出典:
ベーシックから華やかな色にスイッチするだけで、カジュアルコーデが上品に。気張らなくても、あれこれ考えずともこなれ感のあるルックスを実現できます。一見ハードルが高いと思いがちですが、着こなしのコツさえ抑えれば大丈夫。それでは早速、色別のお手本コーデをチェックしていきましょう!
ここからはそれぞれの色がもつ魅力とお手本コーデ、おすすめアイテムをお届け。苦手な色、食わず嫌いな1枚も着こなし方次第で十分克服は可能です。
コケティッシュで華やか、そしてカジュアルな1枚でも女性らしさを引き上げられるのがピンクです。単体で見ると甘さが強いため、足し算よりも引き算を意識するとバランスよく着こなせます。
出典:
ローズっぽいピンクにレディな赤を合わせてまろやかなグラデーションを作り、ワンピース風にアレンジ。ワンピース1枚よりもメリハリが効くと同時に、タックアウトとフロントインでまた違った印象を与えられます。かごバッグとカンカン帽が春夏ムードをアシスト。
出典:
甘さの強い1枚は、カジュアルダウンがベター。メンズライクなデニムでもヘルシーな肌見せが後押しとなって、"カジュアルなのに女っぽい"を実現します。
出典:
ドットもメリハリが効く黒なら、ピンクと合わせてもかわいいに寄りすぎません♪むしろプレイフルな遊び心をプラスでき、大人ガーリーな着こなしを楽しめます。明るいイエロとレッドを差し色にすると、レトロな着こなしに転換するのも面白い!
Commencement|コットンベーシッククルーネックショートスリーブTシャツ -fn
3,850円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
程よいハリがあり、カジュアルはもちろん上品な着こなしも楽しめるクルーネックT。ダスティピンクに近いローズなので甘さが少なく、大人の女性でも臆することなく着用できます。
パッと明るくハッピーな気分になれるイエロー。彩度と明度によって、真逆の印象を与えるのも特徴です。まろやかなイエローならナチュラル&ガーリーな着こなしに、蛍光だとモードなルックスに。
出典:
大人になると甘さが強くならないよう、なんとなく調節してしまうもの。しかし、たまにはソフトなイエローT×ベージュのティアードスカートで、とことんガーリーな着こなしを楽しむのもいいですね。カンカン帽でシーズンムードを高めつつ、足元はレースアップシューズでメンズライクな要素をプラスし、子供っぽくならないよう調節。
出典:www.instagram.com(@dot_and_stripes_official) 主役使いに抵抗がある人は、まずは差し色からトライ。甘さのあるレースキャミをレイヤードしても、ヘルシーな肌見せとメンズライクなパンツの相乗効果で、大人っぽい着こなしに着地します。初心者さんはアーティスティックなかごバッグの代わりに、トートバッグで日常になじむスタイリングに仕上げてみて。
出典:
モードな蛍光イエロー×メンズライクなサルエル風パンツで構成したテイストの異なる上下。どちらも肩の力が抜けるアイテム同士の組み合わせだから、意外とすんなりなじみます。タックアウトでラフに、フロントインで今っぽくなど裾のアレンジ次第でまた違ったルックスに。
ヂェン先生の日常着|カットソー ショート
7,700円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
コットンリネンの混紡で仕立てた1枚。流行りのオーバーサイズで、着崩さずともこなれ感のあるルックスが実現します。袖口は広く、サイドスリット入りで着心地も良好です。
爽やかさや清涼感のある着こなしが好まれる春夏に、とりわけブルーは大活躍。重さのあるボトムを合わせても、涼しげな印象を与えられます。
出典:www.instagram.com(@dot_and_stripes_official) ティアード調のキュートなブラウスを、鮮やかな青とメンズライクなハーフパンツで引き算。足元はスニーカーかトングサンダルで、より気楽に仕上げるのがおすすめです。
出典:
爽やかなブルーも、コクのあるブラウンと合わせるとクラシックな印象に。リラックス感のある上下もコントラストがはっきりついていれば、間のびしません。
出典:
フレンチスリーブのくすんだクルーネックT×ジーンズのエフォートレスな佇まい。身体のラインにジャストフィットするサイジングと、似たような色同士の組み合わせがカジュアルなのに品のある着こなしを叶えます。
出典:
代官山のショップ「nanamica TOKYO」と、THE NORTH FACEのコラボレートコレクションから発売されているTシャツです。胸元の大きめポケットがさりげないアクセントに。ボトムを選ばず着用でき、ちょっとそこまでのお買い物からタウンユースまで幅広く活躍します。
グリーンのカラーTはラフになりすぎないのが嬉しいポイント。誰でも簡単に、抜け感のあるエレガントな装いを楽しめます。ロングシーズン着用できるので、春夏は鮮やかもしくはペールトーンのように淡く儚い色を。初秋は深みのあるグリーンなど、色の濃淡でシーズンムードを高めるのもおすすめです。
出典:
ニュアンスのあるグリーンTを足首がキュッと引き締まったボトムを採用して、日常になじむドレスライクな着こなしに転換。大ぶりのアクセや、ラフにかけたストールが華やぎを加えつつ、大人のセンスを主張します。
ヂェン先生の日常着|カットソー ショート
7,700円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
鮮やかなグリーン×ビビットなピンクの意外な組み合わせ。上下ともにカジュアルなアイテムも真逆のイメージをもつカラーをぶつけることで、モードな着こなしへとシフトします。足元はトレンドのグルカサンダルで今っぽく仕上げるのもアリ、ヒールとスニーカーのいいとこ取りができるミュールで、抜け感を演出するのもおすすめです。
出典:
深みのあるグリーンはクリーンな白のボトムを採用して、春夏らしい清涼感をプラス。バイカラーに落とし込むことで、知的なルックスを実現できます。スマイルマークのかごバッグも遊び心となって、コーディネートのクラスアップに貢献。
Olde H & Daughter|スビンコットンクルーネックTシャツ ug001
12,100円(税込)
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
50~60年代の、ヴィンテージを意識してデザインされたクルーネックTシャツ。希少繊維のひとつと称される、「スビンコットン」を使用しています。柔らかな肌あたりと、シルクのようなツヤ感を備えた贅沢な1枚です。
ブルーがもつ爽やかさと、グリーンの知的な雰囲気を両方備えたミント。取り入れるだけでこなれ感を底上げでき、あれこれ考えずとも旬の着こなしへアップデートできます。コーディネートが苦手な人にこそ、ワードローブに迎えて欲しいカラーです。
出典:
グレーのクロップドパンツで、クラシックな着こなしに。シアーソック×エッジの効いたフラットシューズ、ちょっぴりレトロかつキャッチーな足元に仕上げても、上下がシンプルだから派手にならず大人の遊び心に好転します。
出典:
アーティスティックなボトムでカジュアル×モダンな着こなしを実現。肩の力が抜けるTシャツだから気張らずに、エフォートレスなコーディネートに着地します。テイストの異なる上下をなじませるため、身近なトングサンダルで気楽な足元に仕上げましょう。
出典:
テロっとしたサロペットのインナーにミントTを採用。涼しげなミントがベージュのわずかな渋みを払拭して、爽やかなリラックススタイルへと導きます。立体的なショルダーバッグを投入して、ストンと落ちるシルエットにメリハリを加えるのが◎。
【おすすめアイテム】1枚でも様になるブラウスに近いデザイン
VOAAOV|コットンジャージークルーネックプルオーバー vots-f92-fn
10,780円(税込)再入荷待ち
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る出典:
ゆったりしたビッグシルエットが目を引くTシャツです。バックにはセンターラインを入れて、すっきりした印象に。ドロップショルダーと幅広の袖口が、リラックスムードを高めます。生地は厚手でインナーが透けず、1枚で着用しても安心です。
出典:
ベーシックなTシャツから華やかな色にスイッチするだけで、きちんと感もこなれ感も、そして今っぽいルックスも思いのまま手に入ります。コーディネートのマンネリ化を感じたら、ぜひカラーTシャツをワードローブに迎えてみてください。マスクで曇りがちな顔も、明るくフレッシュな表情に!
ローズっぽいピンクにレディな赤を合わせてまろやかなグラデーションを作り、ワンピース風にアレンジ。ワンピース1枚よりもメリハリが効くと同時に、タックアウトとフロントインでまた違った印象を与えられます。かごバッグとカンカン帽が春夏ムードをアシスト。