悩みが増える下半身。すっきり着こなすには?

CASE1 ウエストをすっきり
Aラインで腰回りをきゅっ
ウエストマークで引き締め効果
ハイウェストで腰の位置を高く

ハイウエストなら、腰の位置が高くなるので、ほっそりスタイルアップして見えます。しっかりした生地ならぽっこりお腹もカバーできて、今っぽい雰囲気になる一押しアイテム。
たっぷりギャザーが華奢な印象に

ギャザーがたっぷりあるボトムスなら、腰回りに空間があるように見え、身体のラインは細く感じる印象に。ざっくりニットなどボリュームがあるトップスを合わせるのが◎。丈が短めだと、足が長くすらっとして見えます。
"すとん"としたスカートですっきりシルエット
CASE2 おしりをカバーしたい

ビッグサイズのボトムスなら、おしりもすっぽりカバーしてくれる上に、ゆるくて楽ちん。1年通して着られるアイテムです。シャツワンピースとレイヤードして裾を覗かせてもおしゃれ。
異素材ドッキングで縦ライン強調

違うカラーや素材のテキスタイルを合わせて作られたスカートは縦ラインが強調されるので、下半身がスッキリして見えます。シンプルなトップスを合わせるだけで個性的&おしゃれになれます。
ポケットで小尻効果
チェック柄でスマートに
ワイド×ゆるパンツ
CASE3 すらっと足を長く
センタープレスが入っているもの
フレアスカートで足長効果
アンクル丈が◎
グラデーション加工デニム
フレアパンツで足長&美脚!
CASE4 ふくらはぎを細く
スカートの裾に透け感を

ロングスカートの裾にレースなど透け感があるデザインを選ぶと、一番細い足首が協調されるので、自然と足元がすらっとした印象に。コーディネートが重くなり過ぎない効果もあります。
スリット入りレギンスで足首強調
足が細くなっていく所を見せる

足が細くなっていくふくらはぎと足首の間を見せると細い印象になります。足元には、厚めの短めの靴下を合わせることでよりきゅっと締まって見えます。バルーンタイプなら、足のラインを拾わないゆとりがあるので、足を細く見えるようにスタイプアップが可能です。
リネンモンペで楽ちんカバー
裾をロールアップしてポイントに
CASE5 流行が分からない
吊りスカートは1着で今っぽい
1アイテムを流行カラーに
季節の差材を取り入れる
北欧テキスタイルで遊び心を
キュロットの幼さをよいスパイスに
大人ファッションを楽しむ"相方"を探しにいこう

Aラインスカートなら、腰に向かって細くなっていくシルエットなので、視覚的に腰回りがきゅっと締まって見えます。低身長さんにはマキシ丈がおすすめ。足が長く、小顔に見える効果もあります。