でボリュームをアップしましょう。防寒効果が高まるだけでなく、華やかさが生まれます。(※「ノット」とは「結び目」のこと)

フロントノット

「フロントノット」スタイル。薄手のストールなら、春夏のプレーンなトップスに。シーンやシーズン、ストールの素材を選ばない基本的なストールの巻き方です。
出典:

「フロントノット」スタイル。薄手のストールなら、春夏のプレーンなトップスに。シーンやシーズン、ストールの素材を選ばない基本的なストールの巻き方です。

サイドノット

フロントノットを少し横にずらした「サイドノット」。
出典:

フロントノットを少し横にずらした「サイドノット」。

大きめのストールを使うと顔周りにボリュームが出てかわいらしいイメージに!
出典:

大きめのストールを使うと顔周りにボリュームが出てかわいらしいイメージに!

フロントノットを後ろにずらしても◎ボリュームたっぷりのストールがナチュラルで可愛い。
出典:

フロントノットを後ろにずらしても◎ボリュームたっぷりのストールがナチュラルで可愛い。

4.結び目をずらして華やかな「ルーズノット」に

ストールの端を結んで、結び目を斜め横にずらせば「ルーズノット」に。素材の良い薄手のストールで試して欲しい巻き方。布の表情が出て華やかさが生まれます。
出典:

ストールの端を結んで、結び目を斜め横にずらせば「ルーズノット」に。素材の良い薄手のストールで試して欲しい巻き方。布の表情が出て華やかさが生まれます。

5.綺麗目な印象なら「クロスノット」

綺麗目でエレガントな印象なら「クロスノット」がオススメ。エディター巻きをして、内側から引き出しましょう。内側から少し引き出した時に“小さな輪”を作り、その輪の中にもう一方の端をくぐらせるのがポイント。
こちらはミラノ巻きとなっていますが、巻き方は変わらないので参考にしてみてください。

6.スーツやコートに一押し「ダブルクロスノット」

1.ストールを半分に折り、折った状態で首に掛けます。
2.折った輪(ループ)に、片一方のストールの端を入れます。
3.もう一方の片方の端をループの手前の方に向かって引き出して完成。
出典:

1.ストールを半分に折り、折った状態で首に掛けます。
2.折った輪(ループ)に、片一方のストールの端を入れます。
3.もう一方の片方の端をループの手前の方に向かって引き出して完成。

カシミヤやウールの薄手のストールなら、通勤時のスーツやコートに。厚手のマフラーなら、ダッフルコートやカジュアルなジャケットに。「ダブルクロス巻き」は、男女両方共に楽しめ、素材やシーンを選びません。ぜひ押さえておきたい巻き方の一つです。一見難しそうですが、簡単ですのでぜひマスターしましょう。
出典:

カシミヤやウールの薄手のストールなら、通勤時のスーツやコートに。厚手のマフラーなら、ダッフルコートやカジュアルなジャケットに。「ダブルクロス巻き」は、男女両方共に楽しめ、素材やシーンを選びません。ぜひ押さえておきたい巻き方の一つです。一見難しそうですが、簡単ですのでぜひマスターしましょう。

7.ダブルクロス巻きを応用して「ウーブンノット」

織り目模様のような巻き方「ウーブンノット」。一見複雑そうですが「ダブルクロス巻き」さえ出来れば、いたって簡単。以下の動画を参考にしてみましょう。
英語ですが、画面だけで理解できます。

他にもある♪ 「ストール&マフラー」のオシャレ&簡単な巻き方

ボリューミーで可愛い「スヌード巻き」

「スヌード巻き」は、スヌードのように首にくるくると巻きつけた存在感のある巻き方。ボリューミーなスヌード巻きは、小顔効果もうれしいポイント。
出典:

「スヌード巻き」は、スヌードのように首にくるくると巻きつけた存在感のある巻き方。ボリューミーなスヌード巻きは、小顔効果もうれしいポイント。

スヌード巻きは両端を結んで、八の字にして被ったら完成。普通の巻き方よりも落ちにくく、形も崩れにくいというのも魅力。簡単なので、誰でもすぐにマスターできますよ!
出典:

スヌード巻きは両端を結んで、八の字にして被ったら完成。普通の巻き方よりも落ちにくく、形も崩れにくいというのも魅力。簡単なので、誰でもすぐにマスターできますよ!

春先は薄手のストールを使って、スヌード巻きしても素敵。ふんわりとした可愛さで、首にくるくると巻いているので肌寒さからも守ってくれます。
出典:

春先は薄手のストールを使って、スヌード巻きしても素敵。ふんわりとした可愛さで、首にくるくると巻いているので肌寒さからも守ってくれます。

動画で見ると分かりやすいので、参考にしてみてください。
もっと簡単にスヌード巻きをしたい方は、ストールをくるくると巻いてピンで留めるだけでも◎手軽な上に可愛いピンを使えば、さりげないおしゃれも楽しめます♪
出典:

もっと簡単にスヌード巻きをしたい方は、ストールをくるくると巻いてピンで留めるだけでも◎手軽な上に可愛いピンを使えば、さりげないおしゃれも楽しめます♪

カジュアルな雰囲気に「アフガン巻き」

胸の前で三角を作るボリューム感のある「アフガン巻き」。ちょっぴり個性的な巻き方で、ストールがファッションの主役になってくれるため、シンプルコーデやカジュアルコーデにぴったり♪
出典:

胸の前で三角を作るボリューム感のある「アフガン巻き」。ちょっぴり個性的な巻き方で、ストールがファッションの主役になってくれるため、シンプルコーデやカジュアルコーデにぴったり♪

ストールで三角を作って、両端を後ろでクロス&前に持ってきて結んだら完成!コーデの仕上げに巻くだけで、こなれ感のある上級者コーデに格上げしてくれます。
出典:

ストールで三角を作って、両端を後ろでクロス&前に持ってきて結んだら完成!コーデの仕上げに巻くだけで、こなれ感のある上級者コーデに格上げしてくれます。

こちらの動画は「アフガン風巻き」で、エディター巻きが基本の形です。三角形を作りながら両端を逆サイドに入れるだけで、簡単に作れます。

コーデのバランスが取りやすい「ワンループ」

ストールを半分に畳んで首に巻き、輪に逆の端を通すだけの「ワンループ」。顔周りでコンパクトにまとめることができるので、コーディネートのバランスが取りやすいんです。
出典:

ストールを半分に畳んで首に巻き、輪に逆の端を通すだけの「ワンループ」。顔周りでコンパクトにまとめることができるので、コーディネートのバランスが取りやすいんです。

ストールの素材やカラーによってまた違った表情が楽しめます。ゆるく巻き付ければ、柔らかく女性らしい雰囲気に。
出典:

ストールの素材やカラーによってまた違った表情が楽しめます。ゆるく巻き付ければ、柔らかく女性らしい雰囲気に。

上品で女性らしい「クロス結び」

ストールの真ん中に結び目を作り、左右の端をクロスして通す「クロス結び」は、女性らしくエレガントに。シンプルなトップスやアウターに華やかさをプラスできますよ。

きれいめにもカジュアルにも◎「ニューヨーク巻き」

「ニューヨーク巻き」はきれいめorカジュアル、どちらのスタイルとも相性がよい巻き方。大判ストールならふんわりとかわいらしく、リネンなどの薄手のストールならきちんと感が。
出典:

「ニューヨーク巻き」はきれいめorカジュアル、どちらのスタイルとも相性がよい巻き方。大判ストールならふんわりとかわいらしく、リネンなどの薄手のストールならきちんと感が。

ストールを縦に半分畳み、首に一周。輪の上側から手を通してストールの先を引き抜きます。通した部分をきれいに整えてあげましょう!

ストールの巻き方を応用して「バッグスカーフに」

ストールの巻き方を応用すれば、バッグにスカーフでおしゃれなアクセントをプラスできます。こちらは持ち手にくるんと「ワンループ」。
出典:

ストールの巻き方を応用すれば、バッグにスカーフでおしゃれなアクセントをプラスできます。こちらは持ち手にくるんと「ワンループ」。

シンプルなリュックもスカーフを「クロス結び」すれば、エレガントな印象に。その日の気分でデザインを変えれば、また違った雰囲気を楽しめます。
出典:

シンプルなリュックもスカーフを「クロス結び」すれば、エレガントな印象に。その日の気分でデザインを変えれば、また違った雰囲気を楽しめます。

【スカーフ×バッグ】で楽しむ春のお出かけ-巻き方・結び方付き-
【スカーフ×バッグ】で楽しむ春のお出かけ-巻き方・結び方付き-

キレイな柄のスカーフを見ると、つい欲しくなってしまいますよね。でも、買ってみたのはいいものの、結局使わないままクローゼットの中に何枚も眠っている…なんていうことはありませんか?あまり使っていないスカーフも、普段使いのバッグに付けるだけでなんだかステキに、いつもよりワンランクアップして見えます。春におすすめのお洒落柄のスカーフと、「スカーフ×バッグ」の上手な楽しみ方をご紹介します。

バッグのスカーフの巻き方は、こちらの記事でも詳しく解説しています。
1枚でイメージ自由自在♪『大判ストール』の"巻き方別"コーデレッスン
1枚でイメージ自由自在♪『大判ストール』の"巻き方別"コーデレッスン

秋冬に大活躍する『大判ストール』。ファッションによって使い分けられるようにいくつか持っている人も多いと思います。でも、巻き方っていったいどうすればいいのかいまいちわからない…という方はいませんか?今回は、定番のエディター巻きからさらっと羽織るだけのコーディネートまで、大判ストールをもっと使いこなすためのヒントをお届けします。明日から大判ストールの着こなしをもっともっと楽しみましょう♪

巻き方が難しい『大判ストール』もこちらの記事では、定番のエディター巻きからさらっと羽織るだけのコーディネートまで、大判ストールをもっと上手に使いこなすためのヒントをお伝えします。
冬コーデの名脇役!チェックストールを効果的に使う6つの方法
冬コーデの名脇役!チェックストールを効果的に使う6つの方法

防寒とコーデのアクセント、一度にその両方を担ってくれるチェックストール。冬ムードを盛り上げつつ、着こなしも上品に演出する、寒い季節の王道アイテムです。今回は、そんなチェックストールの効果的な使い方について大研究。ぜひチェックして、早速明日のスタイリングに生かしましょう!

冬ムードを盛り上げてくれる「チェックストール」は、コーデのアクセントとなってくれます。そんな冬に欠かせないチェックストールの効果的な使い方をご覧ください。

ボリュームが出しやすい!「おすすめストール」

Johnstons「大判ストール」

【Johnstons/ジョンストンズ】カシミヤ無地ストール|ZOZOTOWN
出典:zozo.jp

1797年にスコットランドで創業した老舗高級生地メーカー「Johnstons(ジョンストンズ)」の大判ストールは、上質で軽やかな使い心地。シンプルなのでどんな着こなしともよく似合います。

【Johnstons/ジョンストンズ】カシミヤ無地ストール|ZOZOTOWN
ZOZOTOWNで詳細を見る

TWEEDMILL「タータンチェックストール」

【楽天市場】TWEEDMILL タータンチェックラムズウールストール 25-190-yh:aranciato
出典:item.rakuten.co.jp

イギリス・ウェールズ生まれの伝統ある織物ブランドTWEEDMILL(ツイードミル)」のタータンチェック ストールは、柔らかなラムズウールを使用。長さがあるので使いやすく、ふんわりとした手触り。

【楽天市場】TWEEDMILL タータンチェックラムズウールストール 25-190-yh:aranciato
楽天で詳細を見る

KLIPPAN「ポケット付きストール」

【楽天市場】クリッパン ストール マフラー  65×200cm グレー ウール :cortina 北欧生地と雑貨のお店
出典:item.rakuten.co.jp

スウェーデンでは定番の老舗テキスタイルメーカー「KLIPPAN(クリッパン)」。両端にポケットの付いたストールは、エコラムウール100%であたたか。厳しい寒さから首元を守ります。

【楽天市場】クリッパン ストール マフラー 65×200cm グレー ウール :cortina 北欧生地と雑貨のお店
楽天で詳細を見る

Traditional Weatherwear「ブランケット マフラー」

【楽天市場】Traditional Weatherwear  ブランケットマフラー 【RCP】:Mmn 
出典:item.rakuten.co.jp

イギリス発「Traditional Weatherwear(トラディショナル ウェザーウェア)」のブランケット マフラー。シックな色使いの中にもグリーンやブルーが取り入れられ、コーディネートの差し色にも◎

【楽天市場】Traditional Weatherwear  ブランケットマフラー 【RCP】:Mmn 
楽天で詳細を見る

JoshuaEllis「カシミヤチェックストール」

【Joshua Ellis/ジョシュア エリス】プライマリーブラックウォッチストール◆|ZOZOTOWN
出典:zozo.jp

英国最古のテキスタイルブランドが「JoshuaEllis(ジョシュア エリス)」。カシミヤ100%のチェックストールは、巻くだけで大人のカジュアルコーデが完成。落ち着いたパープルカラーがエレガント。

【Joshua Ellis/ジョシュア エリス】プライマリーブラックウォッチストール◆|ZOZOTOWN
ZOZOTOWNで詳細を見る

hirali「ガーゼストール」

季節をモチーフにした手ぬぐいを作る「hirali(ヒラリ)」。使うほど柔らかな味わいが増すガーゼストールは、春から夏にかけて大活躍。UV対策にもおすすめです。
出典:

季節をモチーフにした手ぬぐいを作る「hirali(ヒラリ)」。使うほど柔らかな味わいが増すガーゼストールは、春から夏にかけて大活躍。UV対策にもおすすめです。

hirali|ガーゼストール かさねの色目 ~銀杏散る~ - hirali(ヒラリ) | キナリノモール

春夏秋冬、1年中「ストール」を使ったコーデを楽しもう♪

全身をブラウンでまとめたワントーンコーデ。ストールやベレー帽には濃い色合いを選ぶことで、着こなしをきりりと引き締めることができます。
出典:

全身をブラウンでまとめたワントーンコーデ。ストールやベレー帽には濃い色合いを選ぶことで、着こなしをきりりと引き締めることができます。

深みのあるカラーなら、季節を問わずコーデにちょうどいいアクセントをプラス。シンプルなニットの上にくるりと巻いて、ストールを主役にした着こなしに。
出典:

深みのあるカラーなら、季節を問わずコーデにちょうどいいアクセントをプラス。シンプルなニットの上にくるりと巻いて、ストールを主役にした着こなしに。

女性らしいニットワンピースにチェックストールを合わせて、少しのカジュアルダウンを。首元にボリュームを出して視線を上に集めることで、スタイルをよく見せる効果も。
出典:

女性らしいニットワンピースにチェックストールを合わせて、少しのカジュアルダウンを。首元にボリュームを出して視線を上に集めることで、スタイルをよく見せる効果も。

きちんと感のあるセンターラインパンツに、厚手のカーディガンとストールを合わせればほっこりとあたたかみが。大人っぽい中にもソフトなカジュアルさを感じられますね。
出典:

きちんと感のあるセンターラインパンツに、厚手のカーディガンとストールを合わせればほっこりとあたたかみが。大人っぽい中にもソフトなカジュアルさを感じられますね。

ストールを味方につけてファッションをもっと楽しんで♪

ストール一つで印象が変わるよ。覚えておきたいストールの巻き方
出典:
ちょっと肌寒い春や秋。冷房の効いた夏のオフィス。寒さ厳しい冬。ストール一枚首元にあるだけで温かです。そしてストール一枚首元にあるだけで、洒落た雰囲気に。紹介した「ストールの巻き方」は基本的なもの。どれも簡単な巻き方ですので、ぜひマスターしてファッションをもっと楽しみましょう。
冬のおしゃれの大きな楽しみ♪『ストール』使いが素敵な〈色別〉コーデ
冬のおしゃれの大きな楽しみ♪『ストール』使いが素敵な〈色別〉コーデ

冬のおしゃれの大きな楽しみがストール。寒さから守ってくれて、コーディネートのアクセントにもなるストールは、顔周りを華やかに彩ってくれて、色や柄によって印象を変えるのにもとっても便利なアイテムです。上質なストールは、ちょっと贅沢なお値段のものもありますが、だからこそ、手持ちのアウターや仕上げたいコーデを想定して、自分へのご褒美として選びたいですよね。今回は、色選びの参考にしてもらえるように、ストールの色別に参考になるコーデをご紹介します。

冬のおしゃれの楽しみといえば、顔まわりを鮮やかに彩る『ストール』。暗くなりがちな冬コーデのアクセントになってくれるような、素敵なストールを色別にご紹介します。
素敵な画像のご協力をありがとうございます!
北欧雑貨・アンティーク北欧食器 Comfota(コンフォタ)
aranciato(アランチェート)
paper birds. ペーパーバーズ | レディース・アパレル・オンラインショップ
エコンフォートハウス | ecomfortHouse

こちらの記事もおすすめ

アプリ限定!
12星座占い、天気予報と気温に合わせたコーデをお楽しみいただけます

お買いものも
キナリノアプリで◎

キナリノアプリ

「これが好き」「これが心地よい」と感じてもらえるお買いもの体験と情報を。自分らしい暮らしがかなう、お買いものメディア

App Store バナーGoogle Play バナー