出典:
ナチュラルで落ち着きのある「ブラウン」は秋冬の定番カラーですが、今季はトレンドカラーとしても注目されていて、まざまな色味が登場しバリエーションに富んでいます。
ブラウンは絵の具だと「赤+緑」で作られます。また、緑は「青+黄色」で作られることから「赤+青+黄色」でもブラウンになります。さらに「黒」を混ぜると、くすんだ茶色やダークブラウンに。このように茶色は基本色が混ざっているカラーなので、それぞれの配合によってさまざまなニュアンスが生まれるのです。
出典:
もし自分でブラウンが似合わない…と思っていたら、それはブラウンの色味がご自分の顔の色味と合っていないからかも知れません。今回は、大きく分けて2つのブラウンをピックアップしますので、自分に合う色味を見つけてみましょう。
出典:
やや黄色が混じったようなライトブラウンは、日本人に多いイエローベースの肌に合うカラーです。明るさのあるナチュラルな色味なので、モノトーンカラーと合わせてもシックな印象になり過ぎません。
出典:
黒のパンツや小物で統一したシンプルコーデに、ライトブラウンのダウンジャケットを合わせたスタイル。所々で白を加えることで効果的に明るさを加えています。
出典:
ライトブラウンのタートルニット×デニムに、ベージュのシャツワンピースを羽織ったコーデ。ブラウンとベージュの組み合わせで、よりナチュラルで優しい印象に。帽子やバッグもブラウンを取り入れて統一感を持たせています。
出典:
白のケーブルニットにキャメルブラウンのプリーツスカートを合わせた明るい印象のコーディネート。バッグとブーツを黒で統一して程よく引き締めています。
出典:
黒のトップスにライトブラウンのサスペンダー付きハイウエストパンツを合わせた大人カジュアルコーデ。ボトムスが黄味がかったライトブラウンなので、足元にイエロースニーカーを合わせても違和感無く、程よく遊び心をプラスできますよ。
出典:
ライトブラウンのアランニットに、白のレギンスパンツを合わせたシンプルコーデ。アウターにライトグレーのビッグコートを羽織ることで、柔らかなニュアンスと今年らしいシルエットを加えています。
出典:
ブラックコーデにライトブラウンのマフラーとバッグを合わせたスタイリング。クールなモノトーンコーデも、ライトブラウンの小物使いで明るいナチュラル感が加わります。
saleSTAMP AND DIARY|[40%OFF]プレミアム ニット 鹿の子編みVネックベスト
11,220円(税込)40%OFF
※価格等が異なる可能性がございます。最新の情報はアイテム詳細をご確認ください。
アイテム詳細を見る 出典:
赤みのあるダークブラウンは、青みのある白肌のブルーベース系となじみの良いカラーです。カラフルな色との相性も良く、ちょっぴりレトロ感のある大人コーディネートが楽しめます。
出典:
もしあなたがイエローベースの肌で赤味のあるダークブラウンがなんとなく似合わないと感じても、トップス以外で取り入れれば大丈夫。トップスは肌に馴染むカラーを選んで、印象を和らげましょう。
出典:
赤みのあるダークブラウンのざっくりセーターとプリーツスカートを合わせたフェミニンコーデ。同系色で統一しながらも、ニット×ベロアの異素材を組み合わせることで奥行きのあるスタイリングに仕上がります。
出典:
ブラウンベージュのセーターとダークブラウンのパンツ、2色の異なる色味を取り入れたブラウンコーデ。インナーの白Tシャツを少し覗かせることで、全体を調和させ明るさもプラスしています。
出典:
赤のタートルニットとカーディガンのアンサンブル風のトップスに、ダークブラウンを合わせたコーディネート。スカートの色味はもちろん、トップスインや白の靴下でレトロな雰囲気を演出しています。
出典:
ダークブラウンのトップスをインナーに、明るいベージュのロングスカート&ロングコートを合わせた大人レディなスタイリング。小物と靴も同色系ブラウンで統一し、バランスよくまとめています。
出典:
赤みのあるパンツに水色のハイネックニットを合わせたきれいめコーデ。意外な色合わせがしっくりと馴染み、レトロシックな雰囲気です。
出典:
ひと口に「ブラウン」といっても、さまざまな色味があり、そのニュアンスによって印象が大きく変わります。イエベ・ブルベなど肌色に合ったブラウンを選んだり着こなしを工夫して、ぜひ今季注目のカラーをコーディネートに取り入れてみてくださいね。
黒のパンツや小物で統一したシンプルコーデに、ライトブラウンのダウンジャケットを合わせたスタイル。所々で白を加えることで効果的に明るさを加えています。