割れにくいのや大きいのも。簡単たのしい【シャボン玉液】の作り方
子どものころ、夢中で遊んだシャボン玉。大人になった今でもたまに遊びたくなることってありませんか?ふーっと息を吹くことで、リラックス効果もあるとか…?そんな。シャボン玉液の作り方やコツをご紹介します。
“新しい生活様式”の必需品。布マスクの洗い方とおすすめグッズ
今や必需品のマスク。最近では使い捨てではなく「布マスク」を愛用している方も多いかと思います。そこで、改めて知っておきたい布マスクの洗い方やおすすめアイテムをご紹介致します。
毎日使うのが楽しみになる。おしゃれな「ランドリーグッズ」を集めました
毎日のお洗濯、時には面倒に感じてしまうこともありますよね。そんなときは、新しいおしゃれなランドリーグッズを取り入れて、ワクワク時間に変えちゃいましょう。おしゃれと実用性を兼ね備えた、素敵なランドリーグッズをご紹介します。
ニッチなものから人気モノまで。収納品以外の「無印良品」リピ買い&定番アイテム
インテリアやキッチン雑貨、スキンケアアイテムや食品まで、お家に関するアイテムを揃えやすい無印良品。機能的なだけでなく、取り入れやすいシンプルベーシックなデザインで、いろいろ揃えると統一感も出せて家中すっきり。なかでも収納アイテムは秀逸です。今回は、収納以外でも本当に使って満足な名品を取り揃えてみました。ぜひ、使ってみてくださいね。
「洗濯の基礎」をもう一度おさらい!表記・素材・洗剤の選び方を学ぼう
毎日何気なくこなしている洗濯。今回の記事では「実は知らなかった!」「わかってるけどつい忘れがち」などの洗濯の基本や応用を紹介していきます。洗濯の方法や衣服のお手入れを向上すれば、衣類のモチも良くなるなどメリットもたくさんあるんです。是非今回の記事で、いま一度洗濯について考えてみましょう。
お気に入りは買った後もきれいに保ちたい。素材で選ぶ『ベストな洗濯方法』
お店で一目ぼれして買ったブラウスやワンピース。大切にしたい洋服ほど繊細な素材のものが多く、お洗濯するとすぐによれよれになってしまったり、縮んでしまったり…。そんなガッカリをなくすために、お洗濯は「素材」によって変えることをおすすめします。「綿」「リネン」など素材に合わせたベストな洗濯方法をご紹介!正しくお洗濯をして、毎日のおしゃれを...
詰め替えるだけで“脱・生活感”!シンプルな『ランドリーボトル』を活用しませんか?
カラフルなパッケージが並んでいると、ランドリースペースがなんだかごちゃごちゃした感じになってしまうものですよね。好みの香りやしっかりとした洗浄力の洗剤を使いたいけれど、パッケージが好みではないときには、シンプルなランドリーボトルに詰め替えてみるのはいかがですか?分かりやすくラベリングも自分で作れば、より思い入れの深いランドリーボトル...
苦手なお洗濯もきっと楽しめる♪『ランドリー』まわりの素敵な道具たち
洗いたてのTシャツを着たり、ふわふわのタオルに顔をうずめる瞬間は気持ちが良いものですが、いざお洗濯となると「結構重労働…」と感じて憂鬱な気分になってしまう方も多いのでは?今回はそんな日々のお洗濯を楽しく、快適な時間にしてくれる『ランドリー』まわりの素敵なアイテムをご紹介します♪
洗濯の時間がリラックスタイムに変わる*おしゃれで便利な《洗濯グッズ》たち
使いはじめのタオルの気持ちよさは、心がぽかぽかするような幸せを感じられますよね。ふわふわなタオルのままで使い続けるには、日々のお洗濯が大切です。お洗濯に役立つ素敵なランドリーグッズで、洗濯の時間もほっこりしませんか?
秋雨シーズンに知っておきたい!洗濯物の部屋干し&生乾きのニオイ対策
9月から10月にかけての秋雨シーズン。不安定な曇り空続きで、洗濯物を部屋干しする家庭も多いと思います。湿度が比較的低い季節ではありますが、まとめて洗濯して部屋干しすると生乾きの嫌なニオイがする事も…。原因を知って、しっかりとニオイ対策をしましょう。
種類がありすぎて困っちゃう!用途に合わせた《洗濯洗剤》の選び方
洗濯洗剤はどんどん細分化され、新しいものがシーズンごとに発売されています。粉末洗剤に液体洗剤、ジェルボールとかたちもさまざまでどれを選べばいいのか分からなくなってしまいます。さらに、洗剤は中性や弱アルカリ性といった液性の違いでも効果が変わります。最近では、蛍光剤フリーやすすぎ1回でOKなど個性を謳った洗剤も増え、さらに混乱してしまい...
『シミ取り』はスピード勝負!外出先で、自宅できれいにシミを落とす方法とは?
どんなに気をつけていても、気がつくと洋服にうっかりシミが…。外出中にシミをつけてしまうと、気分は最悪。一日中落ち着かないですよね。シミをつけてしまったときは、なるべく早く落とすことが重要!外出先での応急処置から、自宅でのシミ取り方法まで、しっかりとシミを落とす洗濯方法をご紹介します。
毎日使うものだからこだわりたい。キッチン、サニタリーをより美しくする「ケアアイテム」
毎日使うスキンケアアイテムや洗剤は、つい手の届くところに置いてしまいがちですが、パッケージがインテリアに合わなくてごちゃごちゃした印象に…。そんな生活感が出やすいキッチンやランドリースペースを、「もっとおしゃれな空間にしたい!」と思ったことはありませんか?スキンケアアイテムや洗濯洗剤を揃えるなら、パッケージデザインにもこだわって選び...
洗う・干す・取り込む…毎日のお洗濯が楽しくなる♪快適「ランドリーグッズ」
家事の中でもちょっと面倒なお洗濯。でも、おしゃれなランドリーグッズや使い勝手を追求した道具などを使うことで、お洗濯の時間はうんと楽しくなります。今回は、人気の「とみおかクリーニング」の洗濯洗剤などのクリーニングアイテムをはじめ、ランドリーライフを楽しくしてくれる洗濯カゴ、エプロン、物干しハンガー、アイロンなど便利アイテムを、《洗う・...
人にも環境にもやさしい『テネリータ』のオーガニックコットンから始める心地よい暮らし
“心地よい暮らし”に必要なものって何だと思いますか?家族全員が使い、直接、肌に触れるもの。普段、何気なく使っているものにこそ、こだわることが大切ではないでしょうか。今回は、使う人はもちろん、環境にも配慮したオーガニックコットンアイテムのブランド「テネリータ(TENERITA)」をご紹介します。テネリータの上質なアイテムの中から、人気...
あなたにとっても、みんなにも。究極の「定番」を目指す「THE」のプロダクト
暮らしの中で当たり前のように存在している物を心地よいものに。長く愛され、使い続けられる究極の定番品を目指し、good design companyの水野学さん、中川政七商店の中川淳さん、PRODUCT DESIGN CENTERの鈴木啓太さんの3人が立ち上げたプロダクトブランド「THE(ザ)」。そんな「THE」が生み出すこれからのス...
優しい着心地がクセになる。色違いで揃えたい「KINOTTO(キノット)」のカットソー
無地のTシャツやタンクトップは、ワードローブの定番として欠かせないアイテム。シンプルなものこそ、素材や着心地にこだわりたいもの。そこで今回は、メイドインジャパンのブランド「KINOTTO」のカットソーをご紹介したいと思います。糸からこだわって丁寧に作られたカットソーは、お気に入りの定番アイテムとなることでしょう。合わせてエコで優秀な...