春の足元に、愛着を*職人技が光る《ジャパンメイドの白スニーカー》でお出かけしませんか
冬の寒さもやわらぎ、春のあたたかさを感じられるようになりました*。そろそろ足元を軽やかに。爽やかな「白スニーカー」に履き替えて、お出かけしませんか♪「白スニーカー」といっても種類豊富ですが、今回は、職人技が光る《ジャパンメイド》のものに着目。日本人の足に合わせてつくられた白スニーカーの数々を、ストーリーや製造元の魅力を添えてご紹介し...
年齢を重ねたからこそ似合うものがある。「大人になったら」着たい服
若いころ、「ベーシックだけど、なんだか地味になる…。」と避けていたアイテムはありませんか?実はそういったアイテムは、年齢を重ねたからこそ、大人の深みが増してしっくり来るアイテムになっているかもしれません♪こちらでは、そんな「大人になったからこそ」着たくなる服をご紹介していきます。
今年は何色を買い足す?定番【ボーダー】ブランド5選
新しい季節には、新しいお洋服が欲しくなるもの。春になったら心がウキウキするような、きれいな色のボーダーカットソーを買い足してみませんか?ベーシックからアクセントになる色合いまで、様々なボーダーカットソーを扱うブランドをご紹介。あなたのワードローブに加えて、春のコーディネートを始めましょう♪
去年と同じになってない?定番のデニムシャツこそスタイリングに工夫しよう♪
オフの日にまといたくなるデニムシャツ。定番のアイテムではありますが、スタイリングにはトレンド感を取り入れることが大切です。お手本コーディネートをチェックして、今年らしい着こなし方を研究してみましょう♪
おしゃれは定番アイテムの見直しから。人気の3ブランドで自分らしい【チノパン】を探してみよう
タイムレスに生き続けるチノパン。一見同じように見えても、シーズンごとに少しづつ進化を続けています。もうずっと同じチノパンを穿いているという方、今年の春は思い切って、こだわりの一本を新調してみませんか?「kelen(ケレン)」「HARVESTY(ハーベスティ)」「orSlow(オアスロウ)」の3ブランドをピックアップしておすすめのスタ...
丁寧につくられた日本製のクオリティ。今こそ着たい"ジャパンメイド"ブランド10選
日本人のデザイナーが、日本の伝統技術や感性を詰め込み、できるだけ日本の素材を使って、日本国内でひとつひとつこだわって制作する。日本のものづくり、「日本製」のクオリティは、世界に誇ることができる宝物です。今回はそんなこだわりと誇りを持った“ジャパンメイド”のアパレル・ジュエリー・シューズブランドを厳選してご紹介します。
暮らしに役立つ「THE(ザ)」のプロダクトから、スウェットが新登場!
シンプルで美しく、機能的。究極の定番として人気のブランド「THE」から、究極の定番スウェットが登場しました。ありそうでなかった理想的なスウェットは、ワードローブに加えたい新しい定番になりそう。質の良いものを飽きずに長く使いたい人にぴったりの一着です。合わせて「THE」がプロデュースするシャツやグラスなど、シンプルで役に立つ製品をいく...
冬ファッションの定番シンプルニット。自分に似合う「セーター」の選び方&着こなしコーデ
日に日に寒さが増し、ニットが恋しい季節になってきましたね。この冬、新しくセーターを買い足すなら、着心地はもちろん、アウターやボトムスなど、手持ちの他のアイテムとしっくりと合わせられる、シンプルで着まわし力の高いセーターを選びたいものです。そこで今回は、セーターを選ぶ際のチェックポイントとして、身幅・丈・裾リブのデザインに注目し、それ...
定番グレーのスウェット、今年はどう着る?お出掛けアレンジコーデ集
楽ちんな着心地で洗濯もしやすくてヘビーに着まわせるスウェット。でも、おうちスタイルみたいでお出かけには使いにくかったりしませんか?今回は、そんなスウェットの中でも定番「グレー」のコーディネートをご紹介したいと思います。ぜひ、明日からのお出掛けの参考にどうぞ♪
今季アウターを選ぶなら「ダントン(DANTON)」 のコート・ジャケットはいかが?
機能性はもちろん、デザイン性が高く美しいブランドロゴデザインが視線を集める、フランスのワークウェアブランド「DANTON(ダントン)」。飽きのこないベーシックなアイテムが多いダントンの冬の定番アウター「ウールモッサシリーズ」のジャケットやコートは毎年大人気で完売になるほど。今回はそんなダントンの魅力と冬の人気アイテム、フードコートや...
デニム選びに悩んだら。普段着みたいに心地良い「HATSKI(ハツキ)」がおすすめ◎
2016年にスタートしたばかりのデニムを中心としたブランド「HATSKI(ハツキ)」をご存知ですか?すっきりと美しいシルエットなのに、柔らかな素材でゆったりストレスなく穿けるデニムは、すでにオシャレな人たちの間で注目を集めています。ここでは、HATSKIならではの魅力と、3つのラインナップをご紹介。理想のデニムをお探しの方は要チェッ...
秋冬コーデ、そろえるべきはこの10個。着回し力抜群の"定番アイテム"
ファッションがますます楽しくなる秋冬。でも、今年は何を買い足そうかと迷っている人も多いはず。そんな時は、着回ししやすいアイテムを先にチェックするのが正解◎。ここでは、秋冬にそろえておきたい本当に必要な定番アイテムを10個ご紹介します。選ぶポイント、着回し術もぜひ参考にしてくださいね。
トゥジュー(TOUJOURS)に学ぶ定番服の素敵な着こなし方
天然素材の風合いと着心地の良さが魅力のファッションブランド「TOUJOURS(トゥジュー)」。いつの時代でも着続けられるアイテムの数々は、日々の暮らしを豊かにするものばかり。「TOUJOURS」の定番アイテムの数々と素敵な着こなし例を紹介します。ファッションは“日常”の大切な要素。ぜひ参考にしてみましょう。
いよいよ夏本番。これからの季節に着こなしたいのはボーダーTシャツ。
気温も上昇しいよいよ夏本番。Tシャツがコーディネートの主役になる季節ですね。そんな季節に着こなしたいのはやはりボーダーTシャツ。ベーシックなアイテムだからこそ、柄やパターンでぐっと印象が変わります。ボーダー好きさんも、苦手で馴染みがないという方も、去年とは気分を変えて新しいボーダーTシャツにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
vol.59 布作家・山中とみこさん -人も道具も、時を重ねたから 愛おしい。今だから着たい「定番着」
元古道具屋の店主、山中とみこさん主宰の「CHICU+CHICU5/31(ちくちくさんじゅういちぶんのご)」。シンプルな中に少しだけおしゃれ感をプラスした大人の日常着が並び、ブランド開始当初から愛されている「定番」と呼ばれるアイテムも多い。49歳のときに現在のブランドをスタートさせ、還暦にして自身の本を出版した。時を重ねて味が出る古着...
冬のセールの前に知っておきたい!おしゃれ迷子さん必見の『買うべき服とダメな服』
ネットや店頭でも初売りの告知が出始め、そろそろ冬物のセールが気になる時期になってきましたよね。でも最近、自分に似合う服が分からないという悩みを抱えてる方も多いとか。10代20代の頃は自分の好きなものがハッキリしていて選ぶにも困らなかったけれど、30代を過ぎると、とたんに自分の好みや似合う服が分からなくなったり…。そこで今回は、ファッ...
穿くたびに、もっと好きになる。長く付き合える「正統派デニム」3選
オールシーズン活躍してくれる「デニムパンツ」。定番アイテムだからこそ、シルエットや穿き心地にこだわりたいものですよね。中でも、ストレートシルエットとクロップドパンツ、この2つは押さえておきたいデザインです。今回は、国産にこだわった「EEL(イール)」「or Slow(オアスロウ)」「Ordinary fits(オーディナリーフィッツ...
この春着たい「DANTON(ダントン)」のベーシックなライトアウター
フランスの人気ワークウェアブランド、DANTON(ダントン)をご存知ですか?1970年代からパリの地下鉄等の制服も作っていた由緒あるブランドで、現在ではシンプルで着回しのきくフレンチカジュアルなベーシックアイテムを展開しています。春に活躍してくれる薄手のコートやジャケットが豊富に揃っている今の時期、おすすめしたいライトアウターをご紹...
きっと、ワードローブの定番になる。1枚は持っていたい「maillot(マイヨ)」のシャツ
定番アイテムのひとつと言えば「シャツ」ですよね。一枚で着たり、ニットやパーカーのインナーとしてきたり、時にはジャケットのように羽織ることもできる。そんな着回しの効くアイテムだからこそ、気に入ったものをワードローブに揃えたいですよね。普段からシャツをよく着る人はもちろん、あまり着ない人でも“きっと、ワードローブに欠かせない“一枚になる...
幅広い世代から愛される【ジョンストンズ】の大判ストールをマストアイテムに*
『Johnstons(ジョンストンズ)』は、1797年にイングランドで創業した老舗メーカーです。上質なニット製品は、世界中で年齢層を問わず愛され続けています。今回は、そんなジョンストンズの魅力とともに、メーカーを代表する大判ストールをご紹介いたします。みんなのコーディネートもお届けいたしますので、この冬はジョンストンズの大判ストール...
- 1
- 2