その使い道は多岐にわたる。便利な「きれい色シャツ」
ボタンの開け閉めや、ボトムスにインするかしないかによって全く印象が変わるのが、今回注目の「シャツ」。こんなに様々な使い道のある便利なアイテム、他にあるでしょうか。オシャレ好きならば見逃すわけにはいきませんよね。中でもきれいな色のシャツはビジネスシーンでも使いやすく、一枚持っていると重宝します。そんなきれい色シャツの素敵コーデを「オフィス編」と「デイリー編」にわけてご紹介。それでは早速見ていきましょう!
PART1:涼と品の良さが魅力の「ブルー」

出典:unsplash.com
夏でも涼しげに、そしてラフに着こなしても品の良さが保たれる色。それがブルー。より「涼」を感じさせたいならば「アイスブルー」がおすすめ。同系色のネイビーや薄めのベージュと相性が良く合わせやすいですよ。
オフィス編
Vネックとデザインできれいな大人の女性らしさを
品の良さを出したい時にはピンタックがおすすめ
デイリー編
バサッと羽織ってサマになるリラックスコーデ
短め丈で主役スカートを印象的に見せて
ブルーシャツのおすすめアイテム
PART2:女性らしさ満開の「ピンク」

出典:unsplash.com
女性の可愛らしさを最大限に引き出す色。それがピンク。中でも「さくら色」と言われる薄いピンクは日本人に馴染み深く、繊細で優しい印象を与えてくれます。柔らかい色なので、パキッとしたモノトーンのアイテムを合わせると引き立ててくれますよ。
オフィス編
ブラウジングで細見え。白との組み合わせで柔らかさを
ウエストインのかっちりスタイルもピンクで優しい印象に
デイリー編
ピンク×ピンクの大胆コーデで個性を出して
ピンクが映える技あり黒合わせコーデ
ピンクシャツのおすすめアイテム
PART3:大人の魅力を放つ「パープル」

出典:unsplash.com
知的で色気のある大人の色。それがパープルです。他の色との組み合わせが難しいと思われがちですが、中でも色の薄めな「ライラック」や「藤色」であれば意外とどんな色でもしっくり着こなせます。王道の黒を合わせればより大人な印象に。
オフィス編
スタイルアップが叶う優秀シャツ。タックインでスッキリと
定番オフィスコーデにリラックス感をプラス
デイリー編
バンドカラーにレイヤードボトムスの癖ありオシャレテク
鮮やかカラーでも柔らかいパープルならしっくりバランス
パープルシャツのおすすめアイテム
購入はこちらから♪
PART4:爽やかビタミンカラー「イエロー」

出典:unsplash.com
元気で健康的なイメージのビタミンカラー。それがイエロー。元気な印象に見せたいなら「レモンイエロー」、柔らかさを出したいなら「クリームイエロー」がおすすめ。同系色のベージュやブラウンと合わせやすく、肌馴染みも良いので使いやすいです。
オフィス編
魅力的なデザインはシンプルコーデで引き立てて
大人開襟シャツ×プリーツスカートで魅力的に
デイリー編
ブラウンとの組み合わせ。スタイリッシュと柔らかさを演出
三段レイヤードでも暑苦しく見えないシアーの魅力
イエローシャツのおすすめアイテム
PART5:安らぎと新鮮さを感じる「グリーン」

出典:unsplash.com
森や澄んだ海など自然に多く存在しているためか、無意識に安心して癒される色。それがグリーン。中でも爽やかな印象の「ミントグリーン」、青が混ざる事で品が良く見える「ブルーグリーン」がイチオシ。薄めグリーンには黒、濃いめグリーンには白を合わせると、色のコントラストによりバランスがとりやすいです。
オフィス編
長め丈でお尻をカバー。白と合わせて涼しげに
落ち感のあるシャツと黒パンツですらりと華奢見え
デイリー編
馴染みの良いシアーシャツでリラックススタイル
夏に映えるきれい色。ラフな着こなしで爽やかに
グリーンシャツのおすすめアイテム
購入はこちらから♪
便利すぎて手放せない!きれい色シャツを羽織って出かけよう
かっちりスタイルにもなり、ラフにも着こなせる。羽織れば夏の強い日差しや冷房の風を防いでくれ、暑ければ簡単に脱ぎ着することができる。今回の記事で、その便利さを改めて感じた方もいるのではないでしょうか。色々なシーンで活躍できるきれい色のシャツ。あなたも一枚、お気に入りを見つけてみませんか。
襟のないVネックと肩のタックデザインが大人の女性らしさを上げてくれるシャツ。首回りを綺麗に見せてくれます。細かなドット柄が入ったシアー感あるスカートも、ブルーのシャツと合わせて涼しげに。